授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽は、卒業式で歌う「証」の音とりをパートごとに分かれて行っています。
入試の関係でやや人数が少ないですが、どのパートもリーダーを中心にして真剣に取り組んでいます。

4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の理科では、「天気」についての学習を始めました。手始めに、「天気に関することわざ」などを調べました。
「ツバメが低く飛ぶと雨になる」や「猫が顔を洗うと雨になる」などは本当なのか、これからの学習で解き明かしていきます。

2年生 技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室から戻った2年生は、技術科の授業でハンディライトの制作に入りました。
パーツの不備がないか点検して、ダイオードのハンダづけに取り掛かりました。

2年生 自然教室が終わり、初登校

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室後の連休が終わり、2年生が久々に登校しました。
教室の黒板には、他学年からの温かいメッセージが書かれていて、嬉しい気持ちになりました。

1/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スライスパン、マカロニのクリーム煮、フレンチサラダ、ミックスフルーツ、メープルジャム、牛乳、でした。エネルギー:859kcal

新年の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
令和7年がスタートし、生徒は新しい目標を胸に頑張ろうとしています。毛筆で書いた今年の漢字に、それぞれの意欲が表れています。

1・3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の授業では、自分の考えをもつことを大切に授業を進めています。1年生は説明文を読む前に題名から内容を推測し、読む観点を明確にできるようにしています。3年生は詩「初恋」を題材に、作者の思いをまずは自分なりに考えました。

自然教室3日目 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひるがの高原サービスエリアでお土産を選び、おやつを食べ大満足の子どもたちです。16時45分、美濃加茂サービスエリアを出発しました。17時45分ごろに到着予定です。全員元気です!

自然教室3日目 9

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式を終えました。所員の方の「思い出はできましたか?」という問いかけに、大きくうなずいた子どもたちです。思い出を胸に、乗鞍青少年交流の家を13時30分に出発しました。

自然教室3日目 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で最後の食事を楽しみました。根岸先生を囲んでますます楽しそうです。

自然教室3日目 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい晴天の下、スキーを楽しんだ子どもたちです。「まだ帰りたくないー」と言っている生徒もいます。

自然教室3日目 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任撮影、笑顔写真の続きです。

自然教室3日目 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任撮影の笑顔の生徒写真です。

自然教室3日目 4

画像1 画像1
画像2 画像2
そり遊びを存分に楽しみ、最後のスキー研修に全員出発しました。快晴です。きっと、美しい景色を楽しみながら、スキー大好きになって戻ってくるでしょう。

自然教室3日目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素早い動きで生み出したスキー研修前の時間、そり遊びを楽しみました。「めっちゃ楽しい!」と喜んでいる生徒の笑顔がありました。

自然教室3日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食をおいしくいただきました。食べる量も増えています。子どもたちの動きが早いので、予定にはなかった雪遊びの時間が生み出せました。昨年度担任の根岸先生も、乗鞍まで駆けつけてくれています!

自然教室3日目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の気温はマイナス7度ですが、とてもいいお天気で、交流の家から白山連邦を見ることができます。す。生徒は起床後に荷物整理をして部屋を片付けました。体調不良者はいません。

自然教室2日目 23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋長会議、今日の振り返りを終え、就寝しました。発熱の体調不良はありません。本日のホームページ更新はここまでとします。

自然教室2日目 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立志式の係を務めた生徒の、強い思いに感動をしました。2年生の大きな成長を感じました。

自然教室2日目 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の思いがたくさんつまった素敵な立志式が行われました。生徒は、自分が愛されて育ってきた歩みをかみしめたと思います。それぞれの誓い、学級の誓いを胸に勇往邁進するでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 公立一般入試合格発表
3/13 生徒会活動12

学校だより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

いじめ防止