3月3日 家庭科 5年生
先週の調理実習を思い出して・・・。
だしの取り方などをノートにまとめました。
3月3日 理科 5年生
メダカの受精卵とヒトの受精卵、どちらが大きい?
「メダカの方が大きいです」 えー?そうなの? 勉強になりました。
3月3日 国語 1年生
おもいでブックを作ろう
楽しかった おもしろかった かなしかった くやしかった いろいろな思い出があったね。
3月3日 算数 3年生
23✖️34の計算の仕方を考えよう
かけ算の筆算です。 難しくなるけれど、どの子も真剣に話を聞いているから大丈夫だね。
3月3日 6年生を送る会に向けて 9くみ
明日、6年生を送る会があります。
9くみでは、送る会を成功させるために話し合いが行われました。
3月3日 国語 2年生
点の方向
立、小、点・・・。 点はどちらを向いている? 正しい向きを確認しました。
3月3日 図工 5年生
作品バッグの作成
この1年間で作った作品を持ち帰るためのバッグを作りました。 思い思いの絵を描きました。
3月3日 6年生を送る会に向けて 4年生
明日、6年生を送る会が行われます。
4年生は1時間目に、リコーダーと言葉の練習をしました。 みんなの気持ちが6年生にきっと届くよ。
3月3日 卒業式練習 6年生
体育館で6年生は卒業式の練習をしました。
卒業証書の受け取り方と名前を呼ばれたときの返事の練習です。
3月3日 児童集会
今日の児童集会は、表彰がメインでした。
書き初め大会や読書感想画コンクールの表彰を行いました。
|
|
|||||||||