「とろろ」のようにねばり強く

4年生 図工&社会の勉強です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組さんでは、図工の授業で読書感想画で「りゅうのめのなみだ」の作品づくりをしていました。

 教室の片隅で立って、何かを発表している子たちがいます。小野先生がその様子を見守っています。何をしているのか、聴いてみると明日の授業参観で発表をするので、その練習をしているのだそうです。

外遊び 終了です

画像1 画像1
 予鈴がなったので走って昇降口に戻る様子です。

 サッカーをやる子、ブランコやジャングルジムで遊ぶ子に加えて、縄跳びを練習している子も増えてきました。

 暑くも寒くもなく、遊ぶにはちょうどよい天候です。

 今週半ばぐらいからは気温がグッと下がり、昼で20度、朝10度にいかない気温になるそうです。今日は半そでの子も多く見られましたが、そろそろ長袖、場合によっては羽織るものも必要になってくるかもしれません。

 また、風邪気味、熱があるという子も急速に増えているように感じます。体調がすぐれない時は無理をせず、身体を休めてあげてください。熱が出ると、身体はとても辛くなります。細菌やウイルスには、手洗い、うがい、単純ですが最もよい対策になります。こまめに行ってくれるといいなと思います。

いざ、出発です

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組さん、本を読み終わった後は、外に出て落ち葉やどんぐりなど、いろいろなものを探して、なにか作れないか考えてみるようです。

1年生 国語の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組さん、2組さん共に3時間目は国語の授業でした。

 落ち葉とどんぐりを組み合わせて、ちょうちょを作ったり、松ぼっくりと葉っぱでカタツムリを作ったりするお話を読んでいました。

5年生の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組さんでは席替えの真っ最中でした。

 今回はくじ引きで席を決めるみたいです。

 先生からは「みんなの希望でくじ引きでやってみるけれど、不平不満が出るようなら次回からは先生が決めますよ」と話がありました。

 さあ、どうだったのかな?
 事前に黒板が見にくいなという子がくじを引く形になっていました。

 また、5年1組さんの入口には下の写真のような掲示がされていました。

 「あいさつは(教室に)入るための合言葉」

 自分一人がすると恥ずかしいし、挨拶をした時に返してくれないかも…と不安になりますよね。でも、こうやって先生が示してくれることで安心して挨拶をして教室に入れます。とてもよい取組です。

 毎朝、みんなは通学団で登校していますが、ほぼ毎日早めに登校してくる班「広川1」「美里2C」の子たちは、みんなが元気よく挨拶できます。班長さんを中心に挨拶する雰囲気ができているんでしょうね。これも素晴らしいです。

3年生 書初めに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組さんでは中島先生が書初めのポイントを説明していました。

 先生のお話を聞いて、お手本にポイントを書き込む2組のみなさんでした。

2年生 名人を目指しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組さんと2組さんでは、「せつめい名人になるために友だちとれんしゅうしよう」ということで、クラスが混ざって、2人1組で取り組んでいました。

 名人とは「せつめいじょうず」「えがお」「ていねい」「わかりやすい」「スムーズ」がポイントだそうです。

 発表した後は感想を伝え合って、レベルアップを目指していました。

 1年生の子たちが楽しんでくれるといいですね。

特別支援学級 1時間目の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目、1年生がプール、2年生がおもちゃまつりに向けての準備をしている関係で、学級を少し解体して授業を行っていました。

 5組さんでは「3連休の思い出」を一人一人話していました。

 「鞍ヶ池公園にお母さんのクルマで行ったよ」
 「お墓参りやカラオケに行って、いっぱい歌ったよ」

 など、いろいろな話を聞かせてくれました。

 先生たちを含め、聴いていた子たちが次々に質問をしていて、楽しそうな雰囲気でした。


 一方、6組さんではボールを使ったトレーニングをしていました。
 
 先生が投げる柔らかいボールをワンバウンドでキャッチします。

 なんなく取れました。

 「じゃあ、ボールを2つにしてみるよ」

 とたんに難しくなります。

 「2つのボールを触れたら合格だよ」

 果敢にチャレンジします。2つの物を目で追いながら身体を動かす力は、中学生ぐらいまでにつけておくといいそうです。(2つのことを同時にこなす神経回路は鍛えないと身につかないそうです)さすが、湊谷先生。体育の先生ですね。

今週の主な予定です

画像1 画像1
【今週の予定です】

5日(火) 1・2年生の水泳がスタートします
      体育館のエアコン設置が始まります
6日(水) 学校公開日
      トロロっ子遊び
      第2回学校保健委員会「親子de運動!とロロンフェスタ」
7日(木) コミュニケーションワークショップ(特別支援学級)
8日(金) 博物館等の見学(6年生)
      エアコン設置の関係で正門付近一時通行止め
      

3連休はどうでしたか?

画像1 画像1
 この3連休、天気予報通り、日曜日、月曜日は過ごしやすい秋晴れの日になりましたね。

 みなさんはどんなことをして過ごしましたか?

 この3連休は野球の日本シリーズ、サッカーのルヴァンカップ決勝もありました。

 スポーツはやるのも、観るのも好きなのでテレビで観戦しました。

 野球はソフトバンク VS DeNA、サッカーは名古屋 VS 新潟の一戦でした。

 野球もサッカーも共通したのは応援の熱気でした。プレーしている選手たちと応援する観客が一体となって試合をつくっているように感じました。特にサッカーの名古屋グランパス、アルビレックス新潟のファンはすごいと思いました。超満員となった人数はもとより、試合の展開もどちらのチームも勝利を目指して最後の瞬間まであきらめない、ファンも応援し続ける試合でした。この試合を生で見られた方は、入場料が安く感じるほど、喜びや達成感を感じられたのではないかと思いました。またDeNAの応援も凄まじかったです。球場の外にもファンで埋め尽くされ、なんとしても自分たちのチームを勝たせたいんだという熱意を感じました。選手もそれに応え、打線が爆発していました。仲間を鼓舞する選手の姿が数多く見られました。

 グランパスは長年、チームを支えてくれたランゲラック選手が今年でオーストラリアに戻る決意をされたので、彼と一緒にとれる最後のタイトルがルヴァンカップだということで、選手の粘り強さが素晴らしかったですね。同点に追いつかれて、流れが新潟にいっても、下を向くことなく、果敢にボールを奪いに行く姿、稲垣選手と中村選手の会話、中村選手の得点、そしてPK戦での勝利。ドラマや映画になってもよいような物語でした。

 改めて、スポーツっていいなと感じる3連休でした。

3年生 体験中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つ目は階段の上り下りです。

 講師の先生から「3つの中で最も危険です。介助者の子の声掛けが大事ですよ」とお話がありました。

 「階段があるよ」「最後の段だよ」「少し狭くなるよ」など、介助者の子が細かく声をかけながら体験をしていました。

3年生 実際に体験をします

画像1 画像1
画像2 画像2
 3つの体験をするそうです。

 1つ目は自動販売機にお金を入れる体験です。

 手が動きにくいので、お金をつかむのに苦労する体験をします。

 2つ目は目の見えにくさを体験します。

 ゴーグルを外してみて、どう違うかを確かめます。

3年生 装具の付け方を教えてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
 体験者の子は、身体の左半分、または右半分だけ装具をつけます。

 ひざ、足首、手袋、手首、ゴーグル、イヤーマフの順番で、全部で6個の装具をつけてもらいます。

 今回の想定は「80歳で身体の不自由を感じている方の疑似体験をしてみよう」です。

 ひさ…ひざが曲がりにくくなるようです
 足首…1.5キロの重りをつけます
 手袋…指の動きが動かしにくくなります
 ゴーグル…白内障で目が見えにくい状況になります
 イヤーマフ…完全に聞こえない訳ではないけれど、聞こえにくくなります

 

3年生 高齢者疑似体験中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4時間目、体育館で高齢者疑似体験を行っています。

 最初は全員でお話を聴いたり、質問に答えたりしていました。

 講師の方から「おじいさん、おばあさんと一緒に住んでいる人?」「おじいさん、おばあさんのすごいところが言える人?」「おじいさん、おばあさんがこまっている所を見たことがある人?」などの質問がありました。

 3年生の子たちからは「80歳過ぎているんだけど、朝、はやく起きて一緒に走りました。すごい元気です」「料理がとっても上手で美味しいです」「少し話が聴きづらそうな時があります」などの意見が聞かれました。

読み聞かせ ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下を歩いていると、ひときわ賑やかな声が聴こえてくる学級がありました。

 2年1組さんです。

 早速見に行くと、見開きのページに、いくつか選択肢があって、どれがいいかを問いかけるような絵本を紹介してくださっていました。

 例えば、「一緒に夕食を食べるなら、ライオン、くま…、どれがいい?」と読まれるので、子どもたちが「え〜、どれ?」「ライオン!」「どれも嫌かな?」などと答えていきます。

 いろんな読み聞かせをしていただいて、子どもたちも楽しんでいます。ありがとうございます。

 

先生たちの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組さん、4年2組さん、5年2組さんでは、担任の先生たち、市川先生が読み聞かせをしていました。

読み聞かせ ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせの日です。

 ボランティアのみなさんが各教室で絵本の読み聞かせをしてくださっています。

今日、明日は天気が崩れそうです

画像1 画像1
 今日の下校の時間帯から天気が崩れそうです。

 もしかすると、下校時には雨が降っているかもしれません。

 念のため、傘を準備しておくとよいですよ。


 明日から三連休です。

 ちなみに土曜日は1日雨みたいです。

 友達と遊んだり、家族でお出かけをするのは、日曜日、月曜日が良さそうですよ。

6年生 長縄の練習中です

画像1 画像1
 2つのグループが合体して連続で跳ぶ練習です。

 最初は1つ跳び終わって、次の縄に異動している最中にゴールテープを切るように縄に引っ掛かる子が続出でしたが、少し練習すると、できる子が出てきました。

 奥の縄を跳んで、手前の縄を連続で跳びます。難しそう。

6年生 長縄の練習中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は学年で長縄の練習中です。

 引っ掛かっても、跳べても、楽しそうです。

 跳べるように合図をしてあげたり、ゆっくり廻してあげたりしているグループもあれば、すごい勢いで廻し、引っ掛かっても楽しんでいる子もいました。3人入って連続跳びにチャレンジしているグループもありました。

 みんなで楽しもうね!という雰囲気が伝わってくる練習でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 児童集会(書き初め表彰)、委員会(最終)
3/5 6年生を送る会

学校だより

学年通信

その他