子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

あおば学級 校外学習に行ってきました

これまで学校で、電車やリニモに乗る練習をしてきました。今日の校外学習では、どの子も手順を間違えることなく、1人で切符を買うことができました。公共のマナーを守って、みんなで仲良く過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生グランパスボールクリニック

1、2年生は名古屋グランパスからコーチをお迎えしてボールクリニックの授業を受けました。1年生と2年生に分かれ、それぞれコーチが付いて教えていただきました。最初はボールを使わずにコーンを触ったり回ったりするリレーを行い、次に、ドリブルリレーをし、最後に男女別にゲームを行いました。終わった後、感想を聞くと、どの子も「楽しかった」と言っていました。みんなで楽しく体を動かせたので、来週からの体育のサッカーも楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃマリオネット」とシダーローズ

学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」のマリオネットを作ってくれた2年生。
「お母さんと、発明クラブで作りました」と教えてくれました。

「ばたっぴぃ」のモチーフになっている「シダーローズの実も、いっぱい拾いました」と届けてくれる大畑っ子もいます。

校長室前の「ばたっぴぃコーナー」に飾ってあります。
ぜひ見に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数科

「拡大・縮小」の単元で、縮図を使って、シダーローズの実がいっぱいついたヒマラヤ杉の木の高さを計測しました。ペアごとに、作戦を考えてプリントにまとめました。実際に測ることができないものを学んだ知識を使って測ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交通安全教室

今日は交通安全教室へ出かけてきました。教室で楽しくお弁当を食べてから出発しました。
交通安全教室では、トラックの内輪差について学びました。また、自転車で公道を走る際に気をつけることを教えてもらいました。実際に交通安全センターのコースを走ってみると、信号や踏切など気をつけることが多く、緊張しながら自転車を運転していました。これからも交通ルールを守って安全に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 ものづくり教室 その3

本日のものづくり教室では、電気を発電する体験をしました。必死に手回し発電機で電気を作り電球を光らせていました。発電するには思った以上に力がいることを実感したようでした。
また、実際のモーターの元となる、フランクリンモーターを制作して、磁石とコイルを組み合わせることで、モーターが回転することに気付くことができました。
ものづくりを通して、電気について理解を深める時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室 その2

学んだ基礎知識を生かして、実際に横断歩道や歩道を歩きました。見通しが悪いところでは、どのように歩いたらいいかを考えながら、行動しました。これからも交通ルールを守って、安全に生活していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

校外学習で、豊田市交通安全学習センターに行きました。1年生だけでバスに乗って出かける初めての校外学習でした。バスの運転士さんに元気よく挨拶して、バスに乗り込みました。オリエンテーションの後、シアターで交通安全クイズをして、基礎知識を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

「かたちづくり」の単元で、点と点を結んで形を作りました。それぞれが、条件に合うように考えながら、ノートに描きました。描き終わった後で、互いに作品を見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 ものづくり教室 その2

続いて、静電気の力を溜めて、フランクリンモーターを作成しました。はじめは、静電気でモーターを動かせるのか半信半疑でしたが、ものづくりサポーターの皆さんにアドバイスをいただきながら、フランクリンモーターを作成することができました。モーターが回ったときには思わず歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 ものづくり教室

5、6年生が、ものづくり教室を行いました。
まず最初に、身近な静電気の力を使って、タフロープでできたクラゲを空中に浮かべました。また、静電気を簡易なコンデンサーでため、一気に体の中に流す実験をしました。ビリっとした感覚に驚きながらも、楽しみながら電気のすごさについて体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいち県民の日献立

昨日の献立は、「ごはん、牛乳、豊田市産じゃがいもコロッケ、青菜あえ、とよたひまわりポークの赤だし、おにまんじゅう」でした。
令和4年に、愛知県が誕生してから150周年を迎えたことを記念して、11月27日を「あいち県民の日」と定めました。
昨日の給食は、愛知県の郷土料理を取り入れた「あいち県民の日献立」でした。
郷土料理は、地域でとれる食材を使って、その土地ならではの調理法で作った伝統的な料理のことです。
愛知県の伝統の味を、これからも守っていきたいですね。
今日の給食は何かな?楽しみですね。
画像1 画像1

1年生 外国語

ALTの先生と一緒にdirectionについて楽しく学習しました。右、左、上、下の言い方を学んだ後で、ゲームをしました。みんな笑顔いっぱいにっこにこで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年生 豊田スタジアムでブルーインパルスを発見

「ラリージャパン2024」の会場である豊田スタジアムからの帰り道に、ブルーインパルスの飛行を見ることができました。大迫力の音と、颯爽と飛ぶ姿に感激しました。
青い空に描かれた直線や円、美しく輝く機体やを見て、「ラリージャパン応援」のご褒美をもらったような気分で帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」ラリージャパンへ!

ラリージャパンの応援に「ばたっぴぃ」が登場しました。5、6年生は、「ばたっぴぃ」と共に、ラリージャパンを観戦しにきた方々に、ラリージャパンの素晴らしさを呼びかけたり、大畑小学校や「ばたっぴぃ」の魅力をアピールしたりすることができました。5、6年生が、一生懸命大きな声で説明したり、応援の呼びかけをする様子を、温かく見守ってくださった皆様に感謝します。おかげさまで子どもたちも、自分たちの取組に自信をもつことができました。「可愛い!」「頑張ってください」と笑顔で声をかけていただき、「ばたっぴぃ」も5、6年生も大満足で嬉しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 「ラリージャパン2024」

総合的な学習の時間に、「ラリージャパン2024」の会場である豊田スタジアムへ校外学習に行きました。篠原駅から電車に乗って、新豊田駅に着くと、豊田スタジアムに向かう会場までの道のりは、ラリーに関するポスターや広告が貼ってあったり、出場選手の旗が掲示されてたりしていました。さらに、マンホールもラリーカーのデザインになっていて、豊田市全体で世界的なイベントであるラリージャパンを応援していることが伝わってきました。実際の会場の中では、ラリーカーやレースカーの展示があり、それを見て感銘を受けている子ども達の様子が見られました。子ども達にとって特別な日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 2

学校公開日への参観ありがとうございました。保護者の皆様を前にして、どの学年の児童も、とても張り切って発表や発言等をすることができました。児童の頑張りを見ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日

学校公開日への参観ありがとうございました。保護者の皆様を前にして、どの学年の児童も、とても張り切って発表や発言等をすることができました。児童の頑張りを見ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 本の紹介

学校図書館司書による本の紹介がありました。国語科で学習している「いろいろなふね」に関連した乗り物の本の読み聞かせに、子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1

朝向かった先は……

登校してすぐに昇降口へ行かずに、子どもたちが向かった先は、自分たちが花の苗を植えたり、野菜の種をまいた花壇でした。ジョウロを取り出し、声をかけながら水をやっていました。「植物は足音を聞いて育つ」といいます。大畑っ子たちが、自分たちが大切にしている花や野菜が育つのを見守る様子を、教職員も微笑ましく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31