クリスマスリース作り(5組)
5組では、クリスマスリースを作っていました。
どんぐりや赤い実をつけたり、折り紙で作った鶴やきれいな水引をつけたり、すごい集中力で作っていました。 出来上がりが楽しみですね。 クリスマス会の準備2(2年2組)
子どもたちは、楽しそうにクリスマスカード作りに励んでいました。
飛び出すツリーや、折り紙サンタさん、タブレットで写真を見ながら絵を描く子など。 誰にプレゼントするのかな? クリスマス会の準備1(2年2組)
2年2組は、クリスマス会をするようです。
廊下側の窓にカーテンをしているので、何をしているのか覗いてみると… 教室内はクリスマス一色。手作りの飾りや松ぼっくりツリーなど、かわいいものがたくさんありました。 一番下の赤い丸いものは、爆弾ゲームの爆弾だそうです。爆弾もクリスマスカラーでかわいいですね。 お楽しみ会の準備2(3年1組)
ほかにも、魚つり、逃走中、箱積みゲームなど…。写真はありませんが、体育館で準備をしている子たちもいました。
今から楽しみで仕方のない様子でした。 お楽しみ会の準備1(3年1組)
今日から、冬休み前日の12月23日(月)まで、一斉下校です。
今日の5時間目は、冬休み前の楽しいイベントに向けて準備をしているクラスがいくつかありました。 3年1組では、それぞれの「推し遊び」をみんなに楽しんでもらうために張り切って準備をしていました。 メンコ屋さん、宝さがしゲームなど、手作りのメンコや宝さがしの地図やら、素晴らしいアイデアがいっぱいでした。 音読発表会(1年2組)2
授業の後半に、再び教室に顔を出すと、発表会が始まっていました。
本番は、黒板の前にみんなで並んで発表していました。練習の成果がしっかり出ていましたよ。 音読発表会(1年2組)
元気な声が廊下に響いているので、1年2組の教室に向かうと…、国語科「おとうとねずみチロ」の音読発表会の練習をしていました。チロの気持ちを考えながら、大声で「あんでね〜」と音読する子どもたち。とても気持ちのこもった声でした。
研究授業(4年1組)
4年1組で理科「ものの温度と体積のひみつをさぐろう」の研究授業がありました。
今日の学習課題は「空気の温度が変わると、体積はどのように変わるのかを考えよう」でした。 まずは、一人で発表ノートに考えをまとめるのですが、与えられたキーワードをうまく活かしてどの子も自分の考えをもつことができました。 次は、輪い話いタイムで伝え合いました。お互いの意見を聞きながら、話し合いを深めることができました。 今日は研究授業でしたが、4年1組ではいつも聴き手が話し手の方に体を向けてしっかりと話を聴くことができます。友達のことを大切にしているクラスであることが今日の授業からも伝わりました。 6年生 修学旅行のまとめです来年赴く5年生の子たちに向けて、お話をするそうです。 自分が心に残っている思い出の地を中心にまとめていました。 下の写真は、先生にチェックを受けたり、写真を見せてもらったりしている様子です。 3年生 保健の授業です「光」は明るくするだけでなく、明るすぎてもダメなこと。そのためにカーテンで調整することを勉強していました。「空気」は窓やドアを開けて、換気することの大切さを教えてもらっていました。 真剣に咲良先生のお話を聴く3年1組のみなさんでした。 5年生 書写の授業です5年生は「四季の風」と書くそうです。 さすが5年生。どの子も書く姿勢がとても良いですね。 5年生 英語の授業です行ったことがある人はわかると思います。当然のことながら、日本人が多く行く観光地でなければ、メニューは英語(現地語)です。写真がついていればイメージがつきますが、ついていない地元の店に行くと、食べ物が出てくるまでドキドキします。そんな際、英語で会話ができると、とってもいいですよね。 特別支援学級 パンケーキ作り粉を混ぜたり、さつまいもを入れたり、実際に焼いてみたり、ひっくり返したりと、先生たちの力も借りながら、自分たちの力でパンケーキを焼いていました。 ひっくり返すとちょうど良い焼き具合でしたね。 お家でも保護者の方と一緒に作れそうですね。 3年生 書写の授業です「山ざくら」と書くそうです。 納得のいく字が書けたでしょうか? 2年生 生活科の授業ですマンホール、家の近くの空き地、居酒屋さん、焼肉屋さん、ケンタッキーフライドチキンさんの看板など、いろいろなものを紹介していました。 1年生 書写の授業です今日は魔法のテープ「マスキングテープ」の貼り方を教えてもらいました。 1人2枚のマスキングテープをもらい、上の部分を2箇所、斜めに貼って紙を留めます。 これでずれずに書けること、マスキングテープは何度もつけ直しができることを教えてもらいました。 ちなみに1年生の書き初めは真ん中のお手本を見習って書くそうです。 荷物の持ち帰りということで、荷物をお家に持ち帰る時期になりました。 最終日の23日に一度に持ち帰ることにならないように、少しずつ持ち帰りを進めてください。 3年生 体育の授業です通常のバレーと違って、ワンバウンドまでOKです。途中でキャッチするのOKです。 くじ引きをして、今日のトーナメントが決定しました。 6年生 保健の授業です双子の写真を見比べてました。 左側の方は18年間喫煙があり、右側の方はないそうです。一卵性双生児です。違いを発表しました。 ・(左の人の方が)ふけてみえる ・歯の色がちがう → 黄色い ・髪の量がちがう その後、実際の歯の中の様子を見られる模型を先生が見せてくれました。 ・黒い ほくろみたい → 穴が開いているよ ・すごい黄色いね 今日の授業では、「子ども」がたばこを吸う危険性について勉強をしました。(1組さんでも同じ授業をしています) 中学生で喫煙をする子の中には、シンナー、薬物への依存が強くなる子もいます。断る勇気がもつことが大事です。 4年生 理科の授業です今日は水と氷水で、石けん水を使った実験です。 氷水ではシャボン玉が…、普通の水ではシャボン玉が… どうでしたっけ? 上の写真は実験をしている様子、下の写真は実験前に先生と約束を確認している様子です。よ〜く手があがります。 |
|