10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」18
班別活動を終えた6年生が京都タワー前へ戻ってきました。バスへ乗車前に少し雨がぱらつきましたが、先ほど無事奈良へ向け出発しました。タクシーの運転手の方に親切にしていただき、安心感をもって市内を回ることができたようです。
「金閣寺が思った以上にすてきでした!」 本物に触れる機会は、心を揺さぶりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」17
自分に、家族にと、相手を思い浮かべながら、楽しくお土産を選ぶ6年生です。
そして、予定どおり午後は京都市内を班別活動へGO! 事前に下調べをして望む時間ですが、どのようなドラマチックな時間となるのか、この後の集合での様子を楽しみに待ちたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」16
仲間と食べるからこそ、おいしさも格別です。
昼食の後は、待ちに待ったお買い物タイムです。目の輝きが増します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」15
大混雑の仁王門の間で学級写真を撮り終えたら、待ちに待った昼食です。朝が早かったため、もうお腹がぺこぺこです。少し早めに、そしてゆっくりと、おいしいお弁当をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」14
先ほどいた清水の舞台を下から見上げます。手を振り返してくれる観光客の方に6年生は大喜びです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」13
音羽の滝は、残念ながら大行列で断念です。海外の方も興味津々でした。
日陰はひんやりと心地よい風が吹き、歩いていても気持ちがよいです。紅葉も青々と輝いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」12
カメラにも記録を残しますが、同じくらいの記憶に友と一緒に見た風景を刻みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」11
京都を満喫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」10
清水の舞台から望む景色にしばし魅入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」9
「先生、持ってみて」
「これは、無理だ。みんなで持つぞ」 「重すぎる!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」8
謂れのある史跡の前では、バスガイドの方が丁寧に説明をしてくださり、へ〜、なるほど!がどんどん自分の中にたまっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」7
バスガイドの方によると、今日はずいぶん空いているそうです。それでも、大勢の観光客の方、特に海外の方が多く、驚く6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」6
バスガイドの方の説明に耳を傾けながら清水寺を巡ります。
建物や景色の素晴らしさに、写真を撮る手も止まりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」5
現在、6年生はタクシーを利用した班別活動中です。
ここまでの様子を紹介します。 2回目のトイレ休憩を行った大津SAから京都までのバス中は、バスガイドの方から京都の歴史についての話を聞きながら、順調に最初の目的地である清水寺に到着しました。途中、渋滞もなくスムーズな道程でした。晴れとはいきませんが、雨も降っておらず、少し歩くと汗ばむ気候です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」4
バスは順調に進んでいます。先ほど少し早めに鈴鹿SAに到着し、一度目のトイレ休憩を行いました。バスの中では、バスレクやバスガイドさんの話で盛り上がっています。また、車窓から見える風景にも感嘆の声が。こうした道中もまた、楽しい思い出になりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」3
保護者のみなさま、朝早い送迎とお見送り、ありがとうございます。
![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」2
多くの保護者の方や先生方に見送られて、バスは一路、歴史と文化の薫る京都へ出発です。
元気に行ってきま〜す! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」1
明け方からの雨もあがり、6年生の修学旅行を応援するかのように青空が出てきた出発の朝です。
朝早い集合時刻にもかかわらず、余裕をもって集合し、予定通り出発式を行いました。体育館に集まってくる6年生は、今日を待ちわびたような笑顔です。 今日から2日間、そんなすてきな6年生の様子を紹介していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(月)5年生から6年生へ つながるあったかい想い
明日から6年生は修学旅行へ出かけます。そんな6年生へ5年生から「安全に気を付けて、楽しい修学旅行にしてください」と、一人一人に心のこもったお守りが手渡されました。5年生も、先月の野外学習の際に6年生から受け取ったお守り。こうして先輩から後輩へと想いのバトンがつながる姿がすてきですね。
お守りの色付け、メッセージには5年生の相手を想うあったかい気持ちが込められ、これを持っていれば「大丈夫!」という安心感に包まれます。 5年生のみなさん、あったかい気持ちをありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(月)3年生 ものづくり教室を行いました
今日は、2校時から3年生のものづくり教室が開かれました。この授業のために、市からものづくりサポーターの方が21名も来校し、子どもたちの活動を支えてくださいました。
今回は、第1弾ということで、準備された材料を使って風で動くおもちゃを制作しました。基本のパーツづくりでも、出来上がってからうちわであおぎ、マイカーが真っすぐ進むと子どもたちは大興奮。中には、風を受けるパーツが、より風を集めやすいように、垂直に土台に張らず、少しカーブをつけて貼り付けている3年生もいました。 「だってね、ヨットの帆もそうでしょ?こうした方が風を受けやすくなると思って…」 試行錯誤しながら、少しでもスムーズに、速くマイカーが動くように考えている3年生です。 その後は、ものづくりサポーターの方が用意してくださった紙コップや、紙皿、プラスチックコップなどの材料を使って、さらにマイカーをグレードアップさせていきます。 「紙コップと紙皿を組み合わせて、うさぎの耳みたいにしたよ。この形で風を受けやすくなっているんだよ」 「軽くさせたいから、あまり余分なものをつけないようにしたいな。軽ければ速く走ると思うから」 ここでも、走らせて試しながら、少しでも速く動く車にしようと考えています。 最後は、学年みんなで大競争会です。最後まで残った6名が競争する場面では、学年のみんなから大声援が送られ、会場は大盛り上がりでした。 第2弾では、自分で考えて用意する材料を使って、さらなるバージョンアップを図る予定です。今から楽しみですね。 ものづくりサポーターのみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|