4年生 学年通信 第10号を配付しました【再掲/締め切り間近】前山小学校父母教師会 性教育講座開催のご案内
日頃より本校のPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、このたび性教育講座を下記のとおり開催いたします。 日時:令和7年1月24日(金) 9時50分から10時40分 内容:性の健康かたりべ 西田久代先生による児童、保護者に向けた性教育講座 場所:前山小学校 体育館 対象:4年生児童、全学年保護者 駐車場:PTA駐車場および中庭駐車場 ※徒歩、自転車でのご来校にご協力下さい。 当日の参加人数把握の為、参加希望の方は下記より参加申込をお願い致します。 ※当日の飛び入り参加も可能です。 また急遽欠席の際のご連絡も不要です。 申込期間:令和7年1月15日まで https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7Wod... 5年生の様子![]() ![]() 2年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学活では、冬休みの思い出すごろくを楽しみました。冬休みを思い出しながら、とても盛り上がりました。充実した休みを過ごせたのだと思います。ご家族のみなさまにおきましては、九九カードのご協力など、ありがとうございました。今年度もあと3か月ほどとなりますが、引き続きよろしくお願いいたします。 5年生 学年通信 第11号を配付しました冬休み 自由応募 みかわ彩発見絵画コンクール要項1年生 学年通信 18号を配付しました2月の学校公開日・学習発表会・校内書き初め展のご案内前小だより 16号(2月行事予定)2年生 学年通信 9号を配付しました2年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は自分たちで跳び箱の準備・片付けをするようになりました。 安全に気を付けて運んだり友達と声を掛け合ったりして準備をする姿が見られます。 一番高い8段に果敢に挑戦する児童も多く、跳びたいという気持ちをとても嬉しく感じています。 4年生 学年通信 第9号を配付しました4年生学習の様子
体育館での体育科の学習は、ソフトミニバレーボールの単元に入りました。子どもたちは、ネット型のスポーツはラリーを楽しむことやボールを落とさないようにすることが大切だと知りました。本日はキャッチバレーを行い、チームでボールを落とさないように自分からボールを取りに行ったり声をかけあったりしていました。冬休み明けは、実際のバレーボールに近づけるようにボールを弾いて繋ぐことを行います。冬休み明けに熱い戦いが繰り広げられることを期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年5組 学級閉鎖のお知らせオアシス通信 9号 配付しましたSCだより 51号4年生の様子
国語の「和と洋新聞を作ろう」の学習では、4人程度のグループでくらしの中の和と洋を題材に新聞づくりをしています。
和食と洋食の違いやホテルと旅館の特徴などを記事にしようとグループで役割分担をして共同で作成しています。 本で調べたり、身近な大人たちからインタビューをしたりして、分かったことなどを新聞記事にしていきます。 できあがった新聞がどんな新聞になるかとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み 生活のめあて6年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文字と文字のスペースやバランスなど、子どもたちは教わったことを、確認しながら集中して取り組んでいました。 豊田市博物館で校外学習を行いました。 戦国時代の鎧や銃について実物を触って学んだり、縄文時代の衣装を着てみたりと、さまざまな体験学習を行うことができました。 5年生の様子
12月4日(水)にしめ縄づくりを行いました。縄を結う作業に苦戦している子もいましたが、しめ縄を完成することができました。お家でリースにしたり、お正月のしめ縄の飾りをつけたいと言う子もいました。この体験が子どもたちにとって多くの学びになったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |