11/6 1-4 学習したことを思い出して… 31年4組の英語の授業の様子です。 学習した内容を思い出しながら、英文の読解に挑戦していました。 11/6 1-4 学習したことを思い出して… 21年4組の英語の授業の様子です。 学習した内容を思い出しながら、英文の読解に挑戦していました。 11/6 1‐4 学習したことを思い出して… 11年4組の英語の授業の様子です。 学習した内容を思い出しながら、英文の読解に挑戦していました。 11/6 2-3 単元のまとめ 32年3組の理科の授業の様子です。 単元のまとめとして、実験の内容を振り返ったり、演習問題などで学習した内容を確認していました。 11/6 2-3 単元のまとめ 22年3組の理科の授業の様子です。 単元のまとめとして、実験の内容を振り返ったり、演習問題などで学習した内容を確認していました。 11/6 2‐3 単元のまとめ 12年3組の理科の授業の様子です。 単元のまとめとして、実験の内容を振り返ったり、演習問題などで学習した内容を確認していました。 11/6 3-3 司法の独立 33年3組の社会・公民分野の授業の様子です。 司法について学ぶため、「裁判所のしくみとはたらき」をテーマに学習が進められていました。 11/6 3-3 司法の独立 23年3組の社会・公民分野の授業の様子です。 司法について学ぶため、「裁判所のしくみとはたらき」をテーマに学習が進められていました。 11/6 3‐3 司法の独立 13年3組の社会・公民分野の授業の様子です。 司法について学ぶため、「裁判所のしくみとはたらき」をテーマに学習が進められていました。 11/6 1-1 文章問題を克服しよう 31年1組の数学の授業の様子です。 比例・反比例の学習もいよいよ文章問題に入って難易度が上がった分、仲間との意見交換も活発になっていました。 11/6 1-1 文章問題を克服しよう 21年1組の数学の授業の様子です。 比例・反比例の学習もいよいよ文章問題に入って難易度が上がった分、仲間との意見交換も活発になっていました。 11/6 1-1 文章問題を克服しよう 11年1組の数学の授業の様子です。 比例・反比例の学習もいよいよ文章問題に入って難易度が上がった分、仲間との意見交換も活発になっていました。 11/6 2-2 東京の暮らしと仕事 32年2組の社会・地理分野の授業の様子です。 「東京の暮らしと仕事」について学習を深めていました。 11/6 2-2 東京の暮らしと仕事 22年2組の社会・地理分野の授業の様子です。 「東京の暮らしと仕事」について学習を深めていました。 11/6 2‐2 東京の暮らしと仕事 12年2組の社会・地理分野の授業の様子です。 「東京の暮らしと仕事」について学習を深めていました。 11/6 3-5 図形と相似 33年5組の数学の授業の様子です。 図形と相似の学習で、「三角形の角の二等分線と線分の比の関係を知ろう」をテーマに多くの演習問題に取り組んでいました。 11/6 3-5 図形と相似 23年5組の数学の授業の様子です。 図形と相似の学習で、「三角形の角の二等分線と線分の比の関係を知ろう」をテーマに多くの演習問題に取り組んでいました。 11/6 3‐5 図形と相似 13年5組の数学の授業の様子です。 図形と相似の学習で、「三角形の角の二等分線と線分の比の関係を知ろう」をテーマに多くの演習問題に取り組んでいました。 11/6 今日の高岡中校内に2本あるカリンの木。それぞれになるこぶしほどの大きさの実が、黄色く色づいてきました。秋が深まっている様子が感じられます。 生徒たちは落ち着いた生活を取り戻し、前向きに日常の学習に取り組んでいます。再来週(3年生は来週末)の定期テストに向けて、さらに集中できるよう指導・支援をしていきたいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり ・最終下校 ➡ 15:35(部活動なし) 16:15(部活動あり) 11/5 2年 学年教師からのメッセージ2年生の今週のホワイトボードメッセージです。 大きな行事が終了した今、日常生活の大切さを伝えようとしています。 『凡事徹底』 たった1回でも気を抜くことで、 「運」をつかみ損ねる可能性があります。 だから、どんな小さいことでも、 すべてきちっとやることが大切なんです。 |
|