2月25日(火)の梅坪小(11)6年生の給食風景
品よく食べる大人の1組の皆さんです!^^ 
6年生を送る会の招待状が届き、金曜日を心待ちにしている6年生の皆さんでした!!  
	 
 
	 
 
	 
2月25日(火)の梅坪小(10)6年生の給食風景
2組さん、続きます。 
教室内では子どもたちは食べ始めていますが、担任は廊下で増量希望の子の対応をしています。 今日は、焼きそばでしたので、長蛇の?列となりました。 担任は全てを平等に配り終えてから、ようやく食べ始めることができます。 どの学年、どのクラスも、毎日こんな感じです!  
	 
 
	 
 
	 
2月25日(火)の梅坪小(9)6年生の給食風景
ぎょうざ争奪戦です!^^ 
3組さんから、2組さんへ。  
	 
 
	 
 
	 
2月25日(火)の梅坪小(8)6年生の給食風景 
	 
 
	 
 
	 
2月25日(火)の梅坪小(7)6年生の給食風景
今日は、そろそろ卒業を意識し 日々の学校生活を大切にしている6年生の給食風景をお届けいたします! 
きびきびと清潔でスピーディーな配膳は、さすが👍  
	 
 
	 
 
	 
2月25日(火)の梅坪小(6)焼きそばに米粉パン
今日は みんな大好きな鉄板メニュー、焼きそばに米粉パンです。 
ぎょうざにナムルが付きました! よくかんでいただきましょう!  
	 
 
	 
 
	 
2月25日(火)の梅坪小(5)7、8、9、10、11組 図工 おひなさまづくり 
	 
 
	 
 
	 
細部にも工夫をこらして、次回に完成させる予定です。^^ 2月25日(火)の梅坪小(4)7、8、9、10、11組 図工 おひなさまづくり
先生の模範作品を参考に、頑張っています! 
 
	 
 
	 
 
	 
2月25日(火)の梅坪小(3)7、8、9、10、11組 図工 おひなさまづくり
7、8、9、10、11組の皆さんが、図工の授業で 紙粘土を使っておひなさまづくりをしています! 
紙粘土の色を混ぜ合わせて、好きな配色にしています。 おひなさま、おだいりさまの胴体づくりから。  
	 
 
	 
 
	 
2月25日(火)の梅坪小(2)今朝の梅小
皆さん、元気に登校しています! 
28日(金)には、いよいよ 6年生を送る会がおこなわれます。 5年生を中心に、準備やリハーサルをがんばりましょう!  
	 
 
	 
 
	 
2月25日(火)の梅坪小(1)2月最終週
おはようございます。 
3連休は 元気に過ごせましたか? さて、早いもので 2月も今週でおしまいです。 今週の日中は、暖かくなる予報が出ています。春がすぐそこまで来ていますね! 本日は 通常の火曜日課です。  
	 
 
	 
 
	 
2月21日(金)の梅坪小(26)明日から3連休 
	 
 
	 
 
	 
厳しい寒さはまだ続きそうですが、安全で楽しいお休みにしてください! 来週は 少しずつ暖かくなる予報が出ています!! 2月21日(金)の梅坪小(25)6年生 部活動見学 
	 
 
	 
ボールを真剣に追う中学生の皆さんは 生き生きとしていました♪ 小中連携の交流事業として行われた部活動見学は、6年生にとって中学校をより身近に感じる時間になったようです。 中学校の先生方、生徒の皆さん、どうもありがとうございました。 2月21日(金)の梅坪小(24)6年生 部活動見学 
	 
 
	 
2月21日(金)の梅坪小(23)6年生 部活動見学
ボランティア部の皆さんは、奉仕の精神を育んでいることがよく分かりました! 
 
	 
 
	 
 
	 
2月21日(金)の梅坪小(22)6年生 部活動見学 
	 
 
	 
 
	 
迫力のある演奏を披露してくれた吹奏楽部です♪^_^ 楽器の紹介もしてくれました! 2月21日(金)の梅坪小(21)6年生 部活動見学 
	 
 
	 
 
	 
2月21日(金)の梅坪小(20)6年生 部活動見学
サッカー部、ソフトテニス部です。 
キャプテンが部の紹介をしてくれました♪  
	 
 
	 
 
	 
2月21日(金)の梅坪小(19)6年生 部活動見学
6年生は 午後から梅坪台中学校を訪問し、部活動の見学をさせていただきました。 
教頭先生や教務主任の先生方が、クラスごとに案内してくださいました。 その様子です! 野球部です。  
	 
 
	 
 
	 
2月21日(金)の梅坪小(18)3年生 道徳 ジュースのあきかん
自分だったらどうするだろうか。 
主人公の思いと自分の考えを比べながら、公共の場でのあるべき行動を述べ合いました♪  
	 
 
	 
 
	 
 |