3年 理科 昆虫
昆虫の育ち方をまとめました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年 社会 学校のまわりの様子
町たんけんで調べたことを発表して、まとめました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年 英語
一週間の歌を英語で歌ったりしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年 算数
答えが2けたになるわり算について学習しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年 活用!タブレット!
 タブレットの活用した授業が増えてきました。今日は道徳の振り返りが積み重なるよう、タブレットに入力しました。算数の授業や総合など、様々な授業で活用していきます。 
 
	 
 
	 
4年 立ち上がれ!コロコロガーレ!
 図工で進めているコロコロガーレですが、4組では今日初めて柱をつけて組み立てました。立体感が出たことで、自分の作品の全体像が見えてきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年 確認!逢妻女川見学!
 2回目の逢妻女川見学に行ってきました。前回の見学で見つけた疑問や、豊田高専の先生に教えていただいたことを確かめました。水の流れる速さや川幅など、様々なところに注目する姿が見られました。 
 
	 
 
	 
 
	 
なかよし学級 色水遊び2
とても楽しそうだったので、このクラスでもやってみました。 
 
	 
 
	 
なかよし学級 色水遊び
水をはじく紙の上に、スポイトで色水を落としました。 
スポイトの上のところを上手につまんで、色水遊びを楽しみました。  
	 
 
	 
 
	 
4年 特徴を見つけよう!折れ線グラフ!
 算数の授業では折れ線グラフについて学んでいます。今まで学んだ棒グラフとどんな違いがあるのか考えたり、折れ線グラフで表しやすい物事は何か話あったりしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年 気持ち当てゲーム!そんな!
 今日の気持ち当てゲームのお題は「そんな」です。値段が高くて「そんな」や、自動ドアにはさまれて「そんな」など、言葉だけで表現するには少し難しいお題でしたが、上手に伝え合っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年 計画!逢妻女川見学!
 明日、2回目の逢妻女川見学があります。3組では、1回目で見つけた疑問や、豊田高専の先生から学んだことを確かめられるよう、何を見るのか計画をしていました。検証したり、自分の言葉にしたりしたからか、しっかり覚えてる子がたくさんいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生となかよし学級 プール清掃
6年生がプールの中をきれいにしてくれたので、 
5年生はプールサイドや更衣室、外回りを掃除しました。 みんなが気持ちよく使えるようにがんばりました。  
	 
 
	 
 
	 
6年生 理科の学習 
	 
	 
	 
	 
	 
6年 外国語の学習 
	 
 
	 
 
	 
6年生となかよし学級 プール清掃
落ち葉を取り、プールの底や壁をこすりました。 
とても暑かったので日陰で休憩をとりながら、 みんなが気持ちよくプールに入れるようにがんばりました。  
	 
 
	 
 
	 
3年 算数 わり算2
2けた➗1けたの計算の仕方を話し合いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年 図工 わりピンワールド
割りピンを使って、動く世界をつくりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 プール掃除 
	 
	 
	 
	 
	 
6年生 ダンボの会 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
  | 
|||||||