1年生 図工の時間の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工の時間の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工の時間の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工の時間の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、カラフル色水を作る活動をしていました。 どの子も、自分の色水を◯◯ジュースだよと教えてくれます。 楽しんでいることがつたわってきました。 1年生 地震の際の避難について学びました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いちばん大事なことは、命を守ることですね。 机の下に潜って頭を守る練習も大切な練習ですね。 机の脚をしっかり持ちましょう。 5年生 音楽の授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽の授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで打楽器の音やリズムの組み合わせを考えます。 今の教科書には、学習用タブレットで音楽作りを行うことができる2次元コードがついています。 それを活用しました。 防災デイ(起震車)![]() ![]() 防災デイ(救助袋体験)![]() ![]() ![]() ![]() 防災デイ(避難訓練)![]() ![]() 運動場で遊んでいた子どもたちは中央で固まって姿勢を低くして待機しました。 防災デイ(煙道体験)![]() ![]() ![]() ![]() 校内整備員さん運動場を整備中![]() ![]() すると、トラックが浮かび上がってきました。 5年生運動会のダンスに取り組んでいます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のシーサー作りの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作り方を聞きながら、自分だけのオリジナルシーサーを制作しました。焼き上がりが楽しみですね。この時間は、まだ大元のの形を作っている時間でした。 逢妻交流館横の歩道橋をじっくり見てみました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 今月のステップ!合いの手トーク!
夏休みが明け、学校生活が再スタートしました。今日からステップタイムも再開です。今月のステップは合いの手トーク。友達のスピーチに相槌をうったり、質問したりして、トーク力を高めます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 にじいろ集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会の終わりには、今月の歌「いつだって!」を元気いっぱい歌いました。 4年 今日も元気に!にじいろ集会!
今回のにじいろ集会では、コミュニケーション委員会から、挨拶についての話がありました。何気なくしている挨拶ですが、周りの人と関わる最初の一歩です。大切にしていこうという気持ちが高まったのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 興味津々!ダンボの会!
今日4組で読んでいただいたのは「月おとこ」という本。月から地球にやってきた男の話というだけで、子ども達は興味津々。どんな話だったか、ぜひ聞いてみてください。ダンボの会のみなさん、いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 伝えよう!思い出スピーチ!
授業参観へのご参加ありがとうございました。今回は今までで心に残った思い出と、その時の気持ちが聞き手に伝わるようにスピーチしました。声のボリュームや表情など、それぞれのスピーチ内容に合った工夫を考えました。うまく表現できた子もいれば、反省する子もいました。子どものタブレットで録画していますので、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|