ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

1/22 2年生国語国際学級

2年生国語、国際学級では、「くらべてつたえよう」の学習をしています。文章を読んでから、伝える文章を書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 2年生国語

2年生国語では、「あなのやくわり」の学習をしています。今日は、植木鉢の穴の役割について、何のためにあいているのかを、個人やグループで話し合い、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 5年生水泳

スイミングスクールで水泳の学習をしました。子ども達はスイミングスクールでの水泳学習やコーチにも慣れ、楽しそうな雰囲気で練習をしていました。スイミングスクールのコーチがきれいなクロールのお手本を見せてくださると、子ども達から拍手がわいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 1年生国語

1年生国語では、カタカナの表を見て、似ているカタカナを探しました。「フ」と「ウ」、「コ」と「ロ」、「ツ」と「シ」など見つけて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年生算数

3年生算数では、「三角形」の学習をしています。今日は、「三角形のひみつを話し合おう」というめあてで、いろいろな三角形をグループ分けしました。話し合いながら、正三角形や二等辺三角形の意味を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 4年学力検査

 今日の2限は算数の学力検査を実施しました。集中して問題を読み、解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 1年生学力検査(算数)2

1年生学力検査(算数)2 みんな真剣に考えて、問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 6年音楽3

 6年音楽では、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を合唱したり、授業参観で合奏する「雨のうた」の合奏練習をしていました。リコーダーのハーモニーが良くなってきています。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 1年生学力検査(算数)1

今日も昨日に引き続き、学力検査がありました。昨日は、国語で、今日は算数のテストです。1年生は初めての学力検査ですが、とても集中して受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 4年国語・4年国際(国語)

 4年国語では、「数え方を生み出そう」という話を読んでいます。ものの数え方について書かれた説明文です。先生の範読を集中して聞いたり、ノートに素早く板書を写したりするなど、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 2年生書写

2年生書写では、水筆を使って書く練習をしています。今日は、「おれ」の方向や、「そり」の方向に気をつけて書きました。姿勢を正しくして集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 6年理科

 6年理科では、「電気は何に変化するのだろうか」というめあてで学習を進めていました。班でハンドルを回して発電をする実験器具を使って活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 6年音楽2

 学級での合奏練習の様子です。互いの音を聴き合って演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 6年音楽1

 6年音楽では、授業参観で発表する曲の練習を行っていました。曲紹介の部分から始めて「木星」の最後まで学級全員で合奏していました。テンポが以前よりも揃ってきたので、本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 朝の会

 朝の会では、今月の歌を元気よく歌ったり、係からの連絡や先生の話を姿勢よく聞くことができました。先週のプチカルタ大会の賞状を表彰していました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 かがやき2

 どの学級も静かに読書が始まり、落ち着いた雰囲気で一日がスタートできました。短い時間ではありますが、本に親しむことはすごくいいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 かがやき1

 8時半になると今日も静かに読書が始まりました。よい姿勢で本を読む子が多いですね。姿勢が悪いと視力も悪くなりやすいので気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 朝のひととき

 冷え込みの厳しい朝になりましたが、いつも通り元気よく登校してきました。時間を見て朝の支度をしながら、友達と談笑する姿を見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 4年書写

 4年書写では、今回も硬筆です。書写ノートを活用して、文字の配列に気をつけて縦書きや横書きのノートの書き方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 6年生理科

今日の6年生理科では、発電した電気は、どうなっているかをグループごとに考えました。予想を立てて、実際に発電機を使って実験してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長からのたより

学校だより

給食だより

その他