朝からテキパキ動く子…、にっこり再び布団にもぐる子…トイレを済ませたり、顔を洗ったり、シーツを片付けたり、カバンの中を整理したり、笑顔で布団の中に舞い戻ったり、朝の時間を過ごしています。 6時30分から朝食です。 間に合うかな? 朝6時ごろの宿の様子ですまだ薄暗いです。 外はとても肌寒いです。 館内は暖房も効いていますので、半袖でも大丈夫でした。 昨日の夜は暖房のエアコンをきった部屋もあったそうです。 宿の目の前(下の写真です)、見にくいですが若草山があります。 数珠づくりの様子です1組のガイドさんが話していたように、なかなか苦労しましたね。 6年生の良いところは、困っている子がいると近くにいる子が男女の隔てなく手を差し伸べてあげられるところです。今日の数珠づくりでも、そんな姿を1組さんでも、2組さんでも見ることができました。 少し腹痛を訴える子がいましたがご飯も食べられて(おかわりもしていました)、数珠作りも元気にできていました。 10時には就寝です。部屋での話が盛り上がりすぎないといいですね。 今日のUPは以上で終了となります。 数珠作りですいくつもの石がケースの中に入っています。 石には、それぞれの意味があります。 20個または21個の石を選んで紐に通していきます。 班長会の様子です班長さんたちが自分たちの班で明日、高めたいことを出し合いました。 3つの課題が出てきました。 1 「話の聞き方を気をつけよう」 目で聞く、うなづきながら聞く ながらで聞かない あつみ たいがくんの部屋長会での聞く様子を褒められていました。 この話の後、たくさんの班長さんが「そうだ、そうだ」とうなづきながら聞いていました。 2 「班でまとまって行動しよう」 お土産を買う時にバラバラになってしまった子がいた 明日はもっと混み合うので班でまとまって動く 3 「気遣いをしよう」夕食後の座布団ぐちゃぐちゃ、部屋の入り口のドア開けっ放し お部屋の様子ですとても綺麗なお部屋です。 泊まらせてくださったお家の方に感謝感謝ですね。 和室に布団をひいて、友達と一緒に眠ります。 食事中の様子です「サーティーワンのアイスより美味しいかも」 と言って、お腹いっぱいのはずなのに美味しそうに食べておりました。 ご飯の後はお風呂に入ります。 食事中の様子です今年は大部屋で学年全員で食べられて良かったです。 食べ終わった後も他のクラスの子とも楽しそうに談笑していました。 夕食の様子ですいっぱい歩いたのでお腹ペコペコです。 ご飯はお代わりできるということで、何度も来ている子もいました。 男女ともによく食べれるのは学年の雰囲気の良さのあらわれです。 宿に到着しました代表の子たちが入館式を行いました。 部屋長さんが旅館の方から諸注意を聞いています。 この後、部屋に戻って、みんなに説明します。 カメラとお小遣いも回収して預かります。 お土産選び中です「鹿のデザイン入りのペンを買いたい」 「鹿のふんのお菓子を買いたい 目当てのお土産は買えたでしょうか? 一気に寒くなってきました時間前にみんな集合しました間も無く、夕陽が沈みそうです現在4時40分です。少しずつ、みんな集合してきました。 東大寺といえば見事通り抜けることができれば、無病息災が叶うと言われています。 「今日はいつもより空いています」旅行社の方のお話を受けて、挑戦したい子はやってみることにしました。 みんな、通り抜ける前は「大丈夫かな」通っている最中は「やべえ」という声が聞こえましたが、抜けてみれば余裕の表情です。(先生たちは誰も挑戦しませんでした) いよいよ東大寺の中へ過去に2回燃えてしまったこと。 昔は現在の1.5倍の大きさがあったこと。 昔は7重の塔が2つもあったこと。 それにしても大仏の大きいこと、大きいこと。下から見上げる大きさでした。 2組の子たちに「1回目、誰が燃やしたか、知っている?」と聞いてみました。 近くにいた子は誰も知りませんでした。 平安時代の末期に燃やされ、鎌倉時代の初期に建て替えられているのがヒントです。 誰かわかりますか? 東大寺をバックに記念写真する2組さん平城宮跡の比較にならないほど、人でごった返しています。 ガイドさんから離れないよう2列で進んで行きました。 「やった!この後、大仏が見れる」「僕、初めて見るんだよね」と話す男の子も。 1組さんはだいぶ先に行ってしまったので写真が撮れませんでした。 東大寺の見学中です8m以上あり、見上げる高さです。阿吽像を1組、2組分かれて見ました。 金剛力士像のすぐ下に鹿がいて、みんなビックリでした。 東大寺にむかいますせんとくんと記念撮影している子たちもいました。 平城宮跡での様子です所々に係の人がみえました。元気よく爽やかな挨拶をする6年生でした。 |
|