2/28 今日の高岡中![]() ![]() 校内のあちこちで見られるサクラソウ。自生するものではなく、人(公務手さん)の手によって花壇やプランターに植えられているものです。また、苗を買ってきて植えたのではなく、前シーズンのサクラソウからとった種を使って一から育てられたものです。 春に校内を彩る花たちは、こうして人の手によってつくられていることを思うと、学校の伝統を受け継いでいくことにも通ず感じがします。物や心を受け継ぎ大切に使うこと、形を次に残すこと、卒業シーズンの学校で大切にしたい気持ちのつながりの一つです。 昨日から、卒業式練習が本格的に始まっています。また、送る会の準備も急ピッチで進められています。行事本番に向け、今は「別れ」の実感よりも「成功させること」に意識が向いているようです。 来週行われる様々な卒業期の行事。それが終わるごとに「別れ」の実感も増してくると思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 6時間 部活動あり ・公立高校一般入試(Bグループ面接) ・最終下校 ➡ 15:35(部活動なし) 16:45(部活動あり) ![]() ![]() 2/27 3年 卒業式練習 本格始動 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の公立高校一般入試を終え、卒業式練習が本格的に始まりました。 今日は、証書授与の動きの確認と入退場の練習が行われました。 すでに本番を意識した姿勢で練習している生徒が多く、感心しました。 2/27 3年 卒業式練習 本格始動 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の公立高校一般入試を終え、卒業式練習が本格的に始まりました。 今日は、証書授与の動きの確認と入退場の練習が行われました。 すでに本番を意識した姿勢で練習している生徒が多く、感心しました。 2/27 3年 卒業式練習 本格始動 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の公立高校一般入試を終え、卒業式練習が本格的に始まりました。 今日は、証書授与の動きの確認と入退場の練習が行われました。 すでに本番を意識した姿勢で練習している生徒が多く、感心しました。 (練習時の証書は、過去のものを使用しています) 2/27 3年 卒業式練習 本格始動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の公立高校一般入試を終え、卒業式練習が本格的に始まりました。 今日は、証書授与の動きの確認と入退場の練習が行われました。 すでに本番を意識した姿勢で練習している生徒が多く、感心しました。 2/27 3年 卒業式練習 本格始動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の公立高校一般入試を終え、卒業式練習が本格的に始まりました。 今日は、証書授与の動きの確認と入退場の練習が行われました。 すでに本番を意識した姿勢で練習している生徒が多く、感心しました。 2/27 2-2 あらゆるパターンを考えて 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の数学の授業の様子です。 確率の学習で、次第に複雑になるパターンを根気よく見つけ出していました。 2/27 2-2 あらゆるパターンを考える 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の数学の授業の様子です。 確率の学習で、次第に複雑になるパターンを根気よく見つけ出していました。 2/27 2-2 あらゆるパターンを考える 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の数学の授業の様子です。 確率の学習で、次第に複雑になるパターンを根気よく見つけ出していました。 2/27 3年 卒業の歌練習![]() ![]() 3年生が卒業の歌の練習を本気で取り組んでいます。 教室のある棟から離れた場所で、ものすごい声量で練習していました。 2/27 1-4 単元のまとめ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の数学の授業の様子です。 単元のまとめのプリントに取り組んでいました。 2/27 1-4 単元のまとめ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の数学の授業の様子です。 単元のまとめのプリントに取り組んでいました。 2/27 2-3 理想の世の中とは… 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「自由民権運動は、どのような社会の実現を求めていたのだろうか」をテーマに学習が進められていました。 2/27 2-3 理想の世の中とは… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「自由民権運動は、どのような社会の実現を求めていたのだろうか」をテーマに学習が進められていました。 2/27 2-3 理想の世の中とは… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「自由民権運動は、どのような社会の実現を求めていたのだろうか」をテーマに学習が進められていました。 2/27 1-3 心情を読み取る 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 「少年の日の思い出」の単元で、特徴的な表現から登場人物の心情を探ろうと本文を何度も読み返していました。 2/27 1-3 心情を読み取る 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 「少年の日の思い出」の単元で、特徴的な表現から登場人物の心情を探ろうと本文を何度も読み返していました。 2/27 1-3 心情を読み取る 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 「少年の日の思い出」の単元で、特徴的な表現から登場人物の心情を探ろうと本文を何度も読み返していました。 2/27 2-4 パターンが複雑に 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の数学の授業の様子です。 確率の学習で、次第に考えられるパターンが複雑になっていきますが、根気よく取り組んでいる姿が印象的でした。 2/27 2-4 パターンが複雑に 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の数学の授業の様子です。 確率の学習で、次第に考えられるパターンが複雑になっていきますが、根気よく取り組んでいる姿が印象的でした。 |
|