2月19日(水)「卒業生を送る会」を成功させよう2
送る会「エンディング」の企画・準備をしています。会の最後を締めくくる感動的な時間にしたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)「卒業生を送る会」を成功させよう1
今週から、卒業生を送る会の準備が本格的にスタートしています。写真は、3年生に贈る「感謝のメッセージ」を準備している様子です。できあがったら3年生の廊下などに掲示して、見てもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)配膳をはやくしようキャンペーン![]() ![]() 2月19日(水)生徒会企画「Good & New」
朝の逢中タイムの時間を活用して、生徒会が企画したトークタイムを行っています。今日は2日目です。身近な人でも、こうして話すことによっていろいろな発見がありますね。写真は2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)「卒業生を送る会」を成功させよう4
同じくモザイクアート制作の様子です。
卒業生を送る会は、3月4日(火)に予定されています。逢中みんなの力で、すばらしい会にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)「卒業生を送る会」を成功させよう3
「モザイクアート」を作っています。紙に印刷されたマスを決められた色で塗っていきます。それらを合わせたときに、3年生にとって思い出の場面ができあがります。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)「卒業生を送る会」を成功させよう2
同じく「招待状」作成の様子です。3年生の皆さん、楽しみに待っていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)「卒業生を送る会」を成功させよう1
今日から、卒業生を送る会の準備が本格的にスタートしました。卒業する3年生にとって大切な時間にしてもらおうと、1・2年生はがんばります。
写真は、3年生に渡す「招待状」を作っているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)最高学年に向かって
2年生が、朝の時間に集会を行いました。今日から卒業生を送る会日課が始まりました。送る会の準備など、年度末に向けて予定されている様々な活動を通して、4月に迎える3年生進級のスタートにつなげていこうと考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)生徒会企画「Good & New」2![]() ![]() クラスの仲間と楽しく会話することで、笑顔があふれるさわやかな1日のスタートにつなげていきます。写真は3年生の様子です。 ![]() ![]() 2月18日(火)生徒会企画「Good & New」1
今週、朝の逢中タイムの時間を活用して、生徒会が企画したトークタイムを行っています。たくさんの人と話すことで、よりクラスの仲を深めます。上が1年生、下が3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(月)春の寄せ植えボランティア4
みんなよくがんばりました!
![]() ![]() 2月17日(月)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)2
自分たちのことばかりではなく、他者を意識した考え方や発表ができる姿がすばらしいと感じました。ルールメイキングの活動を通して、身のまわりの課題に気づき、当事者意識をもって行動する力を育てることを目標としています。有志で参加した生徒たちを中心に、自分たちでつくる未来の逢妻中学校をめざし、これからも一歩一歩進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(月)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)1
逢妻中学校の校則について、生徒主体で検討を進めている校則検討委員会が昨年度から始まりました。今年も希望する逢中生が集まり、活動しています。
今日は「逢妻ルール2025の提案内容を発表しよう」の目標のもと、身だしなみ班などの各班ごとに発表し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(月)春の寄せ植えボランティア3![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(月)春の寄せ植えボランティア2
テスト後の活動となりましたが、みんな積極的に取り組んでくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(月)春の寄せ植えボランティア1
たくさんのきれいな花の中で、3年生には卒業を迎えてもらおうと、1・2年生の逢中ボランティアが花の寄せ植え活動を行いました。花の苗や球根を各自で選んで、プランターや鉢に植えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(月)学年末テスト最終日
いよいよ最後です。ラストスパートですね。写真は、テスト開始直前の2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(金)校内掲示板
社会科の掲示板です。チョコレートの歴史がわかるだけではなく、世界の偉人からチョコをもらう、また、信長・秀吉・家康の三英傑にチョコをあげる疑似体験ができるよう、シールを貼る参加型の掲示です。楽しみながら社会科の知識が広がります。ぜひ見てください。
![]() ![]() 2月14日(金)1年学年通信37号を掲載しました |