【再掲】給食で使用しない食材の追加について(豊田市教育委員会より通知)
再掲
保護者の皆様
件名のことにつきまして、9月12日付けの文書で、豊田市教育委員会より通知がまいりました。
ご一読いただき、関係の皆様におかれましては、ご対応の程 よろしくお願いいたします。
PWが必要です。
文書はこちら →
給食で使用しない食材の追加について(通知)豊田市教育委員会より
【お知らせ】 2024-09-15 19:13 up!
【再掲】通級指導教室のご案内(保護者向けリーフレット)
再掲
保護者の皆様
「通級指導教室」をご存知でしょうか。
通常学級において、集団行動、感情のコントロール、集中力、書くことなどで困り感のあるお子さんを個別に取り出して支援・指導する制度です。
通級指導教室は 梅坪小学校にもあります。
豊田市教委 パルクとよた が出している保護者向けリーフレットをアップロードしました。
関心や相談希望のある保護者様は、ぜひご一読いただき、担任や特別支援教育コーディネーター(本校は校務主任)へお申し出ください。
こちらから →
通級指導教室のご案内(保護者向けリーフレット)
【お知らせ】 2024-09-15 19:11 up!
【再掲】手足口病について(お知らせ)
再掲
保護者の皆様
見出しのことについて、先日配付の文書をアップロードいたしました。
ご覧いただき、お子様の健康管理には十分にご配慮ください。
PWが必要です。
こちらから →
手足口病について(お知らせ)
【お知らせ】 2024-09-15 19:08 up!
9月13日(金)の梅坪小(21)下校の様子
お茶を飲んで出発!
明日からは、嬉しい3連休です。
まだまだ暑い日が続きそうですので、体調を最優先に 楽しい休日を過ごしてくださいね。
【登下校の様子】 2024-09-13 19:23 up!
9月13日(金)の梅坪小(20)下校の様子
本日の下校風景です。
皆さん、今週も1週間頑張りました!
【登下校の様子】 2024-09-13 19:15 up!
9月13日(金)の梅坪小(19)心をひとつに! 6年生合唱練習
音を正確にとり、伸びやかな声で歌う。
仲間の声も聞き合いながら、深みのある歌声に仕上げていく。
合唱の醍醐味です!
卒業までちょうど半年あまり。
このメンバーで、卒業式にどんな歌声を聞かせてくれるのか。
ついそんなことを考えてしまう今日の合唱練習、6年生の姿でした。
【各学年から】 2024-09-13 18:56 up! *
9月13日(金)の梅坪小(18)心をひとつに! 6年生合唱練習
6年生がワークスペースで合唱練習を行いました。
「翼をください」「ふるさと」の2曲です。
聞いていて心地よい歌声が響き渡りました!
【各学年から】 2024-09-13 18:47 up!
9月13日(金)の梅坪小(17)アートギャラリー 特別支援学級の皆さん
海の生物を入れ込んでいます。
チンアナゴは絶大な人気でした!^^
【各学年から】 2024-09-13 17:54 up!
9月13日(金)の梅坪小(16)アートギャラリー 特別支援学級の皆さん
特別支援学級の皆さんの作品です。
海の中の自分をイメージして制作していました!
【各学年から】 2024-09-13 15:38 up!
9月13日(金)の梅坪小(15)2年生の清掃
2年生の階段清掃のメンバーです。
まだ、清掃開始時刻前ですが、早くも取りかかろうとしていました!^ ^
【各学年から】 2024-09-13 15:35 up!
9月13日(金)の梅坪小(14)3年生の給食風景
月見献立を満喫する、元気いっぱいの3年生の皆さんでした♪
【各学年から】 2024-09-13 15:22 up!
9月13日(金)の梅坪小(13)3年生の給食風景
【各学年から】 2024-09-13 15:20 up!
9月13日(金)の梅坪小(12)3年生の給食風景
【各学年から】 2024-09-13 15:18 up!
9月13日(金)の梅坪小(11)3年生の給食風景
【各学年から】 2024-09-13 15:15 up!
9月13日(金)の梅坪小(10)3年生の給食風景
【各学年から】 2024-09-13 15:12 up!
9月13日(金)の梅坪小学校(9)1年生 国語
夏休みにしたことを友達にスピーチで伝えました。
リピート、質問、感想をペアで学び合い、伝え合うことができました。
【各学年から】 2024-09-13 15:02 up!
9月13日(金)の梅坪小学校(8)3年生 図工
心が動いたことについて国語科でスピーチします。
その際、使う絵を図工の授業で描きました。教科横断的な学習を計画しています。
【各学年から】 2024-09-13 15:01 up!
9月13日(金)の梅坪小学校(7)4年生 社会
社会です。ゴミの学習をしました。
学習用タブレットを使って 収集場所の看板に書かれていることをまとめました。
【各学年から】 2024-09-13 15:00 up!
9月13日(金)の梅坪小学校(6) 4年生 国語
故事成語の学習をしました。
「猿も木から落ちる」の意味を確認し、先生を使った例文を書いて発表しました。
【各学年から】 2024-09-13 14:59 up!