12月9日(月)の梅坪小(13)1年生 生活科 むかしあそび
こままわしも 日本の伝統的な遊び。
今にも伝わるその遊びのおもしろさに気づくことができたようです。 自分の手や体を使って根気よく取り組む。 うまく回せるようになったことを友だちと喜び合っていました! むかしあそびのミッションは、まだまだ続きます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(12)1年生 生活科 むかしあそび
1組さんは、こままわしに挑戦です!
ご覧ください♪ 皆さん、お見事です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(11)1年生 生活科 むかしあそび
伝承遊びとして昔から子どもたちが大好きなあやとり。
素早くできると、まるで手品のようです! 名人のいきに達するには 練習あるのみ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(10)1年生 生活科 むかしあそび
できたよー!
おみごとです。(^^)v ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(9)1年生 生活科 むかしあそび
1年生は、むかしあそびを楽しんでいました。
2組は、あやとりをしていました。 めざすは、ぱっちんほうき です! 友だちと教え合う様子が見られました。 これも協働的な学びのひとコマです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(8)6年生の給食風景
冬休みまでの登校日は、あと10日ほどです。
6年生の皆さんには、梅小のリーダーとして、さらに下学年をリードする行動を期待していますよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(7)6年生の給食風景
1組から2組へ。
和やかな雰囲気が続きます!^_^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(6)6年生の給食風景
3組から1組です!(^^)v
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(5)6年生の給食風景
3組、会食スタートです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(4)6年生の給食風景
なかよしフェスなど、大きな行事を成し遂げて、日々レベルアップ中の6年生の給食風景をお届けいたします。
まずは、増量タイムから。 さすが6年 よく食べます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(3)いわしのしょうがに…ほか。
今日のメニューは、和食。
おすすめは、とうにゅうのバランスみそ汁。 まろやかなやさしい味が、子どもたちに人気です! いわし、きんぴらも栄養満点。 よくかんでいただきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(2)今朝の風景
今朝も、寒さに負けずに元気に登校しております!
5年生、1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の梅坪小(1)今朝の風景
おはようございます。
冬型の気圧配置が強まる影響で、今週は 東海地方も冷え込む日が続きそうです。 防寒対策をお願いします。 本日は 6時間目に高学年のクラブがあります。 他の学年は 5時間授業の下校です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|