算数の復習(2年生)
2年生の算数です。プリントや学習用タブレットを使って、復習問題に取り組んでいます。繰り返し問題を解くことで、算数の力が定着します。
【各学年から】 2025-01-15 17:02 up!
むかしばなしをよもう(1年生)
1年生の国語です。担任の先生が読む昔話を集中して聞いています。この後、廊下にあるブックトラックから自分の読みたい昔話を選びました。
【各学年から】 2025-01-15 17:02 up!
書き初め展ボランティア ありがとうございます
今週から来週にかけての書き初め展の準備をボランティアの方々に手伝っていただきました。ありがとうございました。来週は、片付けをボランティアの方々にお力添えいただきます。よろしくお願いします。
【各学年から】 2025-01-14 17:38 up!
プログラミング(6年生)
6年生の算数です。1から100までの数が書いてあるマスで、2の倍数のマスに色をぬるプログラムを作り、実際に動かしてみました。どんな条件を考えたらうまくいくか、アイデアを出し合いました。
【各学年から】 2025-01-14 15:30 up!
身の回りをきれいにしよう(5年生)
5年生の家庭科です。ワークに付いているシールを使って物の整頓を考えています。整頓すると探し物をする時間が減って、効率のよい生活ができますね。
【各学年から】 2025-01-14 15:29 up!
冬の星の動き(4年生)
4年生の理科です。冬の夜に見える南や北の空の星座の動きを動画を見て確認しています。今日の朝は、白い満月が西の空に見えていました。
【各学年から】 2025-01-14 15:29 up!
みんなで協力して(3年生)
3年生の体育です。ハードルの学習をするためにみんなで準備をしています。こういう活動を通して自分は何をやったらよいかを考え、協力することの大切さも学んでいきます。
【各学年から】 2025-01-14 15:28 up!
ともだちハウス(2年生)
2年生の図工です。箱を使っておうち作りをしています。ともだちを招待するすてきなおうちのデザインを工夫しています。各家庭で材料の箱等を準備していただき、ありがとうございました。
【各学年から】 2025-01-14 15:27 up!
漢字の練習(1年生)
1年生の国語です。新しく習う漢字の練習をしています。写真は、指で空中に書いて書き順を確認している様子です。
【各学年から】 2025-01-14 15:26 up!
学校だより1月号を発行しました
若竹の塔1月号
◆掲載内容
・書き初め大会
・書き初め展の案内
【各学年から】 2025-01-10 14:37 up!
物語を読んで(6年生)
6年生の国語です。物語を読んで、登場人物の生き方について考えています。先生からの発問に対して、ペアやグループで意見交換をしています。同じ文章でも多様なとらえ方を知り、考えを深めていきます。
【各学年から】 2025-01-10 14:36 up!
ていねいに書いています(5年生)
5年生の書写です。今日は、硬筆の練習をしています。漢字とひらがなのおおきさのバランス、字間に気をつけてまっすぐに書くことを目標に、集中して練習しています。
【各学年から】 2025-01-10 14:32 up!
What do you want?(4年生)
4年生の外国語です。黒板にはられた野菜や果物の英単語を知り、それを使った英会話を行います。What do you want?を、野菜や果物以外でも使ってみてください。
【各学年から】 2025-01-10 14:29 up!
これでかきたい(3年生)
3年生の図工です。各自で用意した材料で、自分だけの筆やペンを作っています。絵の具の筆とはちがった線を描くのが、楽しみです。デザインにもこだわり、装飾も頑張りました。ご家庭での材料の準備、ありがとうございました。
【各学年から】 2025-01-10 14:26 up!
三角形と四角形(2年生)
2年生の算数です。図形の学習の復習をしています。頂点や辺の数で、三角形や四角形を説明できるようになりました。
【各学年から】 2025-01-10 14:21 up!
むかしあそび(1年生)
1年生の生活科で、昔遊びを行います。活動の様子は、後日、お伝えします。
【各学年から】 2025-01-10 14:17 up!
雪の朝
今年の初雪で、運動場にうっすらと雪が積もりました。児童たちは運動場の雪を見て、歓声をあげていました。セーフティの皆様、雪の中での登校の見守りをありがとうございました。
暦では1月20日が大寒です。寒い日が続きますが、健康で過ごしていきましょう。
【各学年から】 2025-01-10 09:16 up!
プレゼンテーションをしよう(6年生)
6年生の国語です。残り少なくなった学校生活をよりよくするためのくふうを考え、資料をつかってプレゼンテーションを行います。グループで考えたプレゼンテーションの内容が、実行される日を楽しみにしています。
【各学年から】 2025-01-09 19:12 up!
自動車のCMをつくろう(5年生)
5年生の社会です。いろいろな産業の学習のまとめとして、車のCM作りをしています。何をどのように伝えたいかをプレゼンテーションソフトを使って考えています。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
関連記事はこちら →
自動車産業について学びました
【各学年から】 2025-01-09 19:12 up!
ごんぎつね(4年生)
4年生の国語です。「ごんぎつね」の読み取りの学習をしています。デジタル教科書を使って、物語の内容を目と耳でしっかりと把握しました。写真下は、各自の「ごん」に対する思いを一言でまとめ、一人一人が黒板に書いている様子です。
【各学年から】 2025-01-09 19:10 up!