中部っ子の笑顔と元気をお届けします。 ★★左にある【新着情報一覧】をクリックすると最新情報がすぐにみられます。

3月保健室前掲示

3月3日、今日は語呂合わせで「耳の日」です。耳の仕組みが分かりやすく説明されています。5つの紙コップの中に、ビー玉、米、クリップ、ストロー、つまようじがそれぞれ入れてあり、中が見えないようになっています。紙コップを耳元で振って、中身が何かを当てるクイズがあります。ビー玉はわかるのですが……。さて、全問正解できるかな。
画像1 画像1

1年算数

3月になり、学習のまとめの時期になりました。1年生の算数で「100までのかずのけいさん」という単元の学習をしています。全員が先生の話をしっかり聞いて学習に取り組んでいました。もうじき2年生になるんだ、という気持ちがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年中部っ子班遊びの準備

3月5日に中部っ子班遊びがあります。いよいよ5年生が中心になって頑張ります。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,1〜5年生がプレゼントを作っています。今日は、5年生が皆のメッセージを貼り、プレゼントの仕上げをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科

3月3日(月)アースボール(地球儀のようなもの)とタブレットを使っての学習です。タブレットのHOBONICHIというアプリで、アースボールを写すといろいろなことが出来ます。世界の気温を調べたり、雲や雨の様子を調べたり、世界遺産を調べたり……。興味のあることを見つけて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31