3日(月)の授業風景です
3日(月)、1年生の国語の授業では、随筆の学習を行っていました。自分が随筆に表したいことをまずは付箋に書き出してワークーシートに貼り並べ、どのような構成にしようかと順番を張り替えていました。自分になりに構成がまとまった人は原稿用紙に書き始めていました。じっくりと文章を書く機会は貴重です。頑張って書き上げてほしいと思います。2年生の国語の授業ではディベートの学習を行なっていました。今日はディベート本番で肯定派、否定派、進行や審判等の役割分担をして本格的に行っていました。時間内に上手に自分たちの論をまとめて力強く説明したり、相手の意見に対する考えを班の仲間と素早く話し合って反論したりと、非常に活気があって見応えのあるやり取りでした。実社会でも役立つ大切な機会だと感じました。3年生は学年全体で最後の思い出づくりの球技大会を行っていました。久しぶりにクラスTシャツを着てクラスの団結力を感じながら大変盛り上がっていました。みんなとても笑顔で楽しんでいるのが印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06_進路通信第37号(最終号)をupしました。 |