2/28想いの伝え方
体育館に心地良い時間が流れていました。先輩の背中に想いが届くといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28想いの伝え方
卒業式に向けた在校生練習。先生も生徒も一緒になって「変わらないもの」を歌っています。どんどん声が出てきました。想いは何か形にすることで伝わります。それは一瞬で消えてしまう歌声であっても。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28 BGM
生徒が登校してくる前に教室環境を整える先生の姿がありました。毎朝のルーティンです。教室に流れている音楽は、卒業式で在校生が歌う「変わらないもの」という合唱曲。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28 登校前
生徒登校前の静かな教室です。窓が開いています。黒板に文字を書く音が響いてきます。今日も良い一日でありますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28ワックスがけ
昨日は3年生の奇数クラスがワックスがけをしました。今日は偶数クラスが行います。この教室で過ごすのもあとわずかですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28 明日から3月
おはようございます。今日で2月は終わりです。3年生の皆さん、一日一日を大切に過ごしていますか。1、2年生の皆さん、一日一日自分が成長できるように過ごしていますか。卒業式が近づいてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27先輩へ
朝の活動の様子です。写真は1年生。卒業式の歌の練習をしています。後輩がしっかりと思いを込めて先輩を送り出してあげたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27先輩へ
朝の活動の様子です。写真は1年生教室です。卒業式で歌う曲の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27先輩へ
朝の活動の様子です。卒業式の歌の練習をしています。写真は1年生。歌声を通して卒業していく先輩への思いが届くといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27朝の風景
毎日見慣れた風景です。3年生の皆さん、この教室で過ごすのもあとわずかですね。仲間や先生と過ごす時間を大切にしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/27朝の風景
生徒が登校する前の3年生フロアです。
いつもと違うのは机や教壇、教卓、いろいろな荷物が廊下に並んでいること。ワックスがけのために荷物が運び出されています。 いつもと同じなのは先生たちの姿。学年ホワイトボードに連絡を書きながら、今日の活動について確認し合う先生の姿がありました。今日も良い1日になりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27朝の風景
いつもと違う3年生フロア。3年生は卒業に向けてワックスがけを行っています。8クラスありますので、奇数クラスと偶数クラスに分けて2日間で行います。朝日がさす教室。なんとなく寂しさを感じる風景です。今日も良い1日にしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27朝の風景
おはようございます。生徒が登校する前の校舎です。2年生は1年生をリードしながら来週行われる3年生を送る会の準備を頑張っています。先輩たちも通ってきた最高学年への道。送る会での姿、卒業式に向けて成長していく2年生の姿を楽しみにしています。今日もたくさん良い姿を見せてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/26カレンダーを届けてくれました
今日の昼休みに1、2、3学級の子たちが職員室や校長室、教室に3月のカレンダーを届けてくれました。毎月のカレンダーを私はとても楽しみにしています。さっそく校長室に飾りました。春らしいお雛様のカレンダー。数字も丁寧に書いてあってお雛様もかわいらしいです。とてもきれいに作ってあります。ありがとう!
![]() ![]() 2/25 先輩のために
卒業式に向けて、そして1週間後の3年生を送る会に向けて1、2年生も頑張っています。写真は今日の帰りの会後の音楽室と体育館の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25先輩のために
年明けから自然教室、テスト、3年生を送る会と卒業式に向けて忙しい学校生活を送っている2年生。今日も帰りの会後の活動を頑張っています。お世話になった先輩たちに喜んでもらえるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25初めての全校練習
2時間目に行った全校練習の様子です。卒業していく3年生は、1年生の時から成長の証(あかし)を姿で示そうということを合言葉に様々なことに真剣に取り組んできました。
今日は初めての全校練習でした。練習のはじめに教務主任が全校生徒に向けて、卒業式は最も厳粛な式であるということ、また想いの証を示す、そんな式にしてほしいということなどを生徒に話しました。生徒たちは言葉の一つ一つを心で受け止めるようにして真剣な表情で話を聞いていました。 卒業式に向けてこれから何度か練習を行います。そうした時間を通して、3年生は「卒業生」として気持ちを高め、2年生は先輩の背中から色々な思いを感じ取りながら最高学年のバトンを受け取り、1年生は自分たちにできる最高の姿や歌でしっかりと卒業式を支える、それぞれの学年がまた一歩を踏み出す。卒業に向けた時間には、そんな大切な意味があると思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25初めての全校練習
今日から卒業式に向けての練習が始まりました。
1時間目には、まず3年生が学年練習を行いました。教務主任から、式の流れや礼の仕方、座り方などについて指導を受けました。続いて2時間目は全校練習です。静かに待っている3年生の後ろに在校生が座ります。3年生は、椅子を持って在校生が入場してくる間もしっかりとした姿勢を保ち、誰一人として体を動かしている生徒はいませんでした。大変立派でした。 在校生も卒業生の気持ちに応えようと整然と体育館に入り、初めての全校練習は厳かな雰囲気で行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 2月最終週
おはようございます。今朝も冷えていますが、日中は暖かくなるとの予報です。長く続いた寒さもようやくひと段落するようです。
早いもので2月は今週で終わりです。毎年2月と3月は学校にとって年度末にあたり、とても慌しく過ぎます。そんな中で、2月はもともと28日か29日しかないことに気付かないまま、気がつくと3月が目前に迫っている、そんな時期を今年も迎えているんだと感じます。あっという間に時間が過ぎ去っていきます。 今日から卒業式練習が始まります。3年生は先週で教科の授業が終わり、明日は公立高校一般入試の学力検査に多くの生徒が臨みます。そして明後日とその次は同じく公立高校一般入試の面接が行われます。(※全ての公立で面接が行われるわけではありません) そして2週間後の3月7日(金)が卒業式です。送られる側、送る側、それぞれの生徒にとって大切な儀式が卒業式です。先輩と後輩が最後の心の交流をする、それが卒業式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21新しい机と椅子
大きなトラックで新品の生徒用机と椅子がたくさん運ばれてきました。本校の生徒たちが使っている机や椅子は比較的綺麗なものが多いですが、特別教室も含めて教室はたくさんあります。毎年点検をして市に入れ替えをお願いしています。今年度もたくさん更新してもらいました。豊田市に感謝です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|