12/2 タグラグビー 5年生
5年生の体育の授業です。タグラグビーをしていました。腰のところについたタグを取り合う競技です。ルールを確認した後、早速やっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/2 人権教室 その2
DVDを観た後は、感想や気になったことを発表しました。教室に戻ってからも振り返りをしました。
人権擁護委員の皆様、法務局や市民相談課の皆様、来校し人権教室をしてくださり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/2 人権教室 3年生
人権擁護委員の皆様による人権教室を、3年生が受けました。人権に関するDVDを観ました。互いの違いを認め、助け合おうという内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 乗り物カード 1年生
1年生の国語の授業です。乗り物についての本で調べ、必要な情報を取り出し、カードにまとめていました。学校図書館が乗り物の本をたくさん集め、ブックカートに用意していたものを使いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 三角形 2年生
2年生の算数の授業です。三角定規を使って方眼用紙に、辺の長さを指定された三角形を書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 レストランで 5年生
5年生の外国語科の授業です。メニューを聞いたり、いくらかを尋ねたりする言い方を学習し、カードを使って会話をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 輸送 5年生
5年生の社会科の授業です。作られた工業製品がどのように運ばれるかを資料で調べ、グループで話し合いながらプリントにまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 書写 3年生
今日の3年生の書写は、地域の習字の先生に来ていただき、教えていただきました。お手本を注意深く見られるよう、どの字が一番良いかを考えさせた上で、気をつけるポイントを教えてくださいました。子どもたちはお手本に赤字で記号を書き、それを意識して練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより掲載について![]() ![]() 241129学校だより NO13 学年通信(5年)の掲載について11/28 個別学習 おひにこ
おひさま組、にこにこ組、ひだまり組の個別学習の様子です。自分の課題について、自分のペースで取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/28 季節 2年生
2年生の学活です。ALTの先生と一緒に英語に親しむ活動をしました。季節の言い方や季節を尋ねる言い方を練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/28 熟語を仲間分け 4年生
4年生の国語の授業です。二文字の熟語について、「同じ意味」「反対の意味」「打ち消し」「目的」などの仲間に分けていました。自分の考えをハンドサインで示し、理由も発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/28 比例と反比例 6年生
6年生の算数の授業です。2つの数が変わる様子を表から読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/28 ハードル 5年生
5年生の体育の授業です。ハードル走の練習をしていました。今日は4つのハードルを縦に並べ、リズムよく跳んでいく練習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/28 片付け 3年生
3年生の図工の授業です。授業の終わりがけでしたので、片付けの説明を聞き、片付けをするところでした。まだ使える材料と、ゴミとして捨てるかけらを分け、グループで協力してすばやく片付けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/28 好きな教科 1年生
1年生の国語の授業です。好きな教科な何か、どうしてその教科が好きなのかということをメモし、それを見ながら話をする練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/27 まごころ発表会 共働本部
まごころ発表会の参観者が一休みできるよう、共働本部の皆さんが「北カフェ」を開いてくれました。コーヒーを飲んだり、昨年の10周年記念式典のビデオを見たり。昇降口では、共働本部やPTCA、里山づくりの会等、まごころ学習を支えてくださっている団体の掲示が展示されていました。
まごころ学習を支えてくださった皆様、お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/27 まごころ発表会 6年生 その2
学習したことのまとめとして「令和浄水音頭」の歌詞を作りました。その歌詞で歌った浄水音頭を、みんなで踊りました。最後には、呼びかけと合唱の発表をしました。卒業に向けての決意が感じられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/27 まごころ発表会 6年生
浄水の町について調べ、地域の誇りとして、残していきたいことをまとめて発表しました。原稿を見ずに自分の言葉で上手に話をして、さすが6年生の発表だと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |