2月5日(水)代議員会の活動
後期代議員企画として、「校長先生を喜ばせよう!おつかい大作戦!」と称した活動を行っています。1分前着席など、学校生活において大切なルールを学級で協力して取り組み、継続して行うことができる姿を目指しています。
給食の放送で、校長が翌日の目標を発表し、各学級で取り組みます。目標はカレーライスを作る色々な食材に例えられており、食材が意味する目標を代議員が発表します(写真)。1日に一つの食材(目標)をゲットすることで、カレーライスが出来上がります。 卒業や進級を控えた逢中生の皆さん、4月に備え、できることを増やしていきましょう。 ![]() ![]() 2月5日(水)願い事の木
学校図書館にある掲示物です。自分の願い事を葉っぱに見立てたカードに書いて、貼っていくようになっています。図書館の入口に、カードや説明の書かれた箱が置いてありますので、図書館に行ったときはぜひ確認してみてください。
図書ボランティアの方々が作ってくださいました。みんなの願いが叶うすてきな図書館になるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)授業の様子2
3年生の英語科です。ALTの先生とコミュニケーションをはかりながら、学習活動を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)第3回学校運営協議会
地域の皆さんにご参加いただき、学校運営協議会を開催しました。今年度最後の会となります。学校運営協議会とは、地域と連携した教育活動をより推進するために、昨年度より新たに設置したものです。
本年度の逢中の取組や来年度の学校行事計画、地域学校共働本部の活動や部活動の地域移行の状況などについて、様々なご意見をいただきました。これからも逢妻中学校の教育活動がより充実したものとなるよう、いただいた意見をいかしていきます。 → 6月25日(火)第1回学校運営協議会1 → 6月25日(火)第1回学校運営協議会2 → 10月8日(火)第2回学校運営協議会1 → 10月8日(火)第2回学校運営協議会2 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)授業の様子1
2年生の美術科です。造形活動として、実物を見ながら粘土で野菜を作っていきます。よい作品ができあがるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)教育相談アンケート
朝の時間に行いました。このアンケートをもとに、担任が今後一人一人と教育相談を行っていきます。日頃感じていることや思っていることなどをいろいろと聞かせてくださいね。写真は1年生の様子です。
![]() ![]() 2月3日(月)委員会活動
今日の6限は委員会活動でした。写真は、各学級の配膳台をきれいにしている給食委員会1年生の様子です。それぞれの委員会で、みんなが気持ちよく過ごせる逢中をつくりあげていきましょう。
![]() ![]() 2月3日(月)1年学年通信35号を掲載しました1月31日(金)授業の様子
1年生の道徳科です。多文化の理解を深める資料をもとに、意見交換をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金)節分献立![]() ![]() いわしの梅煮、ほうれんそうのおひたし、粕汁、節分豆(豊田市産大豆)、ごはんが出ました。 ![]() ![]() 1月30日(木)学習診断テストがんばろう2
同じく1年生の様子です。テストを受けてみると、自分の理解が不十分な教科や内容が見つかったと思います。テストは終わった後の振り返りが大切です。進級前に弱点を補っていくとともに、普段の学習の仕方を見直してみるのもよいですね。
1・2年生の皆さん、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木)全国学校給食週間(24金〜30木)1月30日(木)学習診断テストがんばろう1
今日は1・2年生の学習診断テストです。1日に5教科のテストをします(高校の入試の多くが同じような日程となります)。集中力を保ちながら、持てる力を出し切ってほしいと願っています。写真は、テスト開始直前の2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水)全国学校給食週間(24金〜30木)1月29日(水)「闇バイト」に対する加担防止動画
特殊詐欺等の実行犯の多くは、昨今メディアでも多く報道されているいわゆる「闇バイト」を通じて加担している状況にあり、目先の利益を手に入れるため、安易に「闇バイト」に応募し、重大な犯罪に加担してしまうことが大きな社会問題となっています。
今日は、各学級で「闇バイト」の危険性や悪質性についての理解を深める動画を視聴しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)全国学校給食週間(24金〜30木)1月28日(火)授業の様子2
1年生の保健体育科です。運動場でサッカーの練習をしています。寒い日が続きますが、体を動かす場面ではしっかりと活動し、体力の向上を図っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)授業の様子1
1年生の社会科です。日本の文化について復習をしていました。明後日(1/30木)は1・2年生の学習診断テストです。テストに向けて準備をするなかで、これまでの学習内容を確かなものにしておきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)令和6年度卒業式について![]() ![]() 3年生の義務教育修了と、これから広がる前途を祝福し、激励をしたいと存じます。つきましては、ご多用のなか恐縮に存じますが、3年生保護者の皆様にご出席いただきますようご案内申し上げます。 なお、駐車や会場での留意事項等もありますので、以下ご確認いただけましたら幸いです。 → 卒業式について ※同じものを昨日、紙文書で配付済みです。 1月27日(月)2年学年通信15号を掲載しました |