7月2日(火)の梅坪小(5)今日の給食
今日の給食は、スライスパンにとうがんとベーコンのクリームスープ。
ブルーベリージャムは久しぶりですね!
美味しくいただきましょう。
【お知らせ】 2024-07-02 12:55 up!
7月2日(火)の梅坪小学校(4) 4年生 副次的な籍制度 居住地交流
今日は4年1組と交流しました。自己紹介や爆弾ゲームで楽しく活動する姿が見られました。
【各学年から】 2024-07-02 12:24 up!
7月2日(火)の梅坪小学校(3) 6年生 国語
ニュース番組の発表を友達にアドバイスしたり、自分で改善点を見つけて練習しました。相手に伝える話し方は難しいですね。
【各学年から】 2024-07-02 12:19 up!
7月2日(火)の梅坪小学校(2) 3年生 図工
空き容器ほへんしんの学習をしました。お家で用意していただいた容器に紙粘土をつけて、ペン立てなどの小物を作りました。
【各学年から】 2024-07-02 12:16 up! *
7月2日(火)の梅坪小(1)朝の風景
おはようございます。
本日も蒸し暑い日になりそうです。
子どもたちは元気に登校しています。
本日は、朝、ミニ通学団会があります。
【登下校の様子】 2024-07-02 08:00 up! *
7月1日(月)の梅坪小(12)1年生 生活科
葉や花、つぼみの色や形、つるの長さ、巻きつき方、また触ってみたらどんな手触りがしたかなど、五感を使って観察するとよいことも学んでいます。
自分の育てているアサガオにますます愛着をもっている1年生の皆さんです。
【各学年から】 2024-07-01 18:56 up!
7月1日(月)の梅坪小(11)1年生 生活科
1年生の生活科の授業です。
アサガオの成長に伴い、観察日記の書き方を学んでいました。
【各学年から】 2024-07-01 18:47 up!
7月1日(月)の梅坪小(10)特別支援学級 外国語活動
協働的な学びの場面です。
ペアトーキングをしながら、英単語に慣れ親しんでいきました。
動物の数を数える活動も行いました。
外国語は楽しいですね。
【各学年から】 2024-07-01 17:26 up!
7月1日(月)の梅坪小(9)特別支援学級 外国語活動
特別支援学級、外国語活動の様子です。
ALTのアリーン先生の授業です!
今日は、動物を英語で言おう!です。
みんな、絵やデジタルの画像を見ながら、一匹ずつ発音していました♪
【各学年から】 2024-07-01 17:22 up!
7月1日(月)の梅坪小(8)3年生の給食風景
とにかくにぎやかで、明るい雰囲気が漂っている3年生の皆さんでした♪
【各学年から】 2024-07-01 17:02 up!
7月1日(月)の梅坪小(7)3年生の給食風景
【各学年から】 2024-07-01 16:56 up!
7月1日(月)の梅坪小(6)3年生の給食風景
【各学年から】 2024-07-01 16:35 up!
7月1日(月)の梅坪小(5)3年生の給食風景
メガ盛りチャーハンに出会いました!!
びっくりです。
【各学年から】 2024-07-01 16:19 up! *
7月1日(月)の梅坪小(4)3年生の給食風景
今日は、いつもにぎやかな3年生の給食風景をお届けします!
【各学年から】 2024-07-01 16:14 up! *
7月1日(月)の梅坪小(3)中華のメニュー
本日も中華のメニュー。
この頃、よく出ます!
キムチチャーハンは食べやすいお味でした♪^ ^
【お知らせ】 2024-07-01 12:50 up!
7月1日(月)の梅坪小(2)ピーマンゲット!
2年生が、雨がやんだ長ほうかに ピーマンを収穫!
豊作の兆しです!
【各学年から】 2024-07-01 12:47 up!
7月1日(月)の梅坪小(1)朝の風景
おはようございます。
雨の登校が続きます。
7月に入りました。
夏休み前の登校日は、本日を入れてあと14日となりました。
1日1日を大切にして、元気よく登校しましょう。
本日5、6年生は委員会があります。
【登下校の様子】 2024-07-01 08:00 up! *
7月の給食献立表
7月の給食献立表をアップロードしました。
ご活用ください。
7月の給食目標は「暑さに負けない食事をしよう!」です。
夏休みまで1か月を切りました。
夜遅くまで スマホやタブレットなどのデジタル機器に触れていると、睡眠不足から体調をくずし、食欲もなくなります。
正しい食生活こそが健康の源です。
朝食も給食ももりもり食べて、暑さを吹き飛ばしましょう!
献立食器配膳表 →
7月給食 献立食器配膳表
献立一覧表 →
7月給食 献立一覧表
【お知らせ】 2024-06-30 08:46 up!