12/17 今日の給食今日の献立は ――――― カレーライス(麦ごはん)、サワーキャベツ、たらフライ、牛乳 でした。 *エネルギー:941kcal たんぱく質:31.8g 12/17 3-4 金融のしくみを学ぶ 33年4組の社会・公民分野の授業の様子です。 「金融のしくみについて確認しよう」をテーマに学習が進められていました。 12/17 3-4 金融のしくみを学ぶ 23年4組の社会・公民分野の授業の様子です。 「金融のしくみについて確認しよう」をテーマに学習が進められていました。 12/17 3-4 金融のしくみを学ぶ 13年4組の社会・公民分野の授業の様子です。 「金融のしくみについて確認しよう」をテーマに学習が進められていました。 12/17 2-1 性質をマスターするために… 42年1組の数学の授業の様子です。 平行四辺形の性質を身につけるため、様々な視点からの証明問題にグループで取り組んでいました。 12/17 2‐1 性質をマスターするために… 32年1組の数学の授業の様子です。 平行四辺形の性質を身につけるため、様々な視点からの証明問題にグループで取り組んでいました。 12/17 2-1 性質をマスターするために… 22年1組の数学の授業の様子です。 平行四辺形の性質を身につけるため、様々な視点からの証明問題にグループで取り組んでいました。 12/17 2-1 性質をマスターするために… 12年1組の数学の授業の様子です。 平行四辺形の性質を身につけるため、様々な視点からの証明問題にグループで取り組んでいました。 12/17 1-2 学習診断テストに向けて 21年2組の理科の授業の様子です。 来年1月末に実施される『学習診断テスト』に向けて、過去の問題を見ながら冬休みの学習の仕方について考えていました。 12/17 1‐2 学習診断テストに向けて 11年2組の理科の授業の様子です。 来年1月末に実施される『学習診断テスト』に向けて、過去の問題を見ながら冬休みの学習の仕方について考えていました。 12/17 3-2 円高・円安を考える 33年2組の社会・公民分野の授業の様子です。 「円高と円安について考えよう」をテーマに、「為替」について詳しく学んでいました。 12/17 3-2 円高・円安を考える 23年2組の社会・公民分野の授業の様子です。 「円高と円安について考えよう」をテーマに、「為替」について詳しく学んでいました。 12/17 3-2 円高・円安を考える 13年2組の社会・公民分野の授業の様子です。 「円高と円安について考えよう」をテーマに、「為替」について詳しく学んでいました。 12/17 2-4 まとめのジャンプ課題 42年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 ジャンプ課題「東北地方では、なぜ伝統的な生活・文化を継承する動きがみられるのだろう」に対して、自分の意見をまとめていました。 12/17 2-4 まとめのジャンプ課題 32年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 ジャンプ課題「東北地方では、なぜ伝統的な生活・文化を継承する動きがみられるのだろう」に対して、自分の意見をまとめていました。 12/17 2-4 まとめのジャンプ課題 22年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 ジャンプ課題「東北地方では、なぜ伝統的な生活・文化を継承する動きがみられるのだろう」に対して、自分の意見をまとめていました。 12/17 2-4 まとめのジャンプ課題 12年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 ジャンプ課題「東北地方では、なぜ伝統的な生活・文化を継承する動きがみられるのだろう」に対して、自分の意見をまとめていました。 12/17 1-1 自分を象徴するものを表現 31年1組の美術の授業の様子です。 シンボルネームの作品づくりに取り組んでいました。自分のイメージに合うデザインやイラストなどを探したり、仲間の作品からヒントをもらったりしていました。 12/17 1-1 自分を象徴するものを表現 21年1組の美術の授業の様子です。 シンボルネームの作品づくりに取り組んでいました。自分のイメージに合うデザインやイラストなどを探したり、仲間の作品からヒントをもらったりしていました。 12/17 1-1 自分を象徴するものを表現 11年1組の美術の授業の様子です。 シンボルネームの作品づくりに取り組んでいました。自分のイメージに合うデザインやイラストなどを探したり、仲間の作品からヒントをもらったりしていました。 |
|