本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

5年 読書感想画(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3つの技法で作った模様から、特に綺麗な部分を見つけてうろこにしました。一つ一つ丁寧に並べて、見事なにじうおが完成しました。これから背景等を作成し、完成を目指します。仕上がりが楽しみです!

1年生「6年生とたんれんコース」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が総合的な学習の時間に探求した「たんれんコース」を、1年生に紹介してくれました。6種類もコースがあり、体力づくりに最適です。1年生も、6年生と一緒に体づくりができて楽しそうです。

1年生生活「あきだいすき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭に出て、秋の生き物や植物見つけをしています。落ち葉を触った感触や匂い、踏んでみるとどんな音がするかなど、五感をたっぷり働かせて学習しています。

1年生国語「なにに見えるかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の落ち葉やどんぐりを使って、何に見えるかを紹介する学習をしました。落ち葉の形や色から想像して、「ぼくは、ロケットに見えました。赤い葉っぱが炎です。」「わたしは、カメに見えました。茶色の葉っぱが体で、どんぐりが目です。」など、分かりやすい言葉や指差しの動作を取り入れて話をすることができました。

5年 読書感想画(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、「にじうおのさかな」という本を題材とした読書感想画に取り組んでいます。にじうおの綺麗なうろこを作るために、デカルコマニー、ドリッピング、スパッタリングという3つの技法を使って模様を作りました。

3、4年生 学芸会練習

画像1 画像1
11月から中学年の学芸会練習が始まりました。役が決まり、自分のセリフを覚えて、動きまで考えました。子どもたちはやる気満々で、練習に取り組んでいます。

3年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(木)に豊田市消防本部足助消防署下山出張所へ見学に行きました。なかなか見る機会のない消防車の中や消防署の中を見せていただき、どの子もたくさん学んで帰ってきました。下山出張所の皆さん、ありがとうございました。

どんなたぬきやおしょうをえがこうかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ことばをかたちに」の学習において、学芸会で演技する「たぬきばやし」の登場人物(たぬきやおしょう)を、どんなふうに描こうか考えています。それぞれの場面で
場面の様子や登場人物の気持ちを上手に絵で伝えられるか、とても楽しみですね!

【6年】たんれんコースの発表をしました!

 6年生が総合的な学習の時間で考えてきた「たんれんコース」を、全校に発表しました。花山小学校の歴史と、それぞれのコースについて説明をしました。聞いていた人からは、「花山小学校の歴史を知ることができてよかった」「たんれんコースをやってみたい」というふり返りを聞くことができました。今後は各学年ごとに、たんれんコースをやっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流体育でバレーボールを頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 交流体育の授業では、最後の「キャッチバレーボール」を行いました。点が決まった時には、コートの中心にメンバーが集まりハイタッチをして喜び合ったり、点を決められたら次、どうすればいいのかを考えプレーに生かすことができました。この授業を通して、技能の高まりやチームの絆を深めることができました。

3年生 森の健康診断/走り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(火)に森の健康診断に出かけました。午前はコースター作り、午後は全員で協力して1本の木を伐り倒しました。「よいしょ!よいしょ!」と木を倒したら、その部分に光が差しました。森の健康に貢献できました。 
10月24日(木)にオリンピアンの市川華菜氏に来ていただき、走り方教室を楽しみました。わかりやすく、楽しく、ためになる教室でした。

5年 キャンプ4

画像1 画像1
 野外炊事の様子です。かまどの準備や火加減チェック、野菜を切るなど班で分担しながら一生懸命に取り組んでいました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(金)の2時間目に、総合的な学習の時間がありました。これまで環境について調べてきたことを、グループに分かれて動画にまとめています。見た人が、「環境を良くする行動をしよう!」と思うような動画を作成中です。

5年 キャンプ12

画像1 画像1
 以上でキャンプ関連の記事は終了です。今回学んだことを生かして、最高学年に向けてより一層頑張っていきます。今後の5年生に期待していてください!安全にで、楽しい最高の2日間になりました!

5年 キャンプ11

画像1 画像1
画像2 画像2
 アスレチックで元気いっぱい体を動かしました。自然を生かしたアスレチック、とても楽しかったですね。

5年 キャンプ10

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真立てを作りました。思い出の写真を入れて飾ってくださいね。

5年 キャンプ9

画像1 画像1
 「来たときよりも美しく」を合言葉に一生懸命に掃除しました。

5年 キャンプ8

画像1 画像1
画像2 画像2
 配膳も丁寧に行いました。朝から豪華な食事でしたね。

5年 キャンプ7

画像1 画像1
 花山小の担当である2日目の朝のつどいの様子です。元気よくラジオ体操や司会を行っていました。

5年 キャンプ6

画像1 画像1
画像2 画像2
 花山小の担当であるキャンプファイヤーの様子です。盛り上げ上手、リコーダー上手など。花山っ子がそれぞれ得意なことで活躍し、27人の絆を深めるキャンプファイヤーになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応