11/8 3‐3 演習問題で確認 1昨日の3年3組の数学の授業の様子です。 四角形に関する比の演習問題に取り組み、理解できているかどうかを仲間と確認し合っていました。 11/8 昨日の給食昨日の献立は ――――― さつま汁、アーモンドあえ、ししゃもフライ、抹茶ふりかけ、ごはん、牛乳 でした。 *エネルギー:818kcal たんぱく質:27.7g 11/8 2学級 登場人物になりきって昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 2学級の国語の授業の様子です。 「あらしのよるに」という物語で、「登場人物になりきって、台詞を読めるように工夫しよう」をテーマに、それぞれの役割で音読に取り組んでいました。 11/8 1学級 村の未来のために 2昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 1学級の道徳科の授業の様子です。 山間部の開発か、自然保護かを考える映像を見て、それぞれが意見をもって話し合い活動に取り組んでいました。 11/8 1学級 村の未来のために 1昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 1学級の道徳科の授業の様子です。 山間部の開発か、自然保護かを考える映像を見て、それぞれが意見をもって話し合い活動に取り組んでいました。 11/8 2-4 曲に込められた想い 3昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 2年4組の音楽の授業の様子です。 自然教室の際に合唱する混声合唱曲「アイノカタチ」。今回は「曲に込められた想いを考え、伝えたい思いをもとう」のテーマに迫る学習が進められていました。 11/8 2-4 曲に込められた想い 2昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 2年4組の音楽の授業の様子です。 自然教室の際に合唱する混声合唱曲「アイノカタチ」。今回は「曲に込められた想いを考え、伝えたい思いをもとう」のテーマに迫る学習が進められていました。 11/8 2‐4 曲に込められた想い 1昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 2年4組の音楽の授業の様子です。 自然教室の際に合唱する混声合唱曲「アイノカタチ」。今回は「曲に込められた想いを考え、伝えたい思いをもとう」のテーマに迫る学習が進められていました。 11/8 2-1 美しく跳ぶためのコツ 3昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 2年1組の体育の授業の様子です。 器械運動(跳び箱運動)の学習で、「仲間と協力して、美しく跳ぶためのこつをつかもう」をテーマに活動していました。 11/8 2‐1 美しく跳ぶためのコツ 2昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 2年1組の体育の授業の様子です。 器械運動(跳び箱運動)の学習で、「仲間と協力して、美しく跳ぶためのこつをつかもう」をテーマに活動していました。 11/8 2-1 美しく跳ぶためのコツ 1昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 2年1組の体育の授業の様子です。 器械運動(跳び箱運動)の学習で、「仲間と協力して、美しく跳ぶためのこつをつかもう」をテーマに活動していました。 11/8 1-4 自分にできること 4昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 1年4組の家庭科の授業の様子です。 「家庭の機能を支える仕事の中で、自分にできることは何だろう」をテーマに、各自の意見をグループで共有し、家族の一員としての意識を高めていました。 11/8 1-4 自分にできること 3昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 1年4組の家庭科の授業の様子です。 「家庭の機能を支える仕事の中で、自分にできることは何だろう」をテーマに、各自の意見をグループで共有し、家族の一員としての意識を高めていました。 11/8 1-4 自分にできること 2昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 1年4組の家庭科の授業の様子です。 「家庭の機能を支える仕事の中で、自分にできることは何だろう」をテーマに、各自の意見をグループで共有し、家族の一員としての意識を高めていました。 11/8 1‐4 自分できること 1昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 1年4組の家庭科の授業の様子です。 「家庭の機能を支える仕事の中で、自分にできることは何だろう」をテーマに、各自の意見をグループで共有し、家族の一員としての意識を高めていました。 11/8 3-5 実験方法を考える 4昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 3年5組の理科の授業の様子です。 化学変化とイオンの学習で、「水溶液の正体を調べるためには、どの五手順で実験をすると効率的か」をテーマに、これまでの学習内容をもとに結果を予想しながら、実験方法を考えていました。 11/8 3-5 実験方法を考える 3昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 3年5組の理科の授業の様子です。 化学変化とイオンの学習で、「水溶液の正体を調べるためには、どの五手順で実験をすると効率的か」をテーマに、これまでの学習内容をもとに結果を予想しながら、実験方法を考えていました。 11/8 3-5 実験方法を考える 2昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 3年5組の理科の授業の様子です。 化学変化とイオンの学習で、「水溶液の正体を調べるためには、どの五手順で実験をすると効率的か」をテーマに、これまでの学習内容をもとに結果を予想しながら、実験方法を考えていました。 11/8 3-5 実験方法を考える 1昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 3年5組の理科の授業の様子です。 化学変化とイオンの学習で、「水溶液の正体を調べるためには、どの五手順で実験をすると効率的か」をテーマに、これまでの学習内容をもとに結果を予想しながら、実験方法を考えていました。 11/8 1-2 課題を見つけよう 4昨日の学校訪問(教育委員会による授業参観)で公開された授業の様子をお届けします。 1年2組の体育の授業の様子です。 器械運動(マット運動)の学習で、「自分と仲間の倒立の課題を見つけよう」をテーマに技の向上に向けて取り組んでいました。 |
|