1年生 英語スピーキングテスト![]() ![]() ![]() ![]() テーマのもと、スピーキングテストを行いました。 自分のことを伝える文を話した後に、ALTからの質問にも答えました。 テストの前は緊張した様子の生徒たちでしたが、 テストを終えて「先生と会話ができて楽しかった!」と 安心した顔で話してくれました。 学習した「what」「who」「where」「when」「how」の疑問詞を使い、 英語での会話を続ける力がついてきました。 教科書本文を使ったゲームでは、 積極的に挙手をして盛り上がっていました。 1年生 思春期教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以下のようなお話をいただきました。 1.体と心の変化 13歳の子供は思春期、親は更年期。ストレスを発散する方法を大切に。 2.プライベートパーツ 人のプライベートパーツを勝手に触ってはいけない。 3.性的同意 自分で決められる年齢が13歳→16歳にあがった。 4.性器の構造と妊娠について 5.性にひそむリスク 薬を飲むのも、出産するのも、すべて女の子がリスクを負う。 6.デートDV 同じ目線(対等な立場)にたって、お互いに同意することが大切。 7.性別 性別は一般に生物学的なものをいうことが多い。 気持ちの性別は、年齢や体験によって変化する。自分を大切にしてほしい。 最後に生徒代表がお礼の言葉を述べてくれました。 感じ方や価値観が成長とともに毎日変化する。相手の考えを確認することが大切だと述べてくれました。性的同意に限らず、日常の中の「同意」についても目を向けてくれました。 講演の中で、「同意」についての動画を見ました。ご興味のある方は、以下のURLからご覧ください。 講演いただいた「わっかのたね」さん、ありがとうございました。 第1回PTA奉仕作業
6月8日(土)に、第1回PTA奉仕作業を行いました。
3年生の保護者を中心に、逢妻男川沿いの草取り作業をしました。今回から久しぶりに生徒の参加が可能になり、たくさんの生徒が一緒に頑張ってくれました! 次回は9月7日(土)、2年生の保護者中心に実施予定です。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フラワーロードの花の苗が届きました![]() ![]() ![]() ![]() この後、生徒の手で、グランド南沿いの道路の脇の花壇に植え付けします。 1年生 授業のようす(家庭科)
1年生家庭科の授業で帯結びに挑戦しました。
今回は蝶結び(男性は一本結び)を行いました。次回は貝の口に挑戦します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日〜21日の予定
6月17日(月)
さようなら 15:45 最終下校 16:00 6月18日(火) さようなら 15:45 最終下校 17:00 6月19日(水) さようなら 15:45 最終下校 17:00 6月20日(木) 壮行会、部活動懇談会 さようなら 14:45 最終下校 15:00 6月21日(金) さようなら 15:45 最終下校 17:00 進路について
3年生は進路選択を控えているので、在校生が中心となって高校の良さを伝える魅力発見フェスタの動画視聴を若中タイムで行っています。自宅でも視聴できるようにしていますので、興味のある高校は勉強の合間に視聴して気持ちを高めていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【PTA】前年度PTA会長退任あいさつ2年生 職場体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々な人とのenを結び、貴重な体験をしてきたと思います。体験先での学びを、今後の生活に活かしてほしいです。 社会を明るくする運動「小・中学生の主張発表大会」のお知らせ![]() ![]() お忙しい中とは存じますが、みなさまのご聴講をお待ちしています。 と き:6月15日(土)(受付13時15分〜)開始13時30分 ところ:若園交流館 多目的ホール 13:30 開会・・若園地区コミュニティ会議会長挨拶、来賓挨拶 13:40 主張発表 14:10 講評 14:20 表彰および記念品の授与 14:30 閉会 チラシデータ(生徒名が掲載されています。閲覧にはID、パスワードが必要です) 社会を明るくする運動「小・中学生の主張発表大会」のお知らせ 社会を明るくする運動「小・中学生の主張発表大会」のお知らせ(動画配信QRコード付き) 1年生 TRYチャレンジ 〜学年レク1〜
1年生学年企画の続編。6月7日の「学年レク」のようすをお伝えします。
学年レクは、「みんなで」をキーワードに学年・学級の絆を深めるレクを考えました。内容はミニ体育祭とTRYクイズです。ミニ体育祭は、全員リレー、かりびと競争、逃走中の競技を行い、学年の先生たちも参加しながら熱戦が繰り広げられました。また、開会式では若園中学校の校歌を自信をもって歌うことができるように校歌コンクールを行ったり、各学級の級訓をまじえながら選手宣誓を行ったりしました。競技の後は、体育館で「TRYクイズ」を行い、学年・学級の理解を深めました。 次はいよいよ最後の清掃・学年旗・閉会式です。 ![]() ![]() 1年生 TRYチャレンジ 〜学年レク5〜
TRYクイズのようす。
1問1問工夫してパワーポイントがつくられていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 若Tマグネットボランティア
若Tマグネット(全校分)をつくりました。
今年度から帰りの会の前に「若T」の時間ができました。それにともなって、1年生数名がボランティアで背面黒板用の「若Tマグネット」をつくってくれました。卒業した「幸学年」がつくってくれたものとあわせて、大切につかっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 TRYチャレンジ 〜学年レク4〜
順位発表のようすです。
クラスの仲間を励ましたり、他クラスの勝利をたたえる姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 TRYチャレンジ 〜学年レク3〜
かりびと競争のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 TRYチャレンジ 〜学年レク2〜
学年リレーのようすです。
第1走者は担任の先生。先生たちからのバトンがみんなにつながりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行事を終えて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【共働本部】飾ってあります!![]() ![]() 生徒が壁面飾りを製作しました。 6月末日まで交流館子育てサロンにて飾ってあります。 かわいいカエルさん達がお出迎え! 【共働本部】紙飾り募集 生徒向け![]() ![]() ![]() ![]() 【ひまわり】 交流館子育てサロン。 壁面飾りです。 修学旅行を振り返って
1日遅れとなりましたが、昨日までの修学旅行を振り返っての感想です。
3日間はあっという間でした。帰りのバスの中、生徒からの言葉に「体育祭」というワードが出てきたのが印象的で、旅行のテーマ「JYO STORY 最終章」はさながら最近の10話完結のテレビドラマの、最終章に突入した「第8話」のように感じました。3年間の壮大な物語は、きっと体育祭等の全校行事でクライマックスな盛り上がりを見せ、卒業という感動の最終回へとつながって行くのでしょう。修学旅行が確実に体育祭へと繋がった!と実感した一幕でした。 さて、この旅行は、みんなで十分に楽しみ、また、様々なことを多く学ぶ機会になりました。そして、学年や学級の絆をより深める機会にもなりました。学校でSDGsを学び、働く意義や価値を学び、そこで迎えたディズニーアカデミーが撮影禁止で、生徒たちの「学び」の様子をホームページでお伝えできなかったのが残念です。 3年生の皆さん、旅行中に伝える機会がなかったですが、学校のスローガンが、入学の年は『笑顔』、2年生で『つなぐ』、そして最高学年の今に『応える』であることに意味を感じてほしい。この旅行で思ったことや得たことと結び付けながら、考えてほしいです。来週からの素敵な姿、楽しみにしています。学んだことをこれからの生活に生かしてくれることを期待しています。 3日間、お疲れさま! ![]() ![]() |
|