3月4日 1・2年
5時間目は音楽です。「こぐまの二月」の器楽合奏を行いました。鍵盤ハーモニカ、低音楽器、木琴の3種類の楽器で演奏します。順番に楽器を交代しながら楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 3・4年
4時間目は音楽の時間です。歌とリコーダー、朗読を合わせた音楽作品「ごんぎつね」を練習しています。歌は全員で歌います。間奏の部分に朗読とリコーダーが入ります。今日は、朗読1人、リコーダー4人で取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 5・6年
1時間目は外国語の授業です。今日は、5年生と6年生で学習する内容が違います。5年生は「おすすめしたい!日本の素敵」、6年生は「卒業!今伝えたい、わたしの思い」というテーマで自分の考えをまとめています。次の時間に発表し合います。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 さわやかタイム
本日のさわやかタイムは卒業式の歌練習です。集会室に椅子を並べ、本番と同じ環境で練習に臨みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 6年
3時間目は卒業文集の製本作業を行いました。3人で作業を分担し、丁寧に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 3・4・5年
3時間目は「卒業を祝う会」の準備を進めました。集会室で、実際に動きながら流れを確認しました。自分の役割をきちんと果たせるよう、どの子もがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 1・2年
3時間目は生活科の時間です。雨が降っていましたが、校内の「春さがし」をしました。〈花、虫(てんとう虫、だんご虫)、実(イチゴ)、かえる、へび〉が見つかると予想を立てて、教室を出ました。実際には、タンポポの花とオレンジ色の花を見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 さわやかタイム
3月になりました。本日のさわやかタイムは「全校朝会」です。校長先生と朝のあいさつを交わしました。その後、教務主任の杉本先生の話を聞きました。杉本先生が子どもたちに伝えたかったのは『苦手なことは宝になる』ということ。見方や考え方を変えることで、毎日が楽しくなったり素敵になったりすることを話してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 1年
5時間目はICTの時間です。ICT支援員さんと一緒に「Scratch Jr.」で的当てゲームをつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 2年
5時間目は国語の授業です。物語文『お手紙』を学習しています。1場面を読み取るために、ペアで役割演技をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 5・6年
4時間目はICTの時間です。ICT支援員さんと一緒に「マインクラフト」を使ってプログラミングを行いました。楽しみながら活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 3・4年
3時間目はICTの時間です。ICT支援員さんと一緒に〈 InShot 〉というアプリを使って動画編集を行いました。写真は発表の様子です。一人ずつ動画作品を仕上げることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 さわやかタイム
本日のさわやかタイムは「元気サミット」です。3色グループに分かれて生活目標と保健目標の振り返りを行いました。令和6年度も3月を残すのみとなります。新年度に向けて気持ちを高める3月にしていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 2年
5時間目は算数の時間です。分数を学習しています。今日は「半分の大きさを知ろう」というめあてで取り組みました。具体物で「半分」の特徴を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 1年
4時間目は国語の時間です。今日の学習は「かたちのにているかん字を見つけよう」です。「字」と「学」、「王」と「玉」など、たくさん見つけることができました。楽しみながら取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 5・6年
3時間目は体育の授業です。「ティーボール」の試合を行いました。『思いっきり打って、思いっきり投げて、思いっきり走る』を合言葉に、どの子も思いっきり楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 3・4年
1時間目は体育の授業です。サッカーのスキルを高める練習をしました。ボールのコントロールが難しいですが、どの子もがんばって取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 さわやかタイム
今日のさわやかタイムは「読み聞かせ」です。今年度最終回となりました。いつもの読み聞かせとささやかな感謝の会を行いました。今日紹介してくださって本の題名は以下のようです。
低学年…「まゆとりゅう」「ふきのとう」 中学年…「とんで やすんで かんがえて」「天使がいっぱい」 高学年…「138おくねん きみのたび」 読み聞かせボランティアのみなさん、1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日 掃除の時間
今日から「ピカピカだいさくせん」スタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日 5・6年
3時間目は今年度最終の書写の時間です。色紙の作品を完成させました。書写の地域講師さま、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|