4月26日の梅坪小学校(2)特別支援学級 図書館指導
特別支援学級、図書館利用のオリエンテーションの時間です。
はじめに、第2図書館で図書館の利用の仕方、本の借り方、返し方を学びました。
【各学年から】 2024-04-26 09:00 up! *
4月26日の梅坪小学校(1)朝の風景
本日も夏日の予報が出ています。
体調に留意し、過ごしてまいります。
今朝の1年生。元気に登校しています。
【お知らせ】 2024-04-26 08:00 up! *
5月の給食 「献立一覧表」及び「献立食器配膳表」のデータ配信について
保護者の皆様
件名のことにつきまして、本日、市教委 保健給食課より以下のように通知がまいりました。
5月から、献立一覧表及び献立食器配膳表の紙媒体での配付は終了となります。
献立一覧表については、きずなネットにて、保健給食課から全保護者へ配信します。
本校に届きましたデータをアップロードします。
5月 献立一覧表 →
5月給食 献立一覧表
5月 献立食器配膳表 →
5月給食 献立食器配膳表
【お知らせ】 2024-04-25 19:19 up! *
4月25日の梅坪小学校(10)6年生 会食の様子
6年生には、お茶目な子がたくさんいるようです。^ ^
修学旅行に向けての準備が始まり、グループやクラスのまとまりが加速している6年生の皆さんでした!
【各学年から】 2024-04-25 18:08 up!
4月25日の梅坪小学校(9)6年生 会食の様子
【各学年から】 2024-04-25 17:54 up!
4月25日の梅坪小学校(8)6年生 会食の様子
さすが6年生、食欲旺盛。
笑顔でマナーよく食べていました!
【各学年から】 2024-04-25 17:48 up!
4月25日の梅坪小学校(7)6年生 会食の様子
最高学年としていいスタートを切った6年生の皆さんの会食風景をお届けします!
牛乳、ハンバーグ、争奪ジャンケンから。
【各学年から】 2024-04-25 17:45 up!
4月25日の梅坪小学校(6)1年生の下校風景
担任が先導。
廊下に整列し、無言で移動していました。
こんなところからも、小学校生活に慣れてきたことを感じます。
【各学年から】 2024-04-25 16:49 up!
4月25日の梅坪小学校(5)全力清掃
ゴミを丁寧に集める女子。
5年生です。
清掃後、2階女子トイレのスリッパはきれいにそろっていました。
動きは見えないけれど、心遣いは見えます!
【各学年から】 2024-04-25 16:45 up!
4月25日の梅坪小学校(4)全力清掃
今日は、雑巾がけを頑張る子を見つけました!
5年生、2年生です。
心のこもった清掃です。
【各学年から】 2024-04-25 16:41 up!
4月25日の梅坪小学校(3)ポークビーンズほか。
今日の給食は、ツイストパンにポークビーンズの定番メニューです。
ハンバーグが付きました!
【お知らせ】 2024-04-25 13:09 up!
4月25日の梅坪小学校(2)今朝の様子
1年生も元気に登校。
今朝も下駄箱では校長が、ローカでは担任が出迎え、爽やかにあいさつを交わしていました。
【お知らせ】 2024-04-25 08:50 up!
4月25日の梅坪小学校(1)今朝の様子
今朝の登校風景です!
早くも陽射しが熱く感じます。
【お知らせ】 2024-04-25 08:47 up!
「熱中症特別警戒アラート」運用開始
ニュースでも報道されていました。
昨日4月24日(水)より、環境省による「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました。
これまでの「熱中症警戒アラート」をさらに超える命にかかわる警戒情報です。
「熱中症特別警戒アラート」が発出される場合
1、広域的に過去に例のない危険な暑さ等により、熱中症による救急搬送者数の大量発生や医療提供に支障が生じるおそれがある場合
2、暑さ指数(WBGT)が各都道府県ごとに全ての情報提供地点で『35』以上になった場合
詳しくは、環境省のHPもご覧ください。
こちら →
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/pr/20240322_sp_a...
本日は、全国的に気温の上昇、夏日が予想されます。
急な寒暖差で体調に異変が表れることもあります。
今後も、お子様に十分な水分、冷感グッズを持たせるなど、対策や体調管理にご配慮ください。
【お知らせ】 2024-04-25 07:36 up!
こころの相談室だより 4月号
保護者の皆様および児童の皆さん
「人間は考える葦(あし)である。」
フランスの有名な哲学者 パスカルは言いました。
葦(あし)とは、水辺に育つ、弱々しい細い草のような植物です。
パスカルは、人間を葦(あし)にたとえたのです。
一方で、人間は頭を使って「考える」という偉大な力をもっていることも言っています。
悩みは誰にでもあります。
悩みは、自分一人でかかえ込まないで、話しやすい人に話してみましょう!
悩みを話すことは、恥ずかしいことではありません。
梅坪小学校には、先生以外にも悩みや相談したいことを聞いてくれる方々がいます。
悩みを聞いてもらうことで気持ちが楽になったり、これからどうしていこうか考えるきっかけができるかもしれません。
ぜひご利用ください。
こちらから(PWが必要) →
こころの相談室だより 4月号
【お知らせ】 2024-04-24 17:46 up!
4月24日の梅坪小学校(7)会食風景 5年生
愉快な仲間が勢ぞろい。^ - ^
5年生の皆さんでした!
【各学年から】 2024-04-24 16:10 up!
4月24日の梅坪小学校(6)会食風景 5年生
早く食べおわった子どもたちは、ドリル等の学習に取り組んでいました。
これも、高学年ならではのあるあるです!
【各学年から】 2024-04-24 16:08 up!
4月24日の梅坪小学校(5)会食風景 5年生
静かに食べていますが、とても楽しそうな会食風景です!
【各学年から】 2024-04-24 15:46 up!
4月24日の梅坪小学校(4)5年生の給食風景
高学年として張り切っている、5年生の給食風景をお届けします!
まずは、牛乳、春巻き争奪ジャンケンから。
【各学年から】 2024-04-24 15:39 up!