本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

5年 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習で、版画に挑戦しています。初めて使う彫刻刀にドキドキしながらも、安全に彫るために手の向きを考え、落ち着いて取り組むことを意識しました。来週の完成が楽しみです。

5年 むくろじ遊び計画

画像1 画像1
 6日(木)に、5年生主催のむくろじ遊びがあります。今年度最後のむくろじ遊びです。6年生にとって思い出になるむくろじ遊びを計画しました。お楽しみに!

5年 ポートボール

画像1 画像1
 体育の学習で、ゴール型ゲームのポートボールに取り組んでいます。パスをつなげるために声をかけたり、身長の高さを生かしてゴールを狙ったり、それぞれの作戦を考えながら試合に取り組んでいます。

5年 方言クイズ

画像1 画像1
 国語の学習で、方言と共通語について勉強しました。宿題で作成したクイズ発表では、自分で調べた方言を3択クイズにしたり、例文を出してヒントを出したり、楽しく勉強することができました。

5年 6年生を送る会

画像1 画像1
 先週行われた「6年生を送る会」では、約1か月間準備してきたコントやプレゼントなどを披露し、6年生に喜んでもらうことができました。当日も司会や照明など、全員のチームワークのよさを生かして、素晴らしい行事にすることができました!5年生の子、よく頑張りましたね!

豊田市の今と昔を比べています!

画像1 画像1
ささゆり学級では、社会科の授業で、豊田市の移り変わりについて学習しています。発表ノートで、変わったところに丸をつけて、説明しています。建物が高くなったり、道がきれいになったりといろいろな変化をみんなで見つけました。

令和6年度花山小学校1校1実践をアップしました!

令和6年度花山小学校の1校1実践をアップしました!
今年度は花山鍛錬コースに力を入れて取り組んでいます。
ぜひご覧ください。→令和6年度花山小学校体力向上1校1実践

6年生を送る会 4年生の出し物

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(木)に6年生を送る会がありました。4年生は、ペンライトを使ったダンスを披露しました。自分たちで練習を進めて、すばらしいダンスを披露することができました。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(火)に3年生が校外学習に出かけました。午前は足助警察署大沼警察官駐在所、豊田市役所下山支所、下山交流館で警察官の仕事や下山の暮らしについて学びました。午後からはt-FACE6階連絡通路から駅の周りの様子を見て、豊田市中央図書館を見学してきました。どの子もとても充実した表情で帰ってきました。

1年生国語「子どもを守る動物たち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、動物たちの子どもの守り方を学習しています。単元の後半には、図書館の本を活用して、他の動物の生きる知恵を調べています。文書から生きる知恵を読み取り、自分の言葉でまとめています。また、写真もじっくり観察して特徴を捉えています。

【6年】毎朝合唱練習をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式に向けて、2月上旬から毎朝合唱練習をしています。校長先生の指導で、子供たちは伸びやかで声量のある歌声になってきました。立派な卒業式となるよう、今後も練習を頑張っていきます。

ふわふわ言葉とチクチク言葉

画像1 画像1
 ささゆり学級では、道徳の授業で『ふわふわ言葉とチクチク言葉』について学習しました。楽しいや嬉しいなど相手が嬉しくなる言葉をたくさん使っていこうとみんなで話し合いました。

朝から元気にスタートします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の会が始まると、席に着いて背筋を伸ばして座って待ちます。朝の健康観察は、名前を呼ばれると、「ハイ、元気です!」と笑顔で手を挙げて答えます。今度は、教頭先生に、「教頭先生、元気ですか?」と質問します。今日の給食のメニューを教頭先生と一緒に確認をします。朝の会はまさに「元気の源」です!

5年 プログラミング学習

画像1 画像1
 ICT支援員さんに、文房具シューティングゲームのプログラミング学習をしていただきました。どうやったら敵にあたらないようにできるのか、試行錯誤しながら取り組んでいました。

4年生 図工

画像1 画像1
2月12日(水)の4時間目に、図工の「組んで立ててつなぐんぐん」という学習を行いました。棒状の新聞紙を使って、自分なりの作品を制作しました。

あいさつ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
民生児童委員さんによる「あいさつ活動」が行われました。
「さようなら」と元気なあいさつの声が響きわたりました。

クラブ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(金)に、クラブ体験を行いました。5年生が優しく教えてくれて、3年生はとても楽しく体験ができました。

この活動は、「特色ある学校づくり推進事業」の一環として行われています。

全校読み聞かせ

 先日、朝の会後、全校読み聞かせが開催されました。毎月朝早くから来校されて、ありがとうございます。子どもたちは、いつも楽しみにしています。今回は、2年生の教室に鈴木さんが見え、やる気満々で楽しそうに読まれていました。本に親しむ機会を頂戴し、読書好きの児童が増えてくれることを願っています。来月も楽しみだなあ〜。
画像1 画像1 画像2 画像2

ちぎり絵を作っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ささゆり学級では、自立活動の授業で、ちぎり絵を作っています!細かくちぎった折り紙を、1つずつていねいに貼っていきます。1時間、無言で集中して取り組んでいます!

読書ビンゴを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日から31日までの2週間、図書委員会が企画した読書ビンゴを行いました!いつもより図書館に足を運ぶ子が多くて、賑わいました。借りた冊数によって、学年ごとに賞状が渡される予定になっています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応