6年 ソーラン練習1
新しいソーランのリーダーズが率先して、練習を引っ張っています。
ついていく皆の衆の迫力も素晴らしいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 今日は調べ学習の方法として、学校図書館司書さんから百科事典の使い方を教えていただきました。 国語辞典の引き方を活かして、百科事典も素早く引くことができました。 3年 表現
あいにくの雨、体育館でフラッグの練習です。
黄色と青の旗が綺麗です。 体型移動もありました。 だいぶ様になってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のソーラン
6年生の朝トレの様子です。
向かい合って練習していました。 ソーランの動きは特に下半身への負荷がかかってきついですが、こうした積み重ねあってこそですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() マザーテレサ隊の回収
全校を回って物資を集めています。
たくさんの協力に感謝します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工 カードで伝える気持ち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の文化や自分の好きなことをテーマにしました。 気持ちのこもった作品が出来上がっていきます。 認証式
各委員長と学級委員の認証式をオンラインで行いました。
返事も態度も立派で、学校の中心となって頑張ってくれそうです。 教室の方から拍手が聞こえました。 みんなでいい学校にしていきたいですね。 ![]() ![]() 4年 ペア活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学年でがんばれるようにペア活動をしました。 朝のソーラン
新しいソーランのリーダーズの6年生が5年生に手本を見せました。
腰の低さ、気合の入り方に圧倒されます。 その後、コツを教えてもらって踊りました。 いよいよ運動会に向けて本格的に練習が始まります。 上級生から下級生へ、ソーランのバトンがつながっていくのを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブックフェア
5時間目と委員会の時間に「ブックフェア」がありました。
子どもたちのリクエストに応えたい、という初の試みです。 本屋さんにたくさんの新書を展示していただき、図書委員をはじめ、子どもたちが実際に手に取って、読みたい本を選びました。 たくさんのリクエストの山ができました。 この中から司書さんが予算内で選書を行います。 お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 水泳学習
今回と来週で本年度の水泳学習は終了となります。
今日も子どもたちは嬉しそうにバスに乗り込んで行きました。 3つのグループに分かれて練習しています。 浮くこと、バタ足、手のかき方など、手取り足取り教えていただいて、どんどん挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年総合 照度とユニバーサルデザイン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科 雨水のゆくえ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場と砂場の土はどちらのほうが速くしみこむ? 興味深く観察していました。 また結果を聞いてみてください。 朝のトレーニングタイム
お友だちの話を「聞く」のが上手になってきました。
今度は「話す」ことがもっと上手になるように、大きな声でしっかり伝えています。 1年生は「すきなむし」のお話で、バッタが人気でした。 青い目がかわいいそうです。 子どもの発想は興味深いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 第一回エコガイド
大学関係者や建築家、設計事務所の皆様、メーカーの方など、20名を超えるお客様をお迎えして、第一回のエコガイドを実施しました。
子どもたちの熱心な説明をたくさん褒めてみえました。 また、専門家の視点でご助言をいただき、貴重なデビューができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工 夢の町![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの町を紹介し、遊びました。 片付けまでしっかりやりきりたいです。 4年 理科 雨水のゆくえ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのように水が流れていくか、水たまりができる場所はどのような場所か気づけたようです。 図書廃棄ボランティア
学校図書館では、古くなったり破れてしまったりした本を、定期的に廃棄し、新しい本に入れ替えています。
学校サポートボランティアの方のお力をお借りして、本の廃棄作業をしました。 たくさんの皆様にご協力いただき、とても助かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 走り方教室
「速く走りたい」という子どもたちの思いをかなえるため、走り方教室を行いました。
講師のあおちゃん先生から、速く走るこつを教えていただきました。運動会では、学んだことを生かして力いっぱい走れるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ペア活動実行委員![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会をがんばるために、3年生を楽しませるために。 何をするか、何が必要か話し合いを進めます。 |
|