3月3日(月) オンライン授業(高学年・亀山小学校)
3・4時間目、高学年は田原市立亀山小学校(高学年)とオンライン授業を行いました。
まず初めに、自己紹介をしました。それぞれ7名ずつ、「学年・氏名」を言ってから「好きな○○」をクイズ形式で出し合いました。 次に明和小学校から発表しました。総合的な学習の時間に学んできたことをまとめたプレゼンテーションを使って、獣害問題をきっかけとした足助の魅力について伝えました。 最後に亀山小学校の1年間の様子を学校紹介スライドを使って説明してもらいました。 初対面で緊張しつつも笑顔の広がるオンライン授業(交流会)を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月) 卒業式の練習が始まりました
2時間目、卒業式に向けて、練習が始まりました。
卒業生と在校生に分かれてそれぞれで「お別れの言葉」や「歌」の練習をします。 素敵な卒業式にするために、みんなで力を合わせていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月) 月曜朝会
0時間目の月曜朝会では、まず、太田先生からの話がありました。
今日、3月3日は桃の節句です。クイズで桃の花どれかなと考えました。 そして、3月は次の学年(6年生は中学校1年)に向けて頑張る時だよと教えてもらいました。 次に、書初め大会、読書感想画、体力賞、交通安全表彰等の表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|