いつも梅坪台中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3/3(月) 「卒業を祝う会」を行いました! 7

 本日、「卒業を祝う会」を行いました。「3年生に感動を!」と1,2年生が全力で取り組みました。笑劇場では今までのエピソードを1、2年生が楽しく紹介し体育館が笑い声と笑顔に包まれました。モザイク壁画の披露では、後ろを振り返りモザイク壁画を見た3年生は、絵の迫力にどよめき、大きな拍手が沸き起こりました。
 生徒会企画のゲームでは3年生と担任教師が一体となり盛り上がり、思い出動画では、映像を見ながら中学3年間を振り返っていました。最後に、応援団が迫力ある演技と感謝の言葉を3年生に伝えました。会の最期には、3年生から1,2年生へ感謝の歌がありました。
 会の終了後、3年生主任が1,2年生に感謝の気持ちを伝え、全校の気持ちが一つなるすばらしい「卒業を祝う会」でした。
 3年生からの歌と3年生主任が感謝の気持ちを伝えている場面です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 「卒業を祝う会」を行いました! 6

 応援団の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 「卒業を祝う会」を行いました! 5

 生徒会企画、思い出ムービーの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 「卒業を祝う会」を行いました! 4

 笑劇場の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 「卒業を祝う会」を行いました! 3

 モザイク壁画の披露の場面です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/3(月) 「卒業を祝う会」を行いました! 2

 卒業を祝う会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 「卒業を祝う会」を行いました! 1

 本日、「卒業を祝う会」を行いました。「3年生に感動を!」と1,2年生が全力で取り組みました。笑劇場では今までのエピソードを1、2年生が楽しく紹介し体育館が笑い声と笑顔に包まれました。モザイク壁画の披露では、後ろを振り返りモザイク壁画を見た3年生は、絵の迫力にどよめき、大きな拍手が沸き起こりました。
 生徒会企画のゲームでは3年生と担任教師が一体となり盛り上がり、思い出動画では、映像を見ながら中学3年間を振り返っていました。最後に、応援団が迫力ある演技と感謝の言葉を3年生に伝えました。会の最期には、3年生から1,2年生へ感謝の歌がありました。
 会の終了後、3年生主任が1,2年生に感謝の気持ちを伝え、全校の気持ちが一つなるすばらしい「卒業を祝う会」でした。
 3年生入場の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 授業の様子です(2年生) 3

 23学級は、社会の「近代文化の形成」の授業の様子です。横山大観や黒田清輝の作品をデジタル教科書の映像で見ながら、明治時代の文化の特徴について理解を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 授業の様子です(2年生) 2

 22学級は、英語の授業の様子です。リスニングの問題を一問一問集中して解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 授業の様子です(2年生) 1

 2年生の授業の様子です。
 21学級は、数学の「箱ひげ図とデータの活用」の授業の様子です。「通信速度の測定結果」の資料を見ながら、メリット、デメリットについて班で話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 同窓会入会式を行いました(3年生) 2

 同窓会入会式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 同窓会入会式を行いました(3年生) 1

 1限に、3年生が同窓会入会式を行いました。同窓会長に代表生徒が誓いの言葉を伝えるとともに、年度理事、学級世話係の紹介も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(金) 給食の様子です(3年生) 3

 33学級の給食の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(金) 給食の様子です(3年生) 2

 32学級の給食の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(金) 給食の様子です(3年生) 1

 卒業式が来週に行われる3年生の会食の様子です。会話に花が咲き、楽しいひとときを過ごしていました。残り少ない中学校生活ですが、たくさんの思い出を作っていきましょう。
 31学級の給食の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(金) 卒業を祝う会のリハーサルを行いました 4

 「卒業を祝う会」が3月3日(月)に体育館で行われます。「3年生に感動を!」と1,2年生が全力で準備を進めてきました。
 本日行われたリハーサルでは、緊張しながらも一生懸命取り組んでいました。今までの取組の成果を発揮し、3年生に「最高の感動」をプレゼントしましょう!
 なお、当日は、体育館に本年度設置された空調設備で、暖房を入れる予定です。保護者の方々も参観していただき、会の温かい雰囲気、お子様の活躍をご覧いただければと思います。よろしくお願いします。
 リハーサル前に、体育館で練習を行っている応援団の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(金) 卒業を祝う会のリハーサルを行いました 3

 リハーサル前に、体育館で練習を行っている応援団の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(金) 卒業を祝う会のリハーサルを行いました 2

 卒業を祝う会のリハーサルの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/28(金) 卒業を祝う会のリハーサルを行いました 1

 「卒業を祝う会」が3月3日(月)に体育館で行われます。「3年生に感動を!」と1,2年生が全力で準備を進めてきました。
 本日行われたリハーサルでは、緊張しながらも一生懸命取り組んでいました。今までの取組の成果を発揮し、3年生に「最高の感動」をプレゼントしましょう!
 なお、当日は、体育館に本年度設置された空調設備で、暖房を入れる予定です。保護者の方々も参観していただき、会の温かい雰囲気、お子様の活躍をご覧いただければと思います。よろしくお願いします。
 卒業を祝う会のリハーサルの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(金) 卒業式の歌練習を行いました(3年生) 4

 3年生が卒業式の歌練習を4階音楽室で行いました。歌っている表情から、中学校での最後の歌にかける思い、意志が伝わってきました。別の校舎で卒業を祝う会の準備を行っていた1,2年生が窓を開けて音楽室から聞こえる歌に聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 卒業式