9月です。まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

9月6日給食

今日の給食は、『ごはん、とうがん汁、ひじきの炒め煮、ししゃもフライ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:622kcal /650kcal
たんぱく質:23.9g /27.0g
カルシウム:400mg /350mg
食物繊維:3.6g /4.5g
食塩:1.9g /2.0g

今日は「とうがん」についてです。
とうがんは漢字で冬の瓜と書きますが、旬は夏です。
夏に採ってから冷暗所に置いておけば冬まで持つことからこの名前が付けられました。
95%が水分で、涼しげな見た目から夏にぴったりの野菜です。
冬瓜は煮物や汁物などに用いることが多く、今日の給食では汁物に入っています。

スーパーなどではカットの物も売られているため、手軽に買うこともできます!
画像1 画像1

授業風景

 1年生体育科、ボールで運動していました。2年生生活科、学区にあるものをみんなで地図にかいていました。4年生理科、キュビナで復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日給食

今日の給食は、『クロロール、コーンポタージュ、コールスローサラダ、ウインナー、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:628kcal /650kcal
たんぱく質:25.1g /27.0g
カルシウム:416mg /350mg
食物繊維:3.7g /4.5g
食塩:2.6g /2.0g

今日はクロロールに使われている「黒糖」についてです。
黒糖は、砂糖の原料となるサトウキビのしぼり汁を煮て濃縮し、加工せずに製造したものです。料理に黒糖を使うことで、料理にコクが加わります。
また、白い砂糖と比べてカリウムやカルシウム、鉄などのミネラルが多く含まれています。

今日の給食ではパンに使われていますが、料理やお菓子作りなどにも活用できます!
画像1 画像1

9月4日給食

今日の給食は、『麦ごはん、パスタスープ、チーズサラダ、チキンライスの具、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:648kcal /650kcal
たんぱく質:23.9g /27.0g
カルシウム:356mg /350mg
食物繊維:3.9g /4.5g
食塩:2.6g /2.0g

今日は「チキンライス」についてです。
チキンライスは、とり肉などを混ぜたご飯にトマトケッチャプで味をつけたもののことで、日本発祥の料理と言われています。
今日の給食は、とり肉、にんじん、玉ねぎ、グリーンピースをケッチャプで味付けしたチキンライスの具をご飯に乗せて食べました。
画像1 画像1

9月3日給食

今日の給食は、『ごはん、八宝菜、バンサンスー、ぎょうざ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:621kcal /650kcal
たんぱく質:24.1g /27.0g
カルシウム:338mg /350mg
食物繊維:2.9g /4.5g
食塩:2.3g /2.0g

9月3日は「クエン酸の日」です。
クエン酸は柑橘類や梅干し、パイナップルに含まれている成分で、疲労を回復させる効果があります。特にレモンに多く含まれています。
まだまだ暑い日が続いているので、酸味がある食べ物を食べて疲労をためないようにしましょう!
画像1 画像1

読み語り

 今日は、3、4年生の読み語りの日です。みんな集中して聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み語り

 いろいろなジャンルの本を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 タグラグビー教室

 トヨタヴェルブリッツの選手をお招きし、タグラグビーのルールを教わりながら試合をしました。トライができたら、チームのみんなで喜び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日給食

今日の給食は、『ごはん、みそ汁(備蓄用)、じゃがいもと大豆のサラダ、ツナそぼろ丼の具、野菜ゼリー、牛乳』です。
今日は防災の日献立です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:650kcal /650kcal
たんぱく質:21.5g /27.0g
カルシウム:293mg /350mg
食物繊維:3.5g /4.5g
食塩:2.1g /2.0g

今日は「災害時の食事」についてです。
夏休み終わり、また学校生活が始まりましたね。
9月1日が防災の日であったことから、今日は防災の日献立です。
近年、台風や地震などによ災害が多く起こり、もし起こった時の備えが大切になってきています。
備えの中で食料の備蓄がとても大切で、3日〜1週間程度の分の備蓄食料を用意する必要があるといわれています。備蓄食料は「いつも使う食材を多めに購入し、賞味期限が近づいたら使用し、また購入する」ローリングストックという方法がおすすめです。
ローリングストックをしておくと、災害時にも普段食べ慣れた味のものを食べることができストレスの軽減などにもつながります。

ぜひ、お家の備蓄食料を見直す機会にしましょう!
画像1 画像1

夏休み前全校集会

 熱中症対策の一環として、オンラインで全校集会を行いました。
 はじめに校長先生から、紫陽花は小さな花が集まって、一つの大きな花になっているように、勉強やお手伝いなどを一つ一つがんばって、大きな花を咲かせてほしい、というお話がありました。
 つづいて生徒指導の先生から「月火水木金土日」をキーワードに、火や水の事故にあわないように気を付けたり、お金を大切に使ったりしながら楽しい夏休みを過ごし、9月2日の月曜日に、みなさんとまた出会えるのを楽しみにしている、というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日給食

今日の給食は、『ごはん、親子煮、おひたし、豆腐しんじょ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:641kcal /650kcal
たんぱく質:24.7g /27.0g
カルシウム:312mg /350mg
食物繊維:4.2g /4.5g
食塩:1.8g /2.0g

今日は「夏休みの食事」についてです。
あと1日で夏休みが始まります。
夏休みの食事で気をつけてほしいことは、「冷たいものを食べすぎない」、「3食決まった時間に食事をする」、「おやつは量と時間を決めて食べる」です。
夏休みは暑くてついつい冷たいものを食べすぎてしまったり、朝起きれなくて朝ごはんを食べなかったり生活が乱れてしまうこともあるかもしれませんが、上記のことに気をつけて楽しい夏休みを過ごしましょう。

また、長い休みなので食事作りの手伝いをしたりなど普段できないことにもチャレンジしてみましょう!
画像1 画像1

さくら 夏野菜の収穫

 ミニトマト、ナス、キュウリ、オクラ、トウガラシなど、畑で育てていた夏野菜がたくさんできていたので、みんなうれしそうに収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日給食

今日の給食は、『中華めん、とんこつラーメンのスープ、ナムル、春巻き、コーヒー牛乳のもと、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:710kcal /650kcal
たんぱく質:29.3g /27.0g
カルシウム:335mg /350mg
食物繊維:4.4g /4.5g
食塩:3.0g /2.0g

今日は「中華めん」についてです。
中華めんとは、小麦粉にかんすいを加えて練ったものを製麺したもののことです。
かんすいを加えることで、かみごたえのあるコシや色合いが黄色くなること、独特な香りなど様々な特徴が生まれます。
中華めんはラーメンや焼きそば、冷やし中華などの中華料理に幅広く使われていて、給食でもラーメンやジャージャー麺など様々なメニューに中華めんが使われています。
画像1 画像1

2年生 図工の授業

 交通安全ポスターを描きました。横断歩道は手を挙げて横断することや、自転車や自動車を運転するときは信号をよく見ることなど、交通安全について様々なことを呼び掛けるポスターができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日給食

今日の給食は、『麦ごはん、豚丼、塩こうじあえ、えだまめコロッケ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:687kcal /650kcal
たんぱく質:25.1g /27.0g
カルシウム:324mg /350mg
食物繊維: 6.5g /4.5g
食塩:2.2g /2.0g

今日は「塩こうじ」についてです。
塩こうじは、米こうじと塩、水から作られた発酵調味料のことです。
塩こうじはお肉やお魚につけて焼いたり、ドレッシングにして野菜と和えたりなど様々な料理に使うことができます。
お肉やお魚につけることでたんぱく質がアミノ酸に分解されて、さらに旨みが増して柔らかく仕上がります。

ぜひお家でも塩こうじを活用してみましょう!
画像1 画像1

7月16日給食

今日の給食は、『米粉パン、炒めビーフン、ごぼうサラダ、ぎょうざ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:615kcal /650kcal
たんぱく質:23.9g /27.0g
カルシウム:357mg /350mg
食物繊維: 3.9g /4.5g
食塩:3.0g /2.0g

今日は「ビーフン」についてです。
ビーフンは原料に米粉を50%以上使用した麺の総称のことで、デンプンを主原料にして作られたはるさめとは大きく異なります。ビーフンは米粉で作られていることから、お米と同じ栄養素が含まれており、炒めたり汁に入れたり、サラダにするなど様々な調理法で食べられます。
給食でも炒めビーフンや七夕汁に用いられています。
画像1 画像1

7月12日給食

今日の給食は、『ナン、チキンカレー、コールスローサラダ、たらフライ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:704kcal /650kcal
たんぱく質:29.3g /27.0g
カルシウム:358mg /350mg
食物繊維: 3.8g /4.5g
食塩:3.1g /2.0g

今日は「ナン」についてです。
給食で出されるナンは豊田市で作られている「大地の風」という品種の米と「きぬあかり」という品種の小麦を使って作られたものです。
このナンは年に1回しか出されないですが、人気メニューの1つです!

ナンは作るのが難しそうに見えますが、ナンを作るキットも売っているので夏休みなどを利用してぜひ作ってみましょう!
画像1 画像1

さくら 体育の授業

 「おにごっこ」、「おおかみさん 今 何時?」をやった後、パラバルーンを使って楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ朝日っ子遊び

 5年生と1年生がプチ朝日っ子遊びを行いました。「じゃんけん汽車ポッポ」をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 JAPAN PRIDE

 中京大学の先生と学生から柔道の精神を教わったり、柔道の技を見せてもらったりしました。柔道が大切にしているJAPAN PRIDEは「相手を想う心」であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

5年生

学校いじめ防止基本方針