5・6年生が夢の教室の授業を受けました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に一緒にラグビーボールでパス交換をしたりして、親交を深めた後、教室に移動してお話を聞きました。高島さんからは、自身の経験から、一つ一つのことに「本気」で取り組むことで、自分の夢が生まれ、それをかなえようとまた努力することができることを教えていただきました。子どもたちの中には、すでに夢をもっている子もいましたが、夢をもっていない子にも希望のあるお話でした。良い機会をくださった高島さん、JFAのスタッフの皆さん、ありがとうございました。 5・6年生がアントレプレナーシップ教育を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アントレプレナーシップとは、「様々な困難や変化に対して、自ら行動してかかわり、新しいものや価値を生み出していくことです。今回のアントレプレナーシップ教育は、起業家の高野秀敏さんを講師に迎え、小学校のうちに知っておきたかったことや、援したくなる人はどんな人なのかなど、当たり前だけれど普段深く考えていないことをきっかけに、探究したり、チャレンジしたりできる人とはどんな人なのかを学びました。今後にぜひ生かしてほしいと思います。 「体力向上1校1実践」パンフレットの掲載について
令和6年度の小渡小学校「体力向上1校1実践」パンフレットを掲載いたします。令和6年度豊田市立小渡小学校「体力向上1校1実践」パンフレット
朝の活動でものづくり教室を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り紙をたたんで、はさみで切れ目を入れ、広げるときれいな模様ができあがります。講師の松下先生に教えていただき、子どもたちは、一生懸命にきれいな模様を作ろうと工夫をしていました。出来上がった作品は、廊下に掲示がされています。 こども園との交流会![]() ![]() |