授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

卒業式 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を終え、教室に戻って最後の学級活動。こんなに素敵な笑顔があふれました。30名の卒業生の皆さんの新しい生活も、笑顔が咲く日々になりますように。

卒業式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生のいい表情がたくさん見られた卒業式。素直で優しい生徒たちは、3年間の歩みを振り返り、たくさんの人の愛情を感じたことと思います。

2年生 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業式。主役は勿論3年生ですが、2年生は在校生として式を支えました。
受付担当の生徒は早めに登校し、準備を行ったり、来賓の案内をしたりしました。

卒業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向けて、3年生の学年主任、担任をはじめ、心を込めて準備を進めてきました。涙がかわいた後、晴天の下、笑顔で卒業した3年生。卒業生30人の新しい門出を、心からお祝いします。

卒業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日、卒業式。多くのご来賓、保護者の皆様に見守られる中、30名の卒業生全員が卒業証書を手に笑顔で巣立っていきました。

2年生 卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式本番に向け、1、2年生で準備を行いました。
最初は殺風景な体育館が、たった1時間の在校生の活動で、華やかに仕上がりました。

2年生 卒業式に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
国歌と校歌の練習も行っています。
とても上手に歌えてきました。

2年生 卒業式に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式本番に向けて、今日まで練習を行ってきました。
着座の姿勢、礼の仕方などを繰り返し練習してきたので、明日を無事迎えられそうです。
開幕の太鼓も凛々しく叩くことができています。

3/6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス、ツナサラダ、ゼリーミックス、麦ごはん、牛乳、でした。エネルギー:917kcal

教頭先生に感謝する会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度末に役職定年を迎える教頭先生に感謝する会を、生徒が企画・実行し、あたたかい時間を全校で共有することができました。卒業証書と生徒からのメッセージが手渡されました。

同窓会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日に同窓会入会式を行いました。同窓会副会長の中根様から、ご自身の中学校卒業証書を見せていただきながら、お言葉を頂戴しました。代表生徒による誓いの言葉が述べられ、同窓会から記念品が授与されました。

3/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「卒業祝い献立」で、沢煮わん、菜花のおひたし、鰆の唐揚げ、米粉のケーキ(イチゴ豆乳クリーム)、赤飯、牛乳、でした。エネルギー:819kcal

卒業式 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日の卒業式の練習を行っています。なるべく練習時間を減らすために、典礼で動くことができるようにしています。卒業式当日に、3年生が気持ちよく巣立っていけるように準備が進んでいます。

3/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、キャベツのコンソメスープ、ビーンズマセドアン(マヨネーズ風ドレッシング)スラッピージヨー、スライスパン、牛乳、でした。エネルギー:805kcal

卒業を祝う会 第2部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会の第2部は、感動の時間でした。1・2年生が3年生への思いを込めた群読や合唱、ソーランを披露しました。3年生からのメッセージも伝えられました。石野中学校の伝統のよさを感じる時間でした。

卒業を祝う会 第1部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1部では、3年生の楽しい入場、思い出のスライド、思い出の劇などが催されました。笑顔があふれる時間となりました。

卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日、卒業を祝う会を実施しました。1・2年生が担当に分かれ、心を込めて準備しました。会場は、ジブリをテーマにした掲示で飾られ、あたたかい雰囲気に包まれていました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科の学習では、合意形成を図る話し合いをする力を身に付けるコンセンサスゲームに取り組みました。高校生、社会人になっても、周囲の人と協働しながら考えを練り上げていく力を発揮してほしいと願っています。

3/3 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ひなまつり献立」で、ちらし寿司、かしわ汁、厚焼き玉子、ひなあられ、牛乳、でした。エネルギー:794kcal

2年生 卒業を祝う会に向けて 最後のスタッフ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
実行委員は、司会・進行練習だけでなく、幕間のショートコントの練習にも磨きをかけていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 第78回卒業式
3/11 公立一般入試合格発表
3/13 生徒会活動12

学校だより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

いじめ防止