授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

2年生 卒業を祝う会に向けて ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度まで、卒業式で披露していた「石中ソーラン」を、今年度は卒業を祝う会で披露します。
1年生と合同練習を行う前に、まずは2年生だけで練習を行いました。
ソーランリーダーが中心となって練習を進めています。

2/26 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、味噌煮込みおでん、磯香和え、シシャモフライ、牛乳、でした。エネルギー:840kcal

ALT英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのジョン先生と一緒に英語の学習に取り組みました。1年生は過去形を使って互いの情報交換ができるように練習しました。3・4組では、製作をしながら英語に親しみました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は、卒業を祝う会で披露する合唱の練習に取り組んでいます。音楽の時間にも音取りを確認し、曲想をつけて歌う練習をしました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公立高校の一般入試が行われているため、3年生の教室に登校する生徒が少ない1日です。登校した生徒は、体育の時間に武道場で卓球を楽しみました。本日は2時間目まで授業を受け、帰宅しました。受検をしている生徒のみなさん、頑張って!

2/25 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、米粉パン、焼きそば、ナムル、餃子、牛乳、でした。エネルギー:803kcal

年度末に向けて

画像1 画像1
2月も最終週となり、3年生は卒業式を強く意識して生活しています。年度末を迎えるにあたり、校舎内外の整備を進めています。2月25日は、朝からガラス清掃業者の方が学校中のガラスを磨いてくださいました。生徒の心だけでなく、施設面でも気持ちよく年度末が迎えられるように動いています。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科では、社会に出ても活用できる「合意形成を図る話し合い」について学んでいます。初めにコンセンサスゲームを通し、合意形成とは何かを学びました。

卒業を祝う会 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日に行う卒業を祝う会に向けて、1・2年生が準備を進めています。お世話になった3年生の先輩へ、感謝の気持ちが伝わるように考え、工夫しながら活動しています。

2/21 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「豊田ブランドの日献立」で、ごはん、ピリット厚揚げ、棒棒鶏(バンバンジー)◇棒棒鶏ソース、大学いも、牛乳、でした。エネルギー:839kcal

3・4組 作業学習

画像1 画像1
手先の器用さを育むために、カッターナイフを使って切り抜く活動に取り組んでいます。細かい作業を根気よく丁寧に継続する力は、就労する際にも求められる力です。生徒は、できるようになってきた、という達成感を味わいながら作業を進めています。

2/20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、リンゴパン、ポトフ、コーンサラダ、ハンバーグ(中濃ソース・ハンバーグ用)、牛乳、でした。エネルギー:831kcal

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、全員が元気に登校しています。全員の靴が並んだ下駄箱を、学年主任がとても嬉しそうに眺めている姿がありました。体育の時間に行ったバレーボールには、学年主任と担任も参加し、楽しんでいました。

室外機が設置されました

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の空調工事は終盤に入っています。体育館の外には室外機が設置されました。使用ができるのは来年度ですが、順調に工事が進んでいます。体育館東側の土砂崩れ防止工事も進んでおり、工事に伴い撤去されていた駐輪場の設置が進められています。駐車場や学校開放事業等で長期間ご不便をおかけしていますが、もうしばらくの間、ご協力をお願いします。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝7時の気温はマイナス4度。非常に寒い日ですが、体育館でバドミントンを楽しむ生徒の中には半そで体操服姿も見られました。インフルエンザ等の感染症が蔓延することなく、元気に活動する姿が見られることを嬉しく思います。

道徳 情報モラルについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒は、学習用タブレットを毎日使っています。情報の取り扱いについて繰り返し指導していますが、個人情報や肖像権にかかわるトラブルの危険について改めて考える機会を設けました。

2/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ひきずり、おかか和え、厚焼き玉子、牛乳、でした。エネルギー:803kcal

2/18 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフト麺・ミートソースかけ、フレンチサラダ、ウインナー、牛乳、でした。エネルギー:806kcal

読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域学校共働本部の協力による読み語りがありました。ひまわりネットワークの「じもちゅう」の取材が入りましたが、生徒は集中して本の世界に入っていました。

1年1組 国語科 「少年の日の思い出」の感想をを書く

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の国語科は、デジタル教科書の音読機能を使って、「少年の日の思い出」を目と耳で読みました。
テーマが重い物語ですが、各自が感じたことを感想文にまとめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 公立一般入試合格発表
3/13 生徒会活動12

学校だより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

いじめ防止