「とろろ」のようにねばり強く

教育実習生とのお別れ会(6年1組)

6年1組でも教育実習生とのお別れ会をしました。
この日のためにサプライズの会にしようと、係の子を中心に準備を進めていました。

「いす取りゲーム」と「なんでもバスケット」をして、大盛り上がりの6年1組の子たち。

それでも、さすがに帰りの会になると、先生との別れを惜しんで、涙する子もいました。

教育実習生の二人は、子どもたちといっぱい遊んで、いろいろな子に声を掛けてくださいました。また、教材研究にも一生懸命取り組み、よい授業をたくさんしてくださいました。

2年後には立派な「先生」となってくれるといいですね。
画像1 画像1

すくすく 11月号の掲載

すくすく11月号を配布文書にアップしました。
こちら↓をクリックしてください。
すくすく 11月号

各学年通信 11月号の掲載について

各学年通信 11月号を配布文書にアップします。ご覧ください。
1年学年通信↓
1年学年通信 11月号
2年学年通信↓
2年学年通信 11月号
3年学年通信↓
3年学年通信 11月号
4年学年通信↓
4年学年通信 11月号
5年学年通信↓
5年学年通信 11月号
6年学年通信↓
6年学年通信 11月号
特別支援学級通信↓
特別支援学級通信 11月号

教育実習生とのお別れ会(3年2組)

9月30日(月)から3週間、教育実習に来てくださった先生とのお別れ会を実施しました。

3年2組では、教育実習の先生と一緒にハンカチ落としやいす取りゲームをして、最後の思い出を作りました。にこにこ笑顔でとても楽しそうな子どもたち。

でも、会の終盤ではみんなからのお手紙を渡し、先生のお話を聴きました。
にこにこ顔だった子どもたちが、お別れが寂しくて今度は大号泣。
3週間ですっかり仲良くなれたようです。
教育実習の先生へ、子どもたちからのメッセージの書かれた黒板に「試験、がんばってね」とありました。みんなで応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りボランティア4回目

今年度4回目のボランティアさんによる草取りが行われました。

運動会を来週に控え、今日は草刈り機も使って草を刈りました。刈ったり抜いたり草を一輪車に入れ、何往復もして運びました。おかげで運動場はすっかりきれいになりました。

ボランティアのみなさん、本日もありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書写の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組さんでは、書写の授業を行っていました。

 「パ」「ン」とカタカナの書き順を勉強しました。

 誰かが市川先生から指名されると、その子はその場に立って話を聴きます。

 相手の方を向いて話す、相手の方を向いて聴くということを大切にしていますが、2組の子たちは、すでにしっかりそれができています。

 一番下の写真は書き順をマスターするために、指で空中にカタカナを書いているところです。

1年生 生活科の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組さんでは、タブレットの発表ノートを使って、「(ダンゴムシのための)げんきもりもりハウスをつくりたいな」の授業を行っていました。

 ハウスの中に、何をどのように入れたらよいかを考えながら、ペン機能や葉っぱ、石、枝などでレイアウトを作っていきます。

 発表ノートの使い方を靖葉先生に教えてもらっています。

特別支援学級 朝のスピーチです

画像1 画像1
画像2 画像2
 6組さんでは、朝のスピーチで朝食についての話をしていました。

 悠誠くんは、ドーナツと梅干を今朝は食べてきたそうです。

 ドーナツを食べて、甘かったから梅干も食べたそうです。

 自分たちで司会進行をしたり、質問をしたりしてスピーチの時間を楽しんでいました。

 

5・6年生 パワーアップタイムに練習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真悠先生の指示のもと、パワーアップタイムから運動場では5・6年生が表現の練習をしていました。

 教室や体育館で練習していたものを、5年1組、2組、6年1組、2組の4クラスで合わせます。練習してきたとはいえ、微妙に動きが異なる部分もあるので、微調整をしていきます。

 一番下の写真は悠汰くんの指先です。最後のあいさつでも、指先をピンと伸ばしていました。演技とは関係ないところも頑張れる、素敵だなと思いました。

パワーアップタイム 学年で…

画像1 画像1
 今日のパワーアップタイム、2年生のみなさんが徒競走の並び番を確認していました。

 男の子は1組で、女の子は2組で、それぞれ発表がありました。

 自分の名前が呼ばれるまではドキドキ

 だれと一緒に走るかで、またドキドキ

 この後、先生の近くから、順番に4人ずつ並んでいきました。

 

 

今日も暑くなるそうです

画像1 画像1
 今朝は「晴れ」です。心地よい空気が流れています。



 ただ、昨日は夏ほどではありませんが教室内でも暑さを感じる1日でした。

 時間帯によってはエアコンをつけているクラスもありました。

 気温が愛知県は28度、29度あったそうですね。

 今日も同じような気温まで上がる予報だそうです。
(もう10月も半ばなのに…)

 運動会の練習を行いますので、昨日の経験を生かして水分を持ってきてください。
(運動会練習後の1・2年生、かなり汗をかいている子が多かったです)

 どうやら、この暑さは今週の土曜日までみたいですよ。
 日曜日からは一気に最高気温(23度ぐらい)が下がるそうです。衣替えの季節かな…。

 

2年生 6時間目の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組さんでは、1年生とのおもちゃ遊びの準備を進める子、(終わっている子たちは)九九の勉強をする子がいました。

 こだわって作ったおもちゃの紹介をする準備を進めている子、タブレットのアプリで九九が言えるかを確認している子、どちらも集中して取り組めていました。

 

5年生 社会の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組さんでは、「米づくり まとめを紹介しよう」ということで、ペアで発表会を行っていました。

 話を聴く子が「だよね!」「そうだったよね!」「そうなんだ〜」「へぇ〜」と受け答えをしながら聴く ことを「めあて」にした授業でした。

 1組の子たちは、どの子もこのめあてを達成しようと頑張っているので、身を乗り出して話を聴くなど、教室全体があったかい雰囲気で授業が進んでいました。

4年生 総合的な学習の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組さんでは、総合的な学習の時間にタブレットを使って、自分が調べたことをまとめる勉強をしていました。

 4年生の子たちはキーボードを使ったり、直接打ち込んだりして、スラスラと文章を作成していました。

6年生 国語の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組さんでは教育実習生の河合先生が国語の授業を行っていました。

 「インターネットの投稿を読み比べよう」という単元で、13個の投稿の工夫を読み取り、自分なりの新しい14個目の投稿を作る勉強をしていました。

 13個の投稿の工夫を分析し、班ごとに発表している様子です

 

学校だより 第6号

学校だより 第6号を配布文書にアップしました。
ご覧ください。
こちら↓をクリック
学校だより 第6号

1・2年生 玉入れの練習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日はスポーツの日でした。

 昔、東京オリンピックが開催されたことにちなんで祝日になったそうです。

 ちなみに東京オリンピックの開会式がこの日になったのは、気象庁の人たちが数十年前から最も晴れる可能性が高い日を探して、決めたそうです。

 今年も10月10日はみごとな快晴でしたね。

 今日も天気予報によっては、雨の予報が少し出ていて心配しましたが、練習ができて良かったです。

 玉入れは運動場に赤組の1年生、2年生、白組の1年生、2年生で4つの円を作ります。

 体育館側が赤組、すずらん側が白組です。

 指令台がある道路沿いに2年生の子たちが円を作ります。


 

1・2年生 玉入れの練習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が運動場で「玉入れ」の練習をしていました。

 2年生の子たちが1年生のお手本になるような気をつけ、集合の様子を見せて頑張っています。

 1年生の子たちも2年生を見習って頑張ろうとしている子がいっぱいです。



 玉入れの合間は踊りが入ります。今日は実際に球を投げてみました。

 1回目は紅組が8個ぐらい多く入れましたが、2回目は同点でした。

 本番はどうなるでしょうね。

 ノリノリで踊る1・2年生のみんなでした。

昨日の始業式の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長の話として、動画を見てもらいました。白チーム、黒チームがバスケットボールでパスやドリブルをする動画です。何をするかを知ってもらうために、5・6年生の子に協力をしてもらいました。

 ドリブルとパスの合計を数えます。
 ただし、声を出して数えてはいけません。
 指をおって数えるのはOKです。

 2人の子にパスやドリブルをしてもらいながらルールを確認しました。
 みんなには白チームを数えてもらいました。
 
 動画の真ん中ぐらいで、黒い着ぐるみのゴリラが出てきます。
 1から3年生の子たちは「あ、ゴリラだ」と気が付いた子もいましたが、
 白チームの数を集中して数えていた子は、気づかなかったようです。

 もう一度、動画を見直して確かにゴリラが登場したことを確認しました。

 私からは「人間の脳は疲れることを嫌います。だから、疲れないように、これを見ると決めると、そこに目がいき、他のものを見ないんです。RPGをやったことがある人はいますか?レベルが上がっていくと、HPや使える魔法が増えていきます。脳も同じで、鍛えるといろいろなことができるようになります。脳が鍛えられると、今まで気づかなかったことが見えるようになります。脳を鍛えるためには、いつもよりよく見ること、よく聴くことが大切です。勉強もそうだけれど、友達関係も見ているつもり、聞いているつもりで、その子の良さや声に気づいていないこともあります。後期は脳を鍛えて、勉強も友達関係もよりレベルアップしていきましょう」というような話をしました。

昨日の始業式の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、後期スタートということで、始業式を朝、行いました。

 2年生の充稀くん、6年生の友真くんが代表でスピーチをしてくれました。

 充稀くんは、2年生になり6か月、自分の成長したところ、後期の目標を話していました。友真くんは、人間関係づくりの苦労と今、頑張ろうと思っていることを話していました。2人とも全校のみんなの前で、堂々と話しており、とても立派でしたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 避難訓練
2/19 第2回学校運営協議会
2/21 読み聞かせ
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

学校だより

学年通信

その他