授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

2/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ひきずり、おかか和え、厚焼き玉子、牛乳、でした。エネルギー:803kcal

2/18 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフト麺・ミートソースかけ、フレンチサラダ、ウインナー、牛乳、でした。エネルギー:806kcal

読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域学校共働本部の協力による読み語りがありました。ひまわりネットワークの「じもちゅう」の取材が入りましたが、生徒は集中して本の世界に入っていました。

1年1組 国語科 「少年の日の思い出」の感想をを書く

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の国語科は、デジタル教科書の音読機能を使って、「少年の日の思い出」を目と耳で読みました。
テーマが重い物語ですが、各自が感じたことを感想文にまとめました。

1年 社会科 地図を読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の社会科では、地理の学習で「地図」から様々な情報を読み取りました。

ひまわりネットワークの「じもちゅー!」取材のカメラが入りましたが、いつものような活発な意見発表がありました。

3、4組 作業学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4組の授業(作業学習)で、古着のズボンからファスナーを外す作業を進めています。

リッパーを使って、丁寧に取り組んでいます。


保健給食委員会 キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日から、保健給食委員会が企画した「食事マナー向上キャンペーン」を実施しています。本日は、食器をきちんと持って食事ができるように、保険給食委員が放送で呼びかけていました。キャンペーンを受け、生徒は行儀よく食べていました。

2/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、三河赤鶏五目ごはん、ふだま汁、野菜の練りごま和え、鯖の塩焼き、牛乳、でした。エネルギー:820kcal

3年生 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は中学校生活最後の定期テストを終えました。これから入試を受ける生徒、新しい進路が決まった生徒、入試の結果を待つ生徒等、それぞれ状況は異なりますが、真剣な表情でテストに取り組んでいました。

卒業を祝う回「決起集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(金)の5校時、1、2年生が体育館に集合して、卒業を祝う会の「決起集会」が行われました。
謎の人物のやや滑ったショートコントの後、
スローガン
「伝えよう!!感謝のきもち!繋げよう!!石中のバトン 笑いにエールを込めて」が発表されました。
また各グループに分かれて、活動の確認と打ち合わせを行いました。
「卒業を祝う会」全校体制で始動です。

2/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、筑前煮、小松菜のおひたし、湯豆腐・味噌だれ、牛乳、でした。エネルギー:801kcal

1年生 1組:国語  2組:数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組は、国語科の授業で漢字の小テストに取り組みました。

1年2組は、数学科の授業で「ヒストグラム」を学びました。

2年生 体育 アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育は、グラウンドで「アルティメット」の試合を行いました。
各チームで作戦を練り、勝利を目指してディスクを投げています。

3年生 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、中学校生活最後の学年末テストに挑んでいます。
今回は、入試対策に対応したテストです。入試本番に向けて真剣に取り組んでいます。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の授業では、領土問題について考え、「国際問題にどう向き合うべきか」というテーマで話し合いをしました。各自が動画や教科書の資料で調べ学習を行い、考えを聞き合いました。授業の振り返りには、授業を通して考えたことや新たな疑問が書かれており、深い学びができていると感じられます。

3年生企画 全校レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が卒業を前に、「後輩に感謝する会」をしたいと企画して全校レクリエーションを実施しました。石野すごろくと称し、止まったコマに応じて用意されたゲームを全校で楽しみました。自分たちで考え、動き、やり遂げる力は後輩の手本です。楽しそうな笑顔が体育館にあふれました。

2/12 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、かきたま汁、和風サラダ(和風ドレッシング)、イワシのかば焼き、牛乳、でした。エネルギー:804kcal

体育館エアコン工事

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館に設置するエアコンの工事が順調に進んでいます。館内の工事は終了し、現在は体育館外の工事が進められています。業者のみなさんが安全に配慮してくださっていますが、重機が入り、道が掘り起こされていますので、ご来校の際はお気を付けください。

2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術では、電気回路の学習を生かしてパワーライトの製作を進めています。細かい作業に集中して取り組みました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館内のエアコン設置工事が終了し、制限なく体育館での活動ができるようになりました。3年生は体育の時間にバレーボールを楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 公立一般入試合格発表
3/13 生徒会活動12

学校だより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

いじめ防止