令和7年度も駒場小学校ホームページをよろしくお願いします

12月3日(火)5年生 なわとび記録会の様子2

 記録会の最後を締めくくる5年生の8の字跳びです。2年生も元気よく応援していました。
 どの学級からも、自分たちの跳んだ回数を声を合わせて数える元気のよい声、リズムよく跳ぶ姿が青空のもと、輝いていました。

 こちらは、5年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)5年生 なわとび記録会の様子1

 5年生の記録会の様子です。6年生もそうでしたが、やはり高学年。縄を回す風切る音や、とんとんとリズムよく着地する音が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)2年生 なわとび記録会の様子2

 こちらは、2年2組です。
 「疲れた〜」という声も聞こえてきました。それだけ、一生懸命に2分間に自分の力を注ぎ、がんばって跳ぶことができたのですね。すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)2年生 なわとび記録会の様子1

 2年生の記録会の様子です。友達の跳ぶ回数を元気よく数えるすてきな姿も見られました。
 こちらは2年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)4年生 なわとび記録会の様子3

 自分たちで元気よく回数を数えながら、記録を伸ばしていく4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)4年生 なわとび記録会の様子2

 個人種目後、8の字跳びにチャレンジします。1年生も4年生に向けて「がんばれ!」と、応援してしています。この声援が、しっかり4年生にも届いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)4年生 なわとび記録会の様子1

 こちらは、4年生の記録会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)1年生 なわとび記録会の様子2

 こちらは、1年2組の様子です。
 2分間跳び続けると、汗をかくほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)1年生 なわとび記録会の様子1

 1年生の記録会の様子です。
 1年生は、6年生が回数を数えるためにサポートしました。6年生の応援もあり、今日も1年生は張り切って自分の種目にチャレンジしました。

 こちらは、1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)5・6・7・8組 なわとび記録会の様子

 5・6・7・8組の記録会の様子です。自分の決めた種目を一生懸命跳びました。お家の方の応援も力になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)6年生 なわとび記録会の様子2

 続いて、8の字跳びに臨みます。記録更新を目指してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(火)6年生 なわとび記録会の様子1

 6年生の個人種目に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)3年生 なわとび記録会の様子2

 個人種目に続いて、8の字跳びにも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)3年生 なわとび記録会の様子1

 気持ちのよい晴天のもと、今日はなわとび記録会が行われました。どの学年の子どもたちも自分の目標に向かって、時間いっぱいまで記録に挑戦しました。

 こちらは、3年生の個人種目に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)12月の生活目標は・・・

 朝の会の終了時、生活委員会の5・6年生が各教室へ出向き、12月の生活目標についてのお知らせを行う姿がありました。12月の生活目標は、「すみずみまで掃除しよう」です。
 「気持ちよく冬休みを迎えられるように、掃除の時間に担当場所をしっかりきれいにしましょう!」と、生活委員会からの呼びかけをしっかり聞く子どもたちです。
 学校ピカピカ大作戦も始まっており、清掃の時間には、自分の担当場所で一生懸命に掃除を行う姿がたくさん見られました。廊下の端まで雑巾をしっかり使ってきれいに拭いている姿が本当にすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)なわとび練習の様子7

 なわとび練習後の元気タイムの様子です。運動場には、学級の仲間と残り、8の字跳びの練習を続ける学級の姿も多く見られました。また、そんな上級生の姿を見て、「自分たちもやりたい!」と、2年生が8の字跳びの練習を始める姿もありました。
 個人種目はもちろんのこと、学級のみんなと協力して回数を重ねる8の字跳びも、子どもたちの心にがんばる灯をともしています。

 (写真上)上段:4年生 下段:5年生
 (写真中)3年生
 (写真下)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)なわとび練習の様子6

 こちらは5年生の様子です。順に、1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)なわとび練習の様子5

 こちらは6年生の様子です。

 (写真上・中)1組
 (写真下)2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)なわとび練習の様子4

 こちらは4年生の様子です。
 
 (写真上・中)2組
 (写真下)1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)なわとび練習の様子3

 個人練習の後は、8の字跳び練習です。今日は、実際に3分間の計測を行って、合計回数を確認しました。
 3年生の様子です。順に、1組、2組、3組です。学級のみんなで元気よく回数を数える声が運動場に響き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 全校集会
5校時 通学団会
一斉下校
3/6 5時間授業 一斉下校
PTA
3/8 PTA新旧役員・常任委員会

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

見守り隊 予定表

いじめ防止基本方針