ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

2/6 6年生算数

6年生算数では、図を見てどのようなパターンがあるかを考え、グループで話し合いました。話し合った結果を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 4年生国語国際学級

4年生国語国際学級では、「数え方をうみだそう」の学習で、今日は、日本語の数え方について読み取り、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 4年生国語

4年生国語では「組み立てや表現を工夫して文章を書こう」というめあてで学習しています。学習用タブレットを使って、文章の構成を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 2年生算数

2年生算数では、「1000をこえる数」の「数の直線」について学習しました。どうやって大きい数を数えたり、表したりするとよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 1年生国語2

1年生国語「こどもを守る動物たち」で、教科書に出てくる動物以外の動物について、図鑑で調べました。いろいろな動物たちのことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 1年生国語1

1年生国語では、「こどもを守るどうぶつたち」の学習をしています。今日は、「コチドリ」と「オオアリクイ」の二つの動物たちを比べてプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 5年生算数2

一人一人問題を解いた後、班で自分の考えを伝え合いました。自分のノートを見せながら自分の考えを分かりやすく説明していました。また、友達の考えを聞いて「どうしてそう考えたの?」ともっと詳しく聞こうという意欲的な姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 5年生算数

速さの学習です。今日は、速さと道のりの手がかりを使って、かかる時間を求めました。問題を解く前に、どのようにすれば求められそうかペアで確認し合うことで、自分で式を立てて解ける子が増えました。友達の方を向いて、目と耳で考えを聞く姿はさすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 フッ化物洗口

 毎週木曜日の朝はフッ化物洗口の日です。軽快な音楽に合わせて口内洗浄をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 読み語り4

 今年度最後のボランティアによる読み語りの様子です。6年生にとっては平井小学校最後の読み語りです。読み手の声に集中して聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 読み語り3

 今日の読み語りの様子です。絵本の世界に夢中になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 読み語り2

 今年度最後のボランティアによる読み語りです。気持ちのよいあいさつをしてから始まりました。どの学級も楽しそうに聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 読み語り1

 氷点下の寒い朝となりました。今日も元気よく登校して、朝の支度をしていました。8時25分頃から読み語りの準備が始まりました。今年度最後の読み語りです。どんな絵本の話が聞けるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 5年生総合的な学習の時間

5年生は、総合的な学習の時間で「6年生を送る会」の計画を立てています。司会の言葉や、進行の仕方等、グループごとに話し合いました。5年生が、学校の頼もしいリーダーとしてがんばっている姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 2年生図工

2年生図工では、カラータック版画の学習をしています。今日は、一人一人、設計図を考えました。どんな版画が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 2年生音楽

2年生音楽で「たまごのからをつけたひなどりのバレエ」の鑑賞をしました。音楽が表す様子を思い浮かべながら聞きました。ひなどりになったつもりで、体を使って表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 給食が終わると…

 給食の片付けが終わると歯みがきタイムです。最近給食の片付けが手際よく終わるので、落ち着いて歯みがきができます。しっかり歯を磨いて虫歯ゼロを目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 78組プログラミング学習

学習用タブレットを使ってプログラミング学習をしました。ICT支援員の先生に教えていただきながら魚を動かすプログラムを組みました。魚が口を開けたり閉じたりする速さも自分で設定することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 4年生図画工作

版画の学習です。彫刻刀を使って木材を彫りました。版画にすると彫った部分が白くなります。それをイメージしながら彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 4年生外国語活動

学校の様々な教室を英語で言ったり、聞き取ったりする学習をしました。ALTの先生と一緒に発音の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長からのたより

学校だより

給食だより

その他