目指す若東っ子の姿「わ」わかる・わかりあう「か」かんがえぬく「ひ」ひとりはみんなのために「が」がくしゅうをつなぐ「し」しっぱいをのりこえる

11月1日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
逢妻男川の堤防でドングリ拾いをしました。いろいろな大きさのドングリを集めることができました。

10月31日 6年生

画像1 画像1
書写では、部分の組み立て方に気を付けながら「銀河」を書きました。

10月31日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間に、テレビ番組の撮影がありました。楽しく会食をしました。

10月31日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間には、大きな面積の求め方について考えました。また、1平方メートルの新聞紙を使って、教室や廊下などの面積を求めました。国語の時間には、和と洋を比べることをテーマにした新聞づくりをしました。

10月31日 3年生

画像1 画像1
国語の時間には、新出漢字の練習をしました。

10月31日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間には、読書感想画の色塗りをしました。運動会に向けて各クラスでも踊りの練習を進めています。

10月31日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間には、「ひのまる」の演奏テストをしました。国語の時間には、「いろいろなふね」に出てくる船の役割や仕組みについて、まとめをしました。体育の時間には、運動会に向けて徒競走の練習をしました。

10月30日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食品ロスのポスターの表彰式を行いました。市役所の方から、食品ロスをなくすためにできることを教えていただきました。

10月29日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の時間には、慣れ親しんだ「衣類等」の単語を使って、クリスクロスゲームを楽しみました。図工の時間には、未来の自分の姿や夢を作品に表すために、デザイン画を描きました。

10月29日 5年生

画像1 画像1
音楽の時間には、「夢の世界を」の楽譜の「くり返し記号」について知り、歌い方の順番を確認しました。

10月29日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間には、縦と横の長さの単位が違うときの面積の求め方を考えました。

10月29日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間には、増えたり減ったりする数をまとめて計算する方法を考えました。音楽の時間には、ベートヴェンの「トルコ行進曲」の鑑賞をしました。

10月29日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間には、「せっちゃくざいの今と昔」を読んで、内容を表に整理しました。図工の時間には、「顔出しパネル」のデザインを考え、下描きしました。

10月29日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間には、いろいろな箱を使って、積んだり並べたりしながら形づくりを楽しみました。生活科では、百人一首を使って「ぼうずめくり」を楽しみました。

10月28日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間には、比例する2つの巣量の関係を調べました。理科の時間には、炭酸水や塩酸にアルミニウムはくをいれ、変化を調べました。社会の時間には、戦国の武将、織田信長が行ったことをまとめました。

10月28日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組が調理実習を行いました。煮干しでだしを取り、みそ汁づくりをしました。

10月28日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間には、筋肉のつくりについて調べました。算数の時間には、長さがmの時の面積の求め方を考えました。

10月28日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動では、食べ物や色、スポーツの言い方について、ドンじゃんけんゲームをしながら慣れ親しみました。また、好きなものを尋ね合うインタビューゲームをしました。

10月28日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間には、増えた数を順番に足していく方法やまとめて計算する方法について考えました。国語の時間には、自分の好きな動物のすごいところを見つけ、メモを作りました。

10月28日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
グランパス食育講座を行いました。元気な体を作るためにどんな食事をとったらよいのかを教えていただきました。グランパスの選手からのメッセージもいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 一斉下校14:40
2/21 ジブリパーク見学3、4年生、7組、8組
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 たかまるタイム アルミ缶回収(〜28日) 委員会活動(最終) 1〜4年生15:00 5、6年生15:55下校

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

災害時の対応

いじめ防止基本方針