2025年の巳年は、蛇が脱皮して成長することから、新たな自分に生まれ変わったり、成長したりする年だそうです。楽しみです。

雪遊びを楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雪が降り、運動場では子供達が雪遊びを楽しんでいました。

5年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月10日(金)に身体測定が行われました。「歯肉炎を予防しよう」というテーマで養護教諭に話をしてもらいました。はみがきの仕方やはぶらしは1ヶ月で交換するとよいことを教えてもらいました。「歯のふしぎ」という冊子をもらい、興味深く読んでいました。是非ご家庭でもお読みください。

なかよし学級 ジブリパークへの行き方

バス•愛知環状鉄道•リニモの動画を見たり
ジブリパークのすごろくをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白銀の世界

画像1 画像1
明け方からの雪で運動場一面が雪で覆われています。
登校中の様子を見ていると、上級生が下級生に「滑らないように気をつけてね」と声を掛けていて、寒い朝ですが心が温まりました。

5年生 にじいろ集会と書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月7日(火)ににじいろ集会と書き初め大会がありました。冬休み明けでしたが、姿勢を整え、校長先生の話を聞く姿が印象的でした。書き初め大会では、どのクラスもとても集中して取り組んでいました。一人一人の一生懸命が表れた字を書くことができました。

6年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書き初め大会を無事終え4時間目に学年集会を行いました。卒業式まで50日を切り,卒業に向けて1日1日の生活を大事にしようという話をしました。その中で,学校のリーダーとしての役割をしっかり果たすこと,卒業式への心構えなどについて確認しました。卒業式は全校の支えがあって行われることを知り,卒業式を学年全体でよりよいものに作り上げていこうという気持ちを確かめました。卒業式に向けての準備は今日から始まりました。よりよい自分,よりよい集団として成長していきましょう。

書き初め大会がんばっていました20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書き初め大会がんばっていました7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 委員会
3/4 ダンボの会
3/5 学校サポーター会議
3/7 6年生を送る会

校長からのたより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応