3年生 国語
俳句に親しもうです。冬の季語を使って俳句を作りました。作った俳句をみんなの前で発表しました。
【各学年から】 2025-01-13 08:50 up!
3年生 理科
1組の授業です。じしゃくのふしぎです。磁石に引きつけられるものは鉄であるということが分かりました。磁石と鉄の距離をかえたときの鉄を引きつける力を調べました。
【各学年から】 2025-01-13 08:48 up!
3年生 給食2
【各学年から】 2025-01-13 08:41 up!
3年生 給食
この日のメニューは、ごはん、かしわ汁、にぎすフライ、和風サラダ、牛乳でした。和風サラダが1番人気でした。
【各学年から】 2025-01-13 08:40 up!
3年生 体育
なわとび練習を始めました。長さの確認をしたあと、みんなで跳びました。走りながら跳んだり競走したりしました。寒さは、いつのまにか吹きとびました。
【各学年から】 2025-01-13 08:36 up!
3年生 算数
色のついた棒カードを使って、三角形を作りました。棒カードが、辺となって形を作ることに気付き、さらに種類ごとに分けました。何種類の三角形があったかな?
【各学年から】 2025-01-13 08:36 up!
3年生 雪遊び
少し砂混じりになりましたが、雪玉作りです。雪玉で、友だちと当てっこしてる子もいましたよ。
【各学年から】 2025-01-13 08:36 up!
3年生 雪遊び
朝方から降った雪で、みんな大喜びでした。朝の会を終え、いち早く外へ出て遊びました。
【各学年から】 2025-01-13 08:36 up!
2年生 雪遊び
【各学年から】 2025-01-10 16:37 up!
2年生 雪遊び
【各学年から】 2025-01-10 16:32 up!
3年生 学級活動
今日は、運動場で雪遊びをしました。たくさんの雪があり、とても盛り上がりました。小さな雪だるまを作りました。
【各学年から】 2025-01-10 13:50 up!
4年生雪遊び
大きな雪のかたまりを作ったり、触ったりしていました。
【各学年から】 2025-01-10 10:44 up!
なかよし 書き初め
書き初めを行いました。
とても集中して取り組めました。
【各学年から】 2025-01-09 07:49 up!
なかよし 書き初め
書き初めを行いました。
紙を墨で汚さないように気を付けながら、取り組みました。
【各学年から】 2025-01-09 07:49 up!
なかよし 生活単元
【各学年から】 2025-01-09 07:49 up!
3年生 理科
磁石のふしぎの学習です。身の回りにあるものの中から磁石に引きつけられるものを探しました。金属が引きつけられるという意見がありました。次の授業でまとめをする予定です。
【各学年から】 2025-01-08 17:38 up!
4年生理科
【各学年から】 2025-01-08 10:42 up!
3年生 給食2
【各学年から】 2025-01-07 17:17 up!
4年生書き初め
【各学年から】 2025-01-07 16:48 up!
3年生 給食
新年最初の給食です。メニューは、ごはん、根菜のみそ煮、七草ごはん、厚焼き卵、プチセリーでした。根菜のみそ煮、厚焼き卵が大好評でした。
【各学年から】 2025-01-07 14:16 up!