今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん ショウロンポウ ほうれんそうのナムル 豆腐の中華煮 今日はショウロンポウを紹介します。ショウロンポウは中華料理の「包子(パオズ)」の仲間です。ひき肉と一緒にスープの煮凝りを包むので、食べると肉汁があふれるようになるのが特徴です。 5年生書写の授業より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生書写の授業より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() スライスパン シェパーズパイ 野菜カレーサンドの具 だいこんポトフ 今日は「シェパーズパイ」を紹介します。イギリスの料理で、羊肉でミートソースを作り、それをマッシュポテトで蓋をし、焼き上げます。給食では豚肉でミートソースを作りました。寒い日にぴったりの、あつあつのグラタンです。 音楽発表会より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふるさと学習発表会より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん(赤とんぼ米) レバーと大豆のごまがらめ おかかあえ とよたのみそ汁 今日は「豊田ブランドの日」です。豊田市産の食材を多く使用しました。レバーと大豆のごまがらめには豊田市産大豆「フクユタカ」を使用し、ごはんには特別栽培米の「赤とんぼ米」を使用しています。地元のおいしさを味わってほしいと思います。 1年生道徳の授業より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ハヤシライス フレンチサラダ みかん 今日はハヤシライスです。トマトピューレーとケチャップをたっぷり入れて、トマトの風味が感じられるようにしました。 5年生人権の授業より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん チキンチキンごぼう わかめの酢の物 豆乳入りみそ汁 今日は山口県のソウルフードである「チキンチキンごぼう」です。学校給食の一つのメニューだったものが県全体に広がり、今ではソウルフードとして定番化しました。甘辛い味付けで、ご飯が進みます。 1年生国語の授業より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生ふるさと学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週のふるさと学習発表会に向けて、2年生に思いが伝わるように、良いところや改善点を話し合って発表の練習に取り組んでいます。 避難訓練より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() キムチチャーハン しゅうまい 中華風コーンスープ 今日の「キムチチャーハン」はたべまるのおすすめです。チャーハンに使用しているキムチは豊田市産の白菜を加工したものです。たくあん漬けや、キムチのシャキシャキとした食感が楽しいチャーハンになりました。 4年生図画工作科の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光を通す材料を使って、楽しい世界を表しました。 テーマは「水」です。 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() 米粉パン ミンチカツ ブロッコリーサラダ かぶとはくさいのクリームスープ 今日は市内統一の「冬野菜を知ろう」というテーマの献立です。冬に旬を迎える野菜を多く使用しました。かぶ、はくさい、にんじん、ブロッコリーなどの冬野菜には、体の抵抗力を高めたり、鼻やのどの粘膜を強くしたりする「ビタミン」が豊富に含まれています。給食を残さず食べて、風邪に負けない強い体になってほしいです。 人権集会より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数の授業より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん いわしのしょうが煮 ゆかりあえ 豚汁 今日の豚汁には「さつまいも」を入れました。さつまいもが入ると、つゆもみりんを入れたようにほんのり甘くなります。旬の野菜がたっぷりとれるので、残さず食べてほしいです。 |