石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

6年生 おはなしでてこい(読み聞かせ)

6年生の「おはなしでてこい」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おはなしでてこい(読み聞かせ)

5年生の「おはなしでてこい」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 おはなしでてこい(読み聞かせ)

3,4年生の「おはなしでてこい」の様子です。
今日は3,4年生一緒に聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おはなしでてこい(読み聞かせ)

2年生の「おはなしでてこい」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おはなしでてこい(読み聞かせ)

1年生の「おはなしでてこい」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

1年生の国語「おとうとねずみチロ」の授業の様子です。
チロにおばあちゃんからチョッキが届き、「あ、しましまだ。だあいすき。」と言ったときの様子や気持ちを読み取り、声や表情を考えました。最後に、プリントをチョッキに見立てて、「あ、しましまだ。だあいすき。」と言いました。チロになりきって、飛び跳ねながら大変嬉しそうに言う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健

6年生の保健の授業の様子です。
養護教諭が授業を行い、お酒について考えました。未成年は禁止されていること、飲み方によっては依存症や急性アルコール中毒になること、体への影響等について学びました。最後に担任の先生が、お酒にまつわる経験談なども話し、子どもたちは興味深そうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

5年生の理科「電流のはたらき」の授業の様子です。
モーターカーを作るために、電磁石を使い、モーターの組み立てをしていました。先生の話を聞き、説明書を見ながら、大変集中して作る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書き方

2年生の書き方の授業の様子です。
書き初めの字を練習していました。「夜」「聞」「空」といった漢字や、ひらがなの「す」や「の」が難しそうでした。1画1画お手本を見ながら一生懸命書いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

4年生の外国語の授業の様子です。
教科書にある看板や標識のイラストの中から好きなものを選び、友達が何を選んだか当てる活動をしていました。「Do you have a ~ ?」と その看板の中にどんな文字があるのか尋ね、「Yes I do」や「No I don’t」で答える中で、友達の選んだ看板を当てていました。たくさんの友達と交流し、楽しみながら話す中で、英語に慣れ親しむ姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

3年生の書写の授業の様子です。
書道家の高木先生に教えていただき、今日は名前を中心に練習しました。一文字一文字お手本を見ながら丁寧に書く姿が見られました。漢字の書き順が間違っているとなかなか上手く書けません。難しい漢字もありますが、自分の名前の書き順は正しく書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

6年生の家庭科の授業の様子です。
調理実習をしていました。栄養のバランスを考え、グループごとに考えたメニューの料理を作っていました。麻婆豆腐、チヂミ、グラタン、コロッケなど、グループごとに作る料理に個性があり、見ていて楽しかったです。どのグループも協力して作る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす

あすくす学級の算数の学習の様子です。
個別に教えてもらいながら、1問1問よく考えて問題を解く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生が冬休みに読む本を図書室で借りていました。
どの本にするか、興味のある本を開いて、絵を見たり、少し読んでみたりしながら、よく考えて選ぶ姿が見られました。冬休み中、たくさん読書できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

4年生の国語「ごんぎつね」の授業の様子です。
最後の、ごんが兵十に撃たれてしまう場面について読み取り、気持ちを考えていました。近くの席の子と話し合ったり、自分の考えを発表したりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

5年生の社会科の授業の様子です。
中小工場の新しい技術について学んでしました。授業を見ていて、改めて日本の工場の様々な技術の素晴らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

3年生の算数の授業の様子です。
分数の学習プリントの問題に取り組んでいました。1mがいくつに等分されているか確認しながら、問題に合う分数の長さのところに色塗りをし、先生に丸をつけてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

1年生の算数の授業の様子です。
タブレットを使って問題を解いていました。図や式をかいたり、説明の文を打ちこんだりと、1年生でも上手に使いこなせるようになってきていて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

6年生の図工の授業の様子です。
テープカッターを作っていました。糸鋸で切って形を作り、絵を描いて色を塗り、ニスを塗った後、組み立てます。真剣な表情で切ったり、絵の具で好きな絵を描いたりする姿が見られました。素敵なテープカッターができそうです。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

4年生の体育の授業の様子です。
バスケットボールの試合をしていました。以前見た時よりも、パスやドリブル、シュートが上達し、白熱した楽しい試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 卒業を祝う会