| 1/28 2-1 思ったとおりに動くかな? 1            2年1組の技術科の授業の様子です。 プログラミング学習の単元で、冬休み前に学習した「情報の制御・計測」の内容を思い出しながら、キットにプログラムを読み込ませていました。 1/28 3-3 いにしえの心を受け継ぐ 4        3年3組の国語の授業の様子です。 「いにしえの心を受け継ぐ」の学習で、想いを込めた自作の和歌をその意味も紹介しながら清書していました。 1/28 3-3 いにしえの心を受け継ぐ 3            3年3組の国語の授業の様子です。 「いにしえの心を受け継ぐ」の学習で、想いを込めた自作の和歌をその意味も紹介しながら清書していました。 1/28 3-3 いにしえの心を受け継ぐ 2            3年3組の国語の授業の様子です。 「いにしえの心を受け継ぐ」の学習で、想いを込めた自作の和歌をその意味も紹介しながら清書していました。 1/28 3‐3 いにしえの心を受け継ぐ 1            3年3組の国語の授業の様子です。 「いにしえの心を受け継ぐ」の学習で、想いを込めた自作の和歌をその意味も紹介しながら清書していました。 1/28 2-5 筆者の考えにふれる 2        2年5組の国語の授業の様子です。 「仁和寺にある法師」の単元で、「兼好のものの考え方にふれよう」をテーマに学習が進められていました。 1/28 2-5 筆者の考えにふれる 1            2年5組の国語の授業の様子です。 「仁和寺にある法師」の単元で、「兼好のものの考え方にふれよう」をテーマに学習が進められていました。 1/28 3年 今週の「たかまるタイム」 9            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第32回)」・3年生の様子です。 今回は、「質問じゃんけん」による交流で、ポイントは「笑顔で話を聴く」でした。 国立高校や私立高校・各種専修学校の入試を終え、幾分気分が晴れやかな3年生。受験勉強から少し離れたこのひと時は、会話もどんどん盛り上がっているように感じました。 今日もたくさんの笑顔が見られ、一日の良いスタートを切ることができました。 1/28 3年 今週の「たかまるタイム」 8            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第32回)」・3年生の様子です。 今回は、「質問じゃんけん」による交流で、ポイントは「笑顔で話を聴く」でした。 国立高校や私立高校・各種専修学校の入試を終え、幾分気分が晴れやかな3年生。受験勉強から少し離れたこのひと時は、会話もどんどん盛り上がっているように感じました。 今日もたくさんの笑顔が見られ、一日の良いスタートを切ることができました。 1/28 3年 今週の「たかまるタイム」 7            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第32回)」・3年生の様子です。 今回は、「質問じゃんけん」による交流で、ポイントは「笑顔で話を聴く」でした。 国立高校や私立高校・各種専修学校の入試を終え、幾分気分が晴れやかな3年生。受験勉強から少し離れたこのひと時は、会話もどんどん盛り上がっているように感じました。 今日もたくさんの笑顔が見られ、一日の良いスタートを切ることができました。 1/28 3年 今週の「たかまるタイム」 6            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第32回)」・3年生の様子です。 今回は、「質問じゃんけん」による交流で、ポイントは「笑顔で話を聴く」でした。 国立高校や私立高校・各種専修学校の入試を終え、幾分気分が晴れやかな3年生。受験勉強から少し離れたこのひと時は、会話もどんどん盛り上がっているように感じました。 今日もたくさんの笑顔が見られ、一日の良いスタートを切ることができました。 1/28 3年 今週の「たかまるタイム」 5            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第32回)」・3年生の様子です。 今回は、「質問じゃんけん」による交流で、ポイントは「笑顔で話を聴く」でした。 国立高校や私立高校・各種専修学校の入試を終え、幾分気分が晴れやかな3年生。受験勉強から少し離れたこのひと時は、会話もどんどん盛り上がっているように感じました。 今日もたくさんの笑顔が見られ、一日の良いスタートを切ることができました。 1/28 3年 今週の「たかまるタイム」 4            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第32回)」・3年生の様子です。 今回は、「質問じゃんけん」による交流で、ポイントは「笑顔で話を聴く」でした。 国立高校や私立高校・各種専修学校の入試を終え、幾分気分が晴れやかな3年生。受験勉強から少し離れたこのひと時は、会話もどんどん盛り上がっているように感じました。 今日もたくさんの笑顔が見られ、一日の良いスタートを切ることができました。 1/28 3年 今週の「たかまるタイム」 3            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第32回)」・3年生の様子です。 今回は、「質問じゃんけん」による交流で、ポイントは「笑顔で話を聴く」でした。 国立高校や私立高校・各種専修学校の入試を終え、幾分気分が晴れやかな3年生。受験勉強から少し離れたこのひと時は、会話もどんどん盛り上がっているように感じました。 今日もたくさんの笑顔が見られ、一日の良いスタートを切ることができました。 1/28 3年 今週の「たかまるタイム」 2            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第32回)」・3年生の様子です。 今回は、「質問じゃんけん」による交流で、ポイントは「笑顔で話を聴く」でした。 国立高校や私立高校・各種専修学校の入試を終え、幾分気分が晴れやかな3年生。受験勉強から少し離れたこのひと時は、会話もどんどん盛り上がっているように感じました。 今日もたくさんの笑顔が見られ、一日の良いスタートを切ることができました。 1/28 3年 今週の「たかまるタイム」 1            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第32回)」・3年生の様子です。 今回は、「質問じゃんけん」による交流で、ポイントは「笑顔で話を聴く」でした。 国立高校や私立高校・各種専修学校の入試を終え、幾分気分が晴れやかな3年生。受験勉強から少し離れたこのひと時は、会話もどんどん盛り上がっているように感じました。 今日もたくさんの笑顔が見られ、一日の良いスタートを切ることができました。 1/28 今日の高岡中            ここ数日の暖かさで、花壇やプランターの花たちの成長を目でも確認できるようになりました。咲く花の数が少ない時期だからこそ、こうした少しの変化に気づいていきたいものです。 入学説明会で披露する合唱の練習をしたり、学習診断テストに向けて、いつも以上に授業に集中している1,2年生の姿に感心しています。また、私立高校等の合格が決まった生徒たちが、公立高校受検者と一緒に学習に向かう姿にも心を動かされます。 それぞれの学年がそれぞれの目標に向かって努力しています。そんなひたむきに頑張る生徒たちにエールを送り続けたいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 6時間 部活動あり ・たかまるタイム *朝の活動時 ・最終下校 ➡ 15:35(部活動なし) 16:30(部活動あり) 1/27 1-4 シューベルトの「魔王」 3        1年4組の音楽の授業の様子です。 シューベルトの楽曲「魔王」を鑑賞し、曲の雰囲気についてそれぞれが感じたことを述べ合っていました。 1/27 1-4 シューベルトの「魔王」 2            1年4組の音楽の授業の様子です。 シューベルトの楽曲「魔王」を鑑賞し、曲の雰囲気についてそれぞれが感じたことを述べ合っていました。 1/27 1-4 シューベルトの「魔王」 1            1年4組の音楽の授業の様子です。 シューベルトの楽曲「魔王」を鑑賞し、曲の雰囲気についてそれぞれが感じたことを述べ合っていました。 | 
 | |||||||