2/25 3-4 受験モード 2![]() ![]() ![]() ![]() 3年4組の理科の授業の様子です。 明日に控えた公立高校の一般入試に向け、クラス全員で受験勉強です。仲間の不安を取り除こうと、進学先の決まった生徒たちも協力しています。 2/25 3-4 受験モード 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年4組の理科の授業の様子です。 明日に控えた公立高校の一般入試に向け、クラス全員で受験勉強です。仲間の不安を取り除こうと、進学先の決まった生徒たちも協力しています。 2/25 2-4 国境と領土の確定 2![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「国境と領土の確定はどのように進められたのだろう」をテーマに、「樺太・千島交換条約」について学んでいました。 2/25 2-4 国境と領土の確定 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「国境と領土の確定はどのように進められたのだろう」をテーマに、「樺太・千島交換条約」について学んでいました。 2/25 1-2 地震を学ぶ 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の理科の授業の様子です。 「地震の伝わり方」の単元で、初期微動と主要動、P波とS波のちがい、初期微動継続時間など、重要語句の理解や計算問題に取り組んでいました。 2/25 1-2 地震を学ぶ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の理科の授業の様子です。 「地震の伝わり方」の単元で、初期微動と主要動、P波とS波のちがい、初期微動継続時間など、重要語句の理解や計算問題に取り組んでいました。 2/25 1-2 地震を学ぶ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の理科の授業の様子です。 「地震の伝わり方」の単元で、初期微動と主要動、P波とS波のちがい、初期微動継続時間など、重要語句の理解や計算問題に取り組んでいました。 2/25 2年 学年教師からのメッセージ![]() ![]() 2年生の今週のホワイトボードメッセージです。 卒業式練習に臨むにあたり、意識していくべきことが記されています。 3年生への感謝と「次の高岡中を任せてください」という 二つの想いを大切にしていくこと。 中学最大の行事である卒業式を 3年生にとって「最幸」の思い出になるように…。 2/25 3-3 直前の追い込み 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の社会の授業の様子です。 明日の公立高校一般入試に備え、最後の追い込みと確認です。すでに進学先が決まってる生徒も、仲間のために一緒に学習に取り組んでいます。 不安を取り除き、明日は全力で頑張ってほしいと思います。 2/25 3-3 直前の追い込み 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の社会の授業の様子です。 明日の公立高校一般入試に備え、最後の追い込みと確認です。すでに進学先が決まってる生徒も、仲間のために一緒に学習に取り組んでいます。 不安を取り除き、明日は全力で頑張ってほしいと思います。 2/25 3-3 直前の追い込み 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の社会の授業の様子です。 明日の公立高校一般入試に備え、最後の追い込みと確認です。すでに進学先が決まってる生徒も、仲間のために一緒に学習に取り組んでいます。 不安を取り除き、明日は全力で頑張ってほしいと思います。 2/25 2-2 変化する天気のしくみ 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の理科の授業の様子です。 「天気の変化」の単元で、空気中の水蒸気によって天気が変化していくことを学んでいました。 2/25 2-2 変化する天気のしくみ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の理科の授業の様子です。 「天気の変化」の単元で、空気中の水蒸気によって天気が変化していくことを学んでいました。 2/25 2-2 変化する天気のしくみ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の理科の授業の様子です。 「天気の変化」の単元で、空気中の水蒸気によって天気が変化していくことを学んでいました。 2/25 1-3 単元の復習 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の数学の授業の様子です。 単元の復習のプリントに取り組んでいます。今力を抜いてしまうと、4月からが大変になることを少しずつ実感しているようです。 2/25 1-3 単元の復習 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の数学の授業の様子です。 単元の復習のプリントに取り組んでいます。今力を抜いてしまうと、4月からが大変になることを少しずつ実感しているようです。 2/25 1-3 単元の復習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の数学の授業の様子です。 単元の復習のプリントに取り組んでいます。今力を抜いてしまうと、4月からが大変になることを少しずつ実感しているようです。 2/25 2年 今週の「たかまるタイム」 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第35回)」・2年生の様子です。 今回は、これまでの振り返りを行いました。この活動を通して成長したと思うことや仲間の良さなどを思い出し、学習用タブレットに入力していました。 2/25 2年 今週の「たかまるタイム」 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第35回)」・2年生の様子です。 今回は、これまでの振り返りを行いました。この活動を通して成長したと思うことや仲間の良さなどを思い出し、学習用タブレットに入力していました。 s 2/25 2年 今週の「たかまるタイム」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第35回)」・2年生の様子です。 今回は、これまでの振り返りを行いました。この活動を通して成長したと思うことや仲間の良さなどを思い出し、学習用タブレットに入力していました。 |
|