いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

2/17 3-5 仲間と一緒に解き直し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の理科の授業の様子です。
確認テストが返却され、仲間と一緒に解き直しに取り組んでいました。
 

2/17 3-5 仲間と一緒に解き直し 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の理科の授業の様子です。
確認テストが返却され、仲間と一緒に解き直しに取り組んでいました。
 

2/17 2-1 プログラミング 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の技術科の授業の様子です。
「プログラミングで生活クリエイターになろう」をテーマに、仲間が考えたプログラムを、便利さ・使いやすさ・安全性・現実性などの観点から評価していきます。
 

2/17 2-1 プログラミング 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の技術科の授業の様子です。
「プログラミングで生活クリエイターになろう」をテーマに、仲間が考えたプログラムを、便利さ・使いやすさ・安全性・現実性などの観点から評価していきます。
 

2/17 1,2学級 熟語になる組み合わせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1,2学級の国語の授業の様子です。
たくさんの漢字を組み合わせ、熟語を作る学習に取り組んでいました。プリントが配られるたびに難易度が上がっていきます。
 

2/17 1,2学級 熟語になる組み合わせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1,2学級の国語の授業の様子です。
たくさんの漢字を組み合わせ、熟語を作る学習に取り組んでいました。プリントが配られるたびに難易度が上がっていきます。
 

2/17 3-2 テストの解説 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の社会の授業の様子です。
確認テストが返却され、解説が行われていました。
 

2/17 3-2 テストの解説 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の社会の授業の様子です。
確認テストが返却され、解説が行われていました。
 

2/17 2-4 仲間の作品のよさ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年4組の美術の授業の様子です。
しっかりと磨き上げたメタリックサインボード。仲間の作品を鑑賞し、その良さを見出していました。
 

2/17 2-4 仲間の作品のよさ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の美術の授業の様子です。
しっかりと磨き上げたメタリックサインボード。仲間の作品を鑑賞し、その良さを見出していました。
 

2/17 2-4 仲間の作品のよさ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の美術の授業の様子です。
しっかりと磨き上げたメタリックサインボード。仲間の作品を鑑賞し、その良さを見出していました。
 

2/17 1-2 思い出を語る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
今のクラスで心に残ったこと、頑張ったこと、成長したことなどを思い出しながら、学級文集づくりに取りかかかっていました。
 

2/17 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

かしわ汁、アーモンドあえ、ほっけフライ、ごはん、牛乳 でした。

 *エネルギー:802kcal  たんぱく質:29.8g
 

2/17 3-1 スティーブからの贈り物 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の英語の授業の様子です。
「A Graduation Gift from Steve Jobs(=スティーブ・ジョブズからの卒業記念品)」というタイトルの長文の読解に取り組んでいました。スティーブ自身の人生から3つの物語が紹介されているようです。
授業で学習した内容をプリントを活用してすぐに復習していました。
 

2/17 3-1 スティーブからの贈り物 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の英語の授業の様子です。
「A Graduation Gift from Steve Jobs(=スティーブ・ジョブズからの卒業記念品)」というタイトルの長文の読解に取り組んでいました。スティーブ自身の人生から3つの物語が紹介されているようです。
授業で学習した内容をプリントを活用してすぐに復習していました。
 

2/17 2-2 買い手のニーズ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年2組の家庭科の授業の様子です。
「情報を活用した上手な購入」についての学習で、「買い手のニーズに合った広告を作ろう」をテーマに、プレゼン用の資料の作成に取り組み始めていました。
 

2/17 2-2 買い手のニーズ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年2組の家庭科の授業の様子です。
「情報を活用した上手な購入」についての学習で、「買い手のニーズに合った広告を作ろう」をテーマに、プレゼン用の資料の作成に取り組み始めていました。
 

2/17 2-2 買い手のニーズ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の家庭科の授業の様子です。
「情報を活用した上手な購入」についての学習で、「買い手のニーズに合った広告を作ろう」をテーマに、プレゼン用の資料の作成に取り組み始めていました。
 

2/17 1-1 次に生かす 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の社会の授業の様子です。
定期テストが返却され、どうして正解にたどりつけなかったのかを考えながら、解説を聞いていました。
 

2/17 1-1 次に生かす 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の社会の授業の様子です。
定期テストが返却され、どうして正解にたどりつけなかったのかを考えながら、解説を聞いていました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 委員会活動(今年度最終)
2/20 コミュニティスクール連絡会議
2/23 天皇誕生日

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針